蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

デンドロビウムの管理

2017-04-04 00:49:01 | デンドロビューム
デンドロビウムを温室内から室外に移動しました。 一時的に生育は止まるかもしれませんが、これから夏場に向けて強烈な紫外線に耐えるためにも早めに屋外に出すことが必要です。 . . . 本文を読む
コメント

Den. tosaense

2015-06-23 06:16:12 | デンドロビューム
Den. tosaense キバナノセッコクです。いわゆるセッコクよりも茎が長く伸び下垂します。我が家ではミズゴケ植えで育てています。 . . . 本文を読む
コメント

Dendrobium farmeri fma. alba

2014-04-14 23:19:53 | デンドロビューム
Dendrobium farmeri fma. alba 以前に属していた蘭会の株市で入手した株が咲きました。 春~秋の季節には屋外で栽培して大きく育てたいです。 . . . 本文を読む
コメント

デンドロ交配種 名前不明

2014-03-25 23:20:22 | デンドロビューム
去年亡くなった叔母の形見が開花しました。 形見と言っても、叔母はランの栽培には詳しくなく、土に植えて根腐れしていた株の一部を救出。 茎を伏せて出てきた芽が開花したものです。 あと半年生きていればこの花を見せてあげることができたかもしれなかったのに。 . . . 本文を読む
コメント

Dendrobium lindleyi

2013-06-23 05:53:10 | デンドロビューム
Dendrobium lindleyi 昔の、Den. aggregutum var. majusですね。今年いっぱい咲いたのとは別株が咲いています。 . . . 本文を読む
コメント

Dendrobium lindelyi

2013-05-06 16:15:59 | デンドロビューム
Dendrobium lindleyi 昔の、Den. aggregatum var. majusですな。花の全盛期は終わってます。全ての花茎を同時に開花させる技術があれば見ごたえがあるでしょうね。 . . . 本文を読む
コメント

Den. Jewel Box x Second Love 'Misaki'

2013-02-23 21:07:54 | デンドロビューム
Den. Jewel Box x Second Love 'Misaki' 私のラン栽培の初期に購入した株です。奥多摩洋らん園から買ったはずです。 . . . 本文を読む
コメント

Den. tosaense

2012-07-10 06:30:50 | デンドロビューム
Den. tosaense 今年、上野グリーンクラブで購入したキバナノセッコクが開花しました。 . . . 本文を読む
コメント

お隣のデンドロビューム

2012-05-02 07:57:11 | デンドロビューム
両方とも私の株ではないのですが、綺麗だったので。。 Den. falconeri   Den. sp これも原種だと思いましたが、なんて名前のでしたっけね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Dendrobium lindleyi

2012-04-19 00:24:33 | デンドロビューム
  Dendrobium lindleyi その昔、小金井洋蘭園まで自転車漕いで買いにいった株です。 今年は結構花茎が出てくれました。 . . . 本文を読む
コメント