goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せな住まいを考える 会社です

リノベーション、メンテナンス、住まいの提案

炭酸水

2011年07月29日 13時40分15秒 | 日頃考えること
いやあ、、、むしあついですね。

先日NHKで炭酸水の効用についての番組がありました。

昨年炭酸水を飲むといいらしいと、友人に教えてもらって
初めて、ただの(味のついていない)炭酸水を飲みました。
暑いときは、飲み口がいいので、とっても気持ちいいです。

炭酸水とは水に二酸化炭素を溶かしたものです。
で、NHKで先生がおっしゃってたのは、
適量なら消化を助ける効用がある。(ビールも良いということですね)
皮膚にぬると血行をよくする。(入浴剤にあります)
こすらなくても台所のぬめぬめがとれる、などなどでした。

炭酸水を飲んだ瞬間に、胃がピョコーンと動く様子にはびっくりしました。
水ではこのようなことはありません。
便秘気味の方には効果があるそうです。

味のついている炭酸水は、やはりカロリーが気になりますが、
ただの炭酸水ですと、口当たりはシャワーシャワーとする上にノンカロリーですので
安心です。

住まいの森の横のセブンイレブンで、
「そのまま飲める炭酸水」が88円で売っていました。
なかなか美味しいです。

店主の森はガリガリくん(シャーベットですね。。)をバリバリ食べております。
私にも、一本どう?と言うのですが、
一緒になって食べてたら後が怖い。。。
で、ありがたいけれども、お断りして、炭酸水を飲んで
いい気持ちになっています。

節電

2011年07月26日 16時03分14秒 | 日頃考えること
関電は15、政府は10以上、橋下さんは5~10

おわかりですよね、この数字、節電目標です。

何日か前の新聞に投書がありました。
部品工場の方でしたね。
節電といっても、当社では何年も前から経費削減のために、
電球もはずし、やれることは全てやっている。
これ以上何も節約できません。
という意味のことが書かれておりました。

そうですよね、そのとおりだと思います。
小さい会社はみな、当たり前に節電してきているわけです。
その1円が命取り、なんです。
ご存知の方も多いと思いますが、
下請けさんで作られるような部品は、単位が円じゃないんです。
円の下に二桁くらいは普通につきます。
例えば、
1、56円 とか、 0、35円 のような感じです。

だから、、
大変なんです。

さっき茨木市の中央郵便局に用事で行きました。
あの広いスペースの電気は全て、こうこうとつけられておりました。
はしっこなんか、誰もいないのだから、電球をはずせばよいのに
と思います。
駅は、切符売り場のあたりは電気が消えていて確かに薄暗いんですが、
夏はそれくらいの方がかえって涼しそうでよい感じです。

あまりにも明るくしすぎてたと、みな、思っています。
いらない所はちゃんと消す、これすら出来てなかったんです。
テレビもおもしろくなかったら、さっさと消せばいいんです。

そして社会の本当に必要なところに電気をまわす。

しんどければ、昼間もクーラーつけたっていいんです。
ただ、ちょっと設定温度を高くするとか、
一部屋にするとか、気配りですよね。
電子レンジやポットはコンセントを抜いておく。
字を読まないときは、昼間は電気をつけないとか。

そういや、電子レンジと電気ポットと炊飯器を同時につけたら
ブレーカーが落ちた、という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

ということは、クーラー以外には、この3つが消費電力が大きいということなんでしょう。

できることはいっぱいありそうです。
楽しいですね。




ワンコがなくなりました

2011年07月05日 17時56分53秒 | 日頃考えること
蒸し暑い毎日ですね。
皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。

私ごとになりますが、ワンコが7月1日朝早くに亡くなりました。
16歳と半年でした。
1日は出勤日だったのですが、お休みをさせていただきました。
これだけ長く一緒にいると、やはり、いつかはと思ってはいましたが、
家の中の光景に、ぽっかり穴があいたようになっています。

また、落ち着いてこのことについては書かせていただきます。


とにかく、むしむし暑いので、クーラーは必要な時にはつけて
なんとかこの夏をやりすごすようにいたしましょう。
みなさま、御身体ご自愛くださいますよう、本当にお祈り申し上げます。


ビワミン

2011年06月28日 11時43分51秒 | 日頃考えること
暑くなりましたね!!

すでに8月の温度ですね。。

ちょっと体調くずしてとおっしゃる方、おられますでしょうか。
どうぞお気をつけてくださいませ。

かくいう私も、暑さでぼーーーとなってきて
腰が痛くなったり。
身体がだるくなったり。

で、はっと気づきました。
昨年度のあの酷暑の中、やたら元気だったのです。
しかも、久しぶりの立ちっぱなしのお仕事をして
毎日足が棒のようだったのに、です。

元気の源は、これです。寒い間は忘れていました。
そして昨日から飲み始め、

今日は元気です。





これは、ビワミンといって、ぶどうの醸造酢です。
ほんの少しの量を薄めて飲みます。
近所に全国各地の本当によい食べ物を集めて販売なさっているお店があって、
そこで店主さんに勧められたのでした。

試飲もいつもさせてくださって、味は子供さんでも飲める、美味しい味です。
店主さんは、ビワミンを朝晩飲んで通風と高血圧が直りました、とおっしゃってました。

なんでも、ビール会社にお勤めだったときに、日本全国セールスで廻り、行った先々で
すばらしいものを作っておられる方々と知り合い、今では独立して店を構え、
直接仕入れて販売しているとのことでした。

スーパーでは売っていない、本物の美味しいものを販売されています。
一番の売りは、お米、のお店です。
もちろんお米以外にも、色々なものがおいてあります。
面白いお店です。また、店主さんもとっても楽しい方です。
お店の半分は、そのお米を使ったお食事屋さんとなっています。

で、去年の夏、ビワミンをはじめて買って、店主さんの朝晩飲んだという
言葉を思い出して、朝晩、飲み続けました。
早く言うと、喉が渇くので甘いジュースを飲むよりこっちの方がましだろうと
ジュース代わりに飲んでたのでした。。


で、暑いのはもちろん暑かったんです。
何せ家を出るのが10時半、帰るのが3時半とか4時。。
暑さのゴールデンタイムに25分歩く。。。

でも、なぜか、やたらめったら元気でした。
それを友人M子と話してて、あ、これってビワミンのおかげ?と。

よろよろになっていたM子は、すぐにビワミンを買いに走りました。
そして、翌朝から効果を感じたようでした。
おしゃべりなM子は、すぐに何人もの友人にお勧め。

友人たちもすぐさまお買い上げ。
そのうちのお一人がM子に言ったそうです。
「ビワミンなかったら、どうにもこうにも始まらんわ」



ネットでも色んなお店が販売しています。

箕面市小野原にあるお店でも購入できます。
郵送もしてくれます。

ファーマーズテラス ナガタさんです

 箕面市小野原西5-5-9
    ヴィラバセオ1F

  ℡ 072-749-0158

http://farmers-nagata.navi.bz/pc3e/index.cgi?p=index&temp=








震災派遣

2011年06月14日 10時00分58秒 | 日頃考えること
おはようございます。


大変親しい女性ポリスマンのお話を覚えてらっしゃいますか。
T子と申します。

そのT子が昨日から宮城に震災派遣になりました。今回は二週間の予定です。
前回は女性部隊の一員として行ったのですが、今回は所属部隊の一員として
男性の中に紅一点の状態で行きました。(所属は機○隊です)
任務は遺体捜索です。

で、行く前に電話がありました。
問題は、今、避難所が抱えている問題、ひいては日本中もある意味抱えている問題、
ともいえる問題でした。


T子の場合は、トイレの問題でした。


T子いわく、自分がそこらでいたすのは全くかまわないが、なかなかそうはいかないであろう。
同じ状態で派遣予定の別部隊の女性隊員と、簡易トイレなるものを一回練習してみて、
うまくいくか試さないとと、言っておりました。

かなり上の上司は、トイレ車があるから大丈夫だろうと。
けれども、実際の任務中に、男性はおそらくそこらで済ますだろうから、
自分の為だけにトイレ車を動かすと嫌な顔をするだろう。
だから、水はできるだけ制限せなあかん、と言っておりました。

そんなん、上司に言ったらいいやんかと思うのですが、
普通の人にはわからない世界がある、とのことでした。
男性の中で働くということは、まだ、こういうことなのかと
思いました。



今避難所でも、女性に対する配慮がないというのが、問題になっております。
避難所運営が男性である場合が多く、
着替えや、授乳スペースがないという問題は、全く配慮されない。

そりゃあ、、、イヤでしょう。

女子高校生がおじさん達が見ているところで、着替えなんてできやしません。

性別によって起きる差、性差、これが当たり前に認められない。
たとえば、障害をもつ人に対する配慮、年を重ねた人々に対する配慮、
小さな子供に対する配慮、妊婦さんに対する配慮、
こうしたものが、人々の意識には実はない、
特に上に立つ人々の意識にはない社会の表れかもしれません。

そういう社会になっていないからこそ、選挙演説では
「人にやさしい街づくり」
「弱者に対する配慮を」
「お母さんが安心して・・・」
「子供たちに対する・・・・を」等等連呼されているわけです。




残念ながら、人は誰でも自分がその立場になったときに初めて、
それがどういうものであるかが心底わかるものです。
つまり、元気な男性は足を折って初めて、身体が不自由という状態を
心底知ることになるというわけです。

だからこそ、わからないからこそ、
色々な立場の人への思いやりが当たり前の社会になってほしいと
多くの人が願っています。


当事者が少しずつ声をあげていくことしか方法はないのでしょうか。





やっと晴れですね

2011年06月03日 10時10分15秒 | 日頃考えること
長い雨が続いて、やっと晴れましたね。
カレンダーは6月に入りました。

いやーー
一年12ヶ月の半分ですよ。。
はやっ!!

このごろようやく経済観念にめざめまして(遅っ)
自分用にお弁当を作るようになりました。

しかも友達が茨木に引っ越してきたので、
阪急本通り商店街の「魚新」で買い物をして、
ふたりで分けるという高等技を駆使して、
超新鮮食材が安価で調達できるようになりました。

「魚新」の品物は、本当に新鮮で美味しい。
フルーツもありえないくらい、美味しい、新鮮。
夕方は叩き売りも。

おかげで、ますます買ったら作らなくてはならないという事になり、
結果、節約となり、好きな喫茶店通いと本屋めぐりにお金を回せるように
なりました。

楽しいですねえ。

毎日楽しい楽しいと言いながら暮らすのは、
人間の使命ですね。

おいしいお茶の話

2011年05月31日 10時19分46秒 | 日頃考えること
早くも梅雨いりということで、快晴の日がとても少ないですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

店主の森は体形を維持するため(?)に、とっても食いしん坊なのです。
店では、こだわりの冷茶を作って、冷蔵庫で冷やし、
夏中というか、一年中、がぶがぶ飲んでおります。

茨木市にお住まいの方ならご存知と思いますが、
阪急本通商店街の中、「魚神」近くに、お茶のお店があります。
「宇治半」さんといいますが、そちらの前を通ると、
いつも、ぷ~んと良い日本茶の香りがいたします。
そこでお取り扱いの高級粉茶(300グラム900円)、これを水出しいたします。
煎茶ではありません、粉茶、です。
水で緑茶が出るのか、、と思われる方が多いでしょう。

出るのです!!

しかも、緑茶をお湯で出して冷やすと、色も茶色になるし、渋みが増したり
いたしますが、これは、すばらしいです。

とてもおいしい日本茶(熱いやつですね)をいただいたと、想像なさってください。
そのまろやかな味が、そのまんま冷たくなった味とでもいいましょうか。

まろやかで、しっかりと日本茶の味なのです。そして、色も美しいまま。

ポイントは大目に茶葉を使う、そして、冷蔵庫に。最後に濾す時に
茶葉をぎゅっとスプーンかなにかで押さえて、搾り出すようにする。

だ、そうです。

とにかくお試しください。とても爽やかで、甘みがあって、美味しいです。
お店に来ていただくと、試飲できますよ。



予算オーバー

2011年05月27日 10時23分27秒 | 日頃考えること
なかなかうっとしいお天気になってきましたね。
先日所要で日帰りで九州に参りました。
大阪では前日終日雨だったのですが、翌日は昼から晴れマークとなっていたので
「天気は西から変わる」という思い込みから、九州は当然朝から晴れるだろうと
思っていきました。

ところが、なんと、大雨。。。
お尋ねしたところ、
「ああ、昨日から梅雨入りしてるからねえ。。」とのこと。

梅雨入り!!??

九州だけかと思っていたら、近畿も昨日から梅雨入りしましたね。
今年はなんだか気候も変ですね。

去年のような夏の猛暑だけは今年は堪忍してほしいですね。。


さて、先日初めてのお客様が「壁紙を変えたい」とお越しになりました。
早速各社のカタログをあれこれご覧いただきました。
幸い気に入ったものがいくつか。
ですが、それはちょっと予算オーバーだそうでした。


何かを選ぶ時というのは、それぞれの方の考え方が問われる事になります。

こういうことは、よくありますね。
リフォームの場合だけではなく、あらゆるものを購入する場合に、
たとえば、今日のお昼を何にするかとか、おやつはチョコにするかオカキにするか、
はたまた、どこの学校に行くかなど、全てについてくる問題ですよね。



価値観とも言うし、考え方と言う方もおられます。
どれが良い悪いの問題ではなく、その都度その都度、人間は誰でも皆、
自分の価値観、人生観と照らし合わせながら、はたまた、それを変えながら
一瞬一瞬、小さな選択大きな選択をしながら生きていくものなのでしょう。
  (でも、価値観も考え方も、変えられるんですよ!!)

それが人生だと思うと、今何を選ぶか考えていることが、
何だか楽しくなりませんか?







グリーフケア

2011年05月20日 09時59分07秒 | 日頃考えること
グリーフケアという言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。
グリーフ(悲嘆)をケアして、回復させる、ということです。

身近な人との死別離別に際しておこるグリーフ(悲嘆)をケアする、
欧米では、これに関して研究が進んでおり、
事細かにケアの方法が定められているとのことです。

日本でも、阪神大震災でも、今回の東北大震災でも、
心のケアという言葉が新聞や、ニュースでよくでてきます。

前回まで、また聞きながら親しいポリスマンからお聞きしたお話
を書いてまいりましたが、
その中で、その地区では子供さんが亡くなられた方が大川小学校あたりに比べると
少ないらしいと書きました。

でも、子供たちは、避難指定の体育館でも、高いところ、または、
校舎の屋上に逃れたらしいのです。
そこで、たくさんの方々が流されていくのを、見たとのことでした。
その影響は、その子たちが生きていく上でどうなるかは、今からだということです。


グリーフ(悲嘆)は、人それぞれによって全く違うのだと思います。
同じ状況にあっても、心がそれぞれに違うのと同じく、全く違うのだと思います。

よく、うんと悲しんだ人の方が回復が早いとか
研究者が書いておられますが、それも、人によると思います。


先日テレビドラマ(時代劇)で、小さな子供が亡くなったときに、
自分のあげた紙飛行機を追ったことが原因になったと嘆く主人公に
助手役の女医さんのセリフです。

「これが、この子の定めなのでございます。
 定めでございますから、たとえこのような事がなくとも、
 違うことで亡くなったでしょう」

定めという言葉を久しぶりに聞いたような気がしました。
昔の日本の死生観は、こうだったかもしれないと。
こうやって、現代からみたら、あきらめとも思える観念で死者を弔いながら
生き残ったものが、また前を向いて生きていったのだろうと。


とりあえず、「阪神大震災を経験してる」からといって、今回の大震災に関しては、
すべてわかる、には程遠いのだと思います。 

雨のち黄砂

2011年05月17日 10時15分49秒 | 日頃考えること
大変な雨が3日続いたかと思うと、
お天気キャスターの方が
「明日は晴れます。でも、黄砂の量が多いので、ご注意ください。
 洗濯物が汚れたりする事があります」
と言われ、ガクッといたしました。
気分の問題かもしれませんが、私的には、
花粉よりも黄砂に結構気をつけています。
(幸いなことに花粉症ではないため。。。)
洗濯物は、特に肌に直接触れるものは外には干しません。

「アレルギーというのは、自然のものだけでは起こらず、そこに化学物質が加わる
ことによって初めて発生する」、という学説の先生のもとで
アトピーさん、ほぼ完治となっていますので、公害物質を含んだ黄砂は
私の中では要注意物質です。

ちなみに、その説だと、生まれてすぐの赤ちゃんにアレルギーが出るのは
おかしいと思われるかもしれません。
が、生まれて初めての化学物質は、母乳から、(もしくは、粉ミルクから)
と聞くと、「・・・」となりました。もちろん、空気も、そうですが。。
確かに確かに、とショックを受けたことを覚えています。


さて、「親しいポリスマンのお話4」となります。
いつものことですが、また聞きであることをご承知おきください。
また、地域も宮城の宮○○地区のお話です。


皆様、口々におっしゃったのが、
「もう前のところには、住みたくない。
 今度は、もうちょっと、高いところに住みたい」
だったそうです。

政府が前のところの土地を買い上げてくれるとかなんとか、
補助金がでるとかなんとか、の噂はあるんだけど、結局何も決まってないので、
次の行動に移れないと。
とにかく早く決めてほしいと。
避難所から早く出たいと。

だったそうです。

これで、親しいポリスマンから聞いたお話、は終了となります。


被災された皆様が、どうか、元気になって、平和なお暮らしが一日でも早く
できますよう、心からお祈り申し上げます。