goo blog サービス終了のお知らせ 

空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

地震への備え

2024年01月25日 | その他
生まれて57年経ちますが、記憶に残る大地震と言えば、阪神淡路大震災と東日本大震災などあります。
実際に経験したのが、中越大地震、中越沖地震、長野県北部地震です。
でも、水翔塾の小学生たちは、今回の能登半島地震が初の経験。
幸いにも住んでいるところに大きな被害がなかったものの、これから生きていくうえで、震災は必ず経験すると思います。

被災して困る生活上の不便は、食事や暑さ寒さの環境などありますが、排せつも忘れてはいけません。
我が家に備蓄してある簡易便器とテントを道場に持ち込んで見てもらいました。

「トイレに行くから、こんなの使いたくない」って子もいました。
あのぉ、家のトイレが使えないから、備えているんですけど…
震災未経験の彼らにとっては、ピンとこないのもしょうがないですよね。


子どもより、お母さんたちの関心が高かったです。
「どこで買ったの?」
「値段は?」などの、質問を受けました。

今一度、それぞれで考えて、地震に備えましょう。