蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Vanda Sansai Blue

2011-06-20 21:45:00 | バンダ
Vanda Sansai Blue 根っこに隠れながらですが、開花しました。この株は2004年6月12日、今は無くなった東京サマーランド蘭展の帰りに奥多摩洋蘭園に立ち寄って購入した株です。 最近株姿の写真を撮ってないですが、7年前に比べてどのくらい成長したんでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

Arachnis flos-aeris

2011-06-19 22:23:06 | 単茎性
Arachnis flos-aeris 以前に、花芽が出てきたのをお伝えしたこの株。花茎がどんどん伸びていまや1m近く伸びているでしょうか。 蕾も膨らんできたので、来週ぐらいには花が見えるかもしれません。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata '春及殿'

2011-06-19 00:26:56 | 日本の蘭
Neofinetia falcata '春及殿' 有名な変わり花、'春及殿'が開花しました。これから大きく育てていきます。 . . . 本文を読む
コメント

Rhynchostylis coelestis

2011-06-18 15:01:05 | 単茎性
Rhynchostylis coelestis 花茎出てきました。親株から2つ、子株から1つの計3つです。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata

2011-06-17 21:53:00 | 日本の蘭
Neofinetia falcata . . . 本文を読む
コメント

謎の植物

2011-06-16 23:09:17 | Weblog
謎の植物 静岡の畑毛温泉近くの川の土手にはえてました。腐生植物だと思いますが、なんていう植物だろう。 . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum ampullaceum

2011-06-15 22:37:51 | アスコセントラム
Ascocentrum ampullaceum JOGA蘭展で買った株。あまり花は大きくなかった。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda roeblingiana

2011-06-15 00:10:23 | バンダ
Vanda roeblingiana 今年のろまんちっく村で買った株の根が動き出しました。ひとまず安心です。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda ustii

2011-06-11 17:00:26 | バンダ
Vanda ustii 左が2011年6月の生育状況です。右の2005年の状態に比べると、葉数が増え、子株(右側の写真にもよく見ると写っています)もかなり大きくなりました。 購入当初は灌水不足を原因とした脱水症状により葉が落ち、上部にしか葉が残っていない状況でした。枯れた根を整理し、バケツの水に一晩入れては出し、一晩入れてはだしを繰り返した結果、発根して元気を取り戻してくれました。 この花は、2 . . . 本文を読む
コメント

Phalaenopsis chibae

2011-06-10 21:53:24 | ファレノプシス
Phalaenopsis chibae . . . 本文を読む
コメント