蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

サギソウの編隊飛行

2004-10-31 22:27:18 | Weblog
いやー、昨日更新を忘れるとは。。 今日は昨日の雨で行えなかった植え替え、高芽取り等を実施した。 予定していたヤマユリの植え付けは球根に問題があったためお預け。 以下の株を植えつけた。 1.Sedirea japonica 素焼き2号鉢 2.Neostilys Lou Sneary 素焼き鉢3号鉢 3.Palenopsis amabilis 素焼き2.5号鉢 4.Cym. kanran 素焼 . . . 本文を読む
コメント

サギソウ

2004-10-29 22:03:28 | Weblog
今日は有給休暇をとり、上野まで出かけた。 目的は上野グリーンハウスでの日本伝統園芸協会主催による東洋蘭の販売会、国立博物館の中国国宝展、同じく渡辺崋山の「鷹見泉石像」、国立科学博物館。 ?年ぶりの上野は修学旅行生でいっぱいだった。不忍池を通って、上野グリーンハウスへ。東洋蘭が中心で私の欲しい野生らんはほとんどなかった。 買ったのは、以下の三点。 セッコク 黄花 紅一点花 2500円 イシイ セッ . . . 本文を読む
コメント

サギソウ(Habenaria radiata)

2004-10-28 23:42:58 | Weblog
家では 温室のV. Doctor Anek FCCの花芽がどんどんでかくなっている。Cym. Enzan Strean 'Orpheus'も戸外で花芽をでかくしている。両方とも水をやらないと花茎がちゃんと伸びなさそうなんで心配だ。 Dtps.に花芽を発見。今週末にはDen. Fire Coralを温室に取り込み、先週買ってミズゴケから抜いてある3株を植えつけないと。 話が長くなったが、今日から . . . 本文を読む
コメント

Cym. dayanum var. alba開花中

2004-10-27 23:43:39 | Weblog
これも蘭の里高森で買ったもの。同じく葉ばかり茂って花は1つのみ。悲しいねー。 . . . 本文を読む
コメント

Cym. dayanum開花

2004-10-26 21:09:57 | Weblog
もう2週間も前に咲いたんですが。。ま、今日から始めたということで今年咲いた花を少しずつアップして行こうと思います。 去年の9月に長野県の蘭ミュージアム・高森で買ったもの。肥料のやりすぎからか葉っぱばかり茂って結局花芽は1つだった。 . . . 本文を読む
コメント