蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Vandachostylis Herbert Kurihara

2011-12-18 23:15:46 | 単茎性
Vandachostylis Herbert Kurihara 綺麗に開花してくれました。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda coerulea

2011-12-11 23:44:00 | バンダ
Vanda coerulea たくましい花茎が伸びてきました。どんな花が咲くことやら。 . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum aurantiacum

2011-12-11 07:20:17 | 単茎性
Ascocentrum aurantiacum お気に入りの株です。買ったばっかりのときは果たしてそだつかどうかいった感じだったんですが、無事育ち、今では子株も出るようになってくれました。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda lamellata

2011-12-10 17:37:01 | バンダ
Vanda lamellata 8月の高温被害でトップが死んでしまいました。。。 でも、腋芽がでてきてくれました。この芽を再び大きく育てて、蘭展の入賞を狙うぞ! . . . 本文を読む
コメント

温室搬入

2011-12-10 17:28:59 | シンビジューム
12月9日朝、東京や埼玉で雪が降りました。ところが、夕方には綺麗に晴れました。 冬場に晴れると放射冷却で気温はどんどん下がります。10日の朝は冷え込んで霜が降りることが予想されます。 屋外で栽培していたシンビジウム、デンドロビウムを9日のうちに車に積み込み、10日の朝に温室にもって来ました。 Cym. Enzan Stream 'Orpheus' と Cym. Enzan View 'Majoli . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' x P. pedunculata

2011-12-03 18:20:59 | 無菌培養
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' x P. pedunculata 自分で無菌培養した苗です。まだ開花するには時間がかかりそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

無菌培養中の株たち

2011-12-03 18:12:16 | 無菌培養
Vanda lamellata こちらは黄色い花をつけてくれる株のself苗です。ものすごく元気に育ってます。   Vanda lamellata var. boxallii x self この株のself苗です。こちらはあまり発芽がよろしくないようです。   Polyrrhiza lindenii フラスコから出した株は順調に育っていますが、フラスコ内のほうはもう殆ど . . . 本文を読む
コメント