goo blog サービス終了のお知らせ 

コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

三尾神社~滋賀県大津市圓城寺町

2016-07-07 05:37:09 | 神社・仏閣・教会

 2015年12月30日 滋賀県

三尾神社

滋賀県大津市圓城寺町

太古の頃、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が長等山(ながらやま)の地主神(じぬしのかみ)として降臨したのが縁起の始まりとされます。 伊弉諾尊はいつも赤、白、黒三本の腰帯を垂らし、その姿が 三つの尾を曳くように見えたことから「三尾大神(みおおおかみ)」と名づけられました。地元では「みおんさん」と親しまれ、祭礼の際には大勢の参拝者で賑わいます。 兎にゆかりを持つ宮は全国でも珍しく、卯の年には大勢のお参りが見られます。大津歴まち百科

   

本殿:本殿は応永33年(1426)に建立された。三間社流造の形式で,屋根は檜皮葺とする。全体に装飾を抑えた簡素な意匠であるが,木太い軸部構成,舟肘木の曲線形状,反りの強い垂木などに,中世建築の特徴がよくあらわれている。 重要文化財

 

▼三尾神社前の駐車場にあった建物。舞台のようにも見えるが、なんでしょう?

----------

京阪 三井寺駅

※  三尾神社・三井寺へは三井寺駅から徒歩で。この道の右手に疎水がある

cosmophantom