早くも梅雨いりということで、快晴の日がとても少ないですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
店主の森は体形を維持するため(?)に、とっても食いしん坊なのです。
店では、こだわりの冷茶を作って、冷蔵庫で冷やし、
夏中というか、一年中、がぶがぶ飲んでおります。
茨木市にお住まいの方ならご存知と思いますが、
阪急本通商店街の中、「魚神」近くに、お茶のお店があります。
「宇治半」さんといいますが、そちらの前を通ると、
いつも、ぷ~んと良い日本茶の香りがいたします。
そこでお取り扱いの高級粉茶(300グラム900円)、これを水出しいたします。
煎茶ではありません、粉茶、です。
水で緑茶が出るのか、、と思われる方が多いでしょう。
出るのです!!
しかも、緑茶をお湯で出して冷やすと、色も茶色になるし、渋みが増したり
いたしますが、これは、すばらしいです。
とてもおいしい日本茶(熱いやつですね)をいただいたと、想像なさってください。
そのまろやかな味が、そのまんま冷たくなった味とでもいいましょうか。
まろやかで、しっかりと日本茶の味なのです。そして、色も美しいまま。
ポイントは大目に茶葉を使う、そして、冷蔵庫に。最後に濾す時に
茶葉をぎゅっとスプーンかなにかで押さえて、搾り出すようにする。
だ、そうです。
とにかくお試しください。とても爽やかで、甘みがあって、美味しいです。
お店に来ていただくと、試飲できますよ。

皆様いかがお過ごしでしょうか。
店主の森は体形を維持するため(?)に、とっても食いしん坊なのです。
店では、こだわりの冷茶を作って、冷蔵庫で冷やし、
夏中というか、一年中、がぶがぶ飲んでおります。
茨木市にお住まいの方ならご存知と思いますが、
阪急本通商店街の中、「魚神」近くに、お茶のお店があります。
「宇治半」さんといいますが、そちらの前を通ると、
いつも、ぷ~んと良い日本茶の香りがいたします。
そこでお取り扱いの高級粉茶(300グラム900円)、これを水出しいたします。
煎茶ではありません、粉茶、です。
水で緑茶が出るのか、、と思われる方が多いでしょう。
出るのです!!
しかも、緑茶をお湯で出して冷やすと、色も茶色になるし、渋みが増したり
いたしますが、これは、すばらしいです。
とてもおいしい日本茶(熱いやつですね)をいただいたと、想像なさってください。
そのまろやかな味が、そのまんま冷たくなった味とでもいいましょうか。
まろやかで、しっかりと日本茶の味なのです。そして、色も美しいまま。
ポイントは大目に茶葉を使う、そして、冷蔵庫に。最後に濾す時に
茶葉をぎゅっとスプーンかなにかで押さえて、搾り出すようにする。
だ、そうです。
とにかくお試しください。とても爽やかで、甘みがあって、美味しいです。
お店に来ていただくと、試飲できますよ。

