蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

KVK サーモスタット付きシャワー RLD9KF812YTRの修理

2022-12-27 17:28:43 | Weblog

KVKのサーモスタット付きシャワーRLD9KF812YTRのカランとシャワーの両方から水もお湯も出なくなったので修理しました。

なお、修理は自己責任でお願いします。

メーカー KVK
型番 RLD9KF812YTR
症状 カランからもシャワーからもお湯も水も出ない
原因 切替弁の故障
対処 切替弁ユニットの交換
交換部品 KVK サーモスタットシャワー切替弁ユニット PZ695A
必要工具
 ・マイナスドライバー
 ・2.5mmの六角レンチ
 ・穴に突っ込んでこじることができる棒状の物(以下、棒)
 ・最低28mmの開口を行えるレンチ(モンキー、ウォーターポンププライヤー、モーターレンチ等)

所要時間 後述の固着状況にもよりますが、慣れれば30分もかかりません。
でも、職業的水道工事業者でもなければ一生に何度も経験しないでしょうから数時間は覚悟しましょう。

切り分け方法
 自宅の他の蛇口からはお湯も水が出るが、この蛇口からだけお湯も水も出ない
 つまり、この蛇口が悪いことを特定してください。

 他の蛇口からお湯も水も出ない→断水か給水栓が締まっている
 他の蛇口からお湯は出ないが、水は出る→給湯器の問題
 など状況によって問題は多岐にわたります。

なお、RLD9KF812YTRはカバーを外さない限り、外部から個別の給水栓や給湯栓を締めることはできないので、個別の給水栓が絞まっていることは除外しました。

1.交換パーツの特定
最初、横にある型番から必死にKVKのホームページで検索をかけたのですが何もヒットしませんでした。

結論から言うと、RLD9KF812YTRはKVKがPanasonicにOEMしている製品のため、KVKのカタログ一覧には載ってません。私はネット情報を検索して交換部品を特定しましたが、もしかするとPanasonicやKVKのサポートセンターに問い合わせると交換部品を答えてくれるかもしれません。

2.切替ハンドルの取り外し
ハンドルのサイドに小さな凹みがあります。

そこに棒を入れます

引き出します

そうすると取れます。

レバーを抜きます


3.カバーの取り外し
【写真なし】カランの横にあるネジ2本を2.5mmの六角レンチで取り外します
カバーの上にマイナスドライバーをいれ、てこの原理で持ち上げます

少し持ち上がった状態

カバーを取り外すには、思い切って力をかけてさらに上に持ち上げます


なぜなら、カバーの壁側には返しがついていて簡単に外れないようになっているのです。


カバーが外せた状態

4.止水弁の操作
水道、温水の両方の止水弁をマイナスドライバーで回し、水が出ないように止めます。

5.固定ナットの取り外し

切替カバーを取り外します。これは手で外れます


次が最大の難関、固定ナットの取り外しです。固着している場合は外すのに時間がかかります。
開口28mmできるレンチを取り付け、回します。私はモンキーレンチをしっかりしめ、思いっきり回したら外れました。壁に穴が開くかと思いました。


6.切替弁の取り外し(写真なし)
プライヤーでつまんで、プライヤーを金づちでたたく方法もありますが、私が行ったのは一度切替レバーとキャップを取り付け、切替レバーを引きます。
そうするとするっと外れました。

7.切替弁の交換とテスト
新品の切替弁の位置を合わせて挿入。
固定ナットを締め、カラーを取り付けます

切替レバーとキャップを取り付けます。
止水栓の温水、水道の両方を開放します。

この時点で水が漏れるなら締め付けが甘いので再度点検してください。
水が漏れないなら、切替レバーを回して、水、お湯がでるか確認してください。

問題なく出るならば、カバーを取り付け、ネジを締めて交換完了です。


正常品と故障品の比較です。右上が正常品。左下が故障品。故障品は金物が出っ張ってます。



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Infineon社のTPMのファームウ... | トップ | 牡丹の植え付け(笑獅子) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事