空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

活きた技を取ってください

2011年10月31日 | その他

先般の大会の審判員会議で、次のような指示が出されました。

・上段の突き技の見逃しをしない。素面に素手で突いたと想定する。

・中段突きが多くなってくるが、威力と拳先の見極めが大切。タイミングで取らない。

口頭だけでなく、実際の実技を展示しながら説明も受けました。

上段突きは下の写真のように、たとえ10センチ内に届いていたとしても、腕が伸びきった突きは取らない。

防具が無ければ、相手の上段にヒットし、倒せるような突きを有効な技と見る。

 

同じく、中段突きもタイミングだけや、伸びきった突きは無効。

しっかりと活きた技のみを取る。

 

多くの選手が「届いているのに、なんで取ってくれないの?」と試合中に感じたかもしれません。

私も審判員として、指導者として、しっかりとした技を見極める必要を感じました。

 

今夜の練習では、しっかりと当てる突き技を練習しました。

当たって相手を倒せる技を、10センチの距離で止められるよう、次の試合までにマスターしたいと思います。

 

たぶん世界の空手の動きも同じようだと思います。

世界のステージで活躍できる選手を育てられる審判員に、私自身も成長しなければ

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらりと食べ歩き 【長野県岡谷市のウナギ】

2011年10月30日 | グルメ

昨日は秋晴れの中、長野県岡谷市と大町市の同業者(水商売)の会社訪問

目的は我が社でも更新を予定している救助工作車の視察です。

諏訪広域消防本部岡谷消防署の社屋は、すっごいレトロ

それに比べて、工作車は最新鋭です

 

社屋は旧岡谷市役所庁舎で、国登録有形文化財だそうです。

視察を終えたのがお昼だったので

「岡谷市でお勧めの食べ物って何がありますか?」ってたずねると

「ウナギで町おこししていますから、ウナギ屋さんへどうぞ」って案内されました。

『水門』さんは諏訪湖のほとりにある鰻屋さんです。

玄関前に行くと、鰻を焼く匂いが食欲をそそります

ダイエット中なので、うな丼(中)をたのみました。

価格は1,650円。

ちなみに(上)は三切れ乗って、2,100円でした。

食べてみると、「ん!? いつも食べているウナギと違う」

硬いと言うか、歯ごたえがある。

聞いてみたら、蒸しを入れない関西風の焼き方だそうです。

でも、とっても美味しかったですよ

 

食後は諏訪湖の湖畔で一休み

若い頃に、この諏訪湖までデートに来たことがあったなぁ

昔が懐かしく&今が悔やまれます

 

続いて、北アルプス消防本部大町消防署へ

大町市と言えば、11月5日,6日と、空手道指導者研修会で再び訪れる街です。

去年の昇段審査から、大町市には良く行くなぁ。

 

十日町に帰って、すぐに泊まりの勤務が待っていました。

昨夜は災害派遣に備えた野営訓練です。

 

外気温は7度ぐらいだったでしょうか。

寒い中、我慢しながらテントの中で一夜を過ごしました

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年11月の練習予定

2011年10月28日 | 稽古

11月は2つの大会がありますが、基本稽古を重点的に行います。

2日(水)

4日(金)

9日(水)

12日(土) 県連ジュニア強化

13日(日) 東京遠征

15日(火)

17日(木)

18日(金)

21日(月)

23日(水) 燕市長杯

26日(土)

29日(火)

30日(水)

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで無料通話

2011年10月25日 | その他

同僚から教えてもらった、スマートフォン用のアプリです。

このアプリの名前は『viber(バイバー)』といい、簡単に説明するとインターネット回線で通話するから通話料は無料と言うことです。

さっそくスマホに入れてみたけど、スカイプと違って通話先の相手のスマホにもこのviberが入っていれば、すぐにでも認識されて通話ができること。

誰がviberを入れてあるかも、すぐに分かります。

セキュリティの面で若干の不安もありますが、「無料」って響きに弱いッス

今日は初めてこのアプリを使って同僚と話したけど、音質は、まぁ実用レベルかな

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回北信越小中学生空手道選手権大会

2011年10月23日 | 大会

平成23年10月23日 富山県黒部市総合体育センター

水翔塾は第1回大会から休むことなく出場している大会ですが、今年も入賞できるか一抹の不安がありました

会場の黒部市総合体育センターは、大きな体育館でした。

広いアリーナにコート4面の、ゆとりの設営。

さて結果ですが、萌依(中学2・3年女子形)は2回戦敗退

尚也(小2男子組手)も、同じく2回戦敗退でした

尚也の1回戦(右の赤帯)

 

やっぱり今年も長野県勢の上位入賞が目立ちました。

新潟県勢は前回の大会と比べ、かなりメダルの数を減らしました

各種目の成績は入手次第に載せますね。

 

帰りの高速パーキングで食べた『富山ブラックラーメン』です。

もともと濃い味のご当地ラーメンですが、涙でさらにしょっぱくなりました

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ富山へ

2011年10月22日 | その他

明日は北信越小中学生大会が富山県黒部市で開催されます。

水翔塾からは、小2男子組手に尚也が、中学2・3年生女子形に萌依が出場します。

璃奈も小6女子組手の出場権はありましたが、学校行事と重なり不参加です。

出場する子ども達も緊張してますが、私も今回は変な汗をかいて緊張気味

2年前に地区審判員の資格を取ったのですが、今回は初めての北信越大会の審判をします。

先日から、間違いの無いようにしっかり読み続けています。

これから、富山県へ向けて出発しますが、たぶん今夜もホテルの部屋に缶詰して、落ちの無いよう最終確認です

選手の実力を十分引き出せる審判員を目指して頑張ってきます

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車が欲しい!!

2011年10月19日 | その他

愛車の三菱グランディス君はもうすぐ14歳の誕生日を迎えます

人間の年齢で言えば中学生なのですが、かなり老化が進んでいます。

エンジンルームや足回りにサビが目立つようになって来ました

 

15万キロも走ったし、そろそろ買い替えの時期かなぁ

最近は家族で出かけることもほとんど無いし、もっぱら一人で乗っているから、経済的にも環境的にもスモールカーに乗り換えようと思ってます。

とりあえず候補に挙げたのが次の3台。

ホンダ フィット(ハイブリッド)

 JC08モード 26.0km/L


マツダ デミオ(13-SKYACTIV)

 JC08モード 25.0km/L


年末ごろに発表予定のトヨタのスモールハイブリッド(名称未定)

 JC08モード 35.4km/L


トヨタの新車発表の後で決定したいと思いますが…

それにしてもトヨタ車の燃費にはビックリです

 

今日は隣の南魚沼市まで行ってきて、デミオを試乗してきました。

 

アイドリングストップの車に乗るのは初めて

信号待ちでは、ホントにエンジンが止まってくれます(あたりまえだけど)

今乗っている車と比べると窮屈な感じだけど、慣れるかなぁ?

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯は持参

2011年10月18日 | 稽古

今年の北信越小中学生大会は、赤と青の帯を持参となりました。

今夜の練習では、試合モードで色帯締めての練習です。

全少でも赤帯青帯の持参は指導されています。

今後は、もしかしたら県大会レベルまで適応されるのかな。

低学年であっても、自分の持ち物は自分でしっかりと管理できるよう、普段から教えていかなくてはいけませんね。

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡市防災フェア

2011年10月16日 | その他

今日の日曜日は、久々に予定が無い珍しい日曜日。

お隣の長岡市で防災フェアをやっていると聞いたので、一人で出かけてきました。

私の職場も似たようなイベントをしますが、これは市をあげての催しで規模も大きかったですね。

最初に見たのが消防団による放水体験コーナー

 

筒先を一人で持つのは、小学生には危険だから消防団員が補助してました。

 

なにやら始めて見る装置があったので、近づいてみると、この中に入って豪雨を体験できるそうです。

私も後から入ってみましたが、180mm/時の土砂降りは7月の豪雨を思い出しますねぇ

 

消防車にも乗車できましたが、整理券が必要なので断念しました

 

公園の地下にある大きな飲料水タンクから水をくみ上げ、炊き出しをしていました。

 

お昼時なので、きのこ汁をいただきました

 

今回の被災地である宮城県石巻市と女川町からも出店されてました。

 

味噌ホワイトチョコと醤油ミルクチョコ、牛タン味噌ラー油を買ってきましたが、明日の朝にいただくことにしましょう

 

もうすぐ中越地震から7年が経ちます。

その後も大きな地震が日本列島を襲ってます。

想定外の災害が起きることを想定内だと思って、いざと言うときにはみんなで助け合って頑張りましょう

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回十日町市体育協会体育祭

2011年10月14日 | その他

平成23年10月10日 クロステン

市民スポーツ大会の同日に、市体育協会の表彰式と祝賀会が行われました。

表彰される選手は県大会や北信越大会、全国大会、世界大会で優勝または上位入賞した選手です。

水翔塾からは、昨年の北信越大会で入賞した夏穂、萌依、尚也が表彰されました。

さて、もうすぐその北信越小中学生大会です。

市民大会が終わったばかりだけど、スイッチ入れ替えて頑張らねば

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回十日町市民スポーツ大会空手道競技会

2011年10月10日 | 大会

平成23年10月10日 十日町市総合体育館

体育の日って本当に晴天の秋空が多いですね。

今日も、寒くも無く、暑くも無いさわやかな日でした。

さて、昨年度から参加した市民スポーツ大会ですが、今年の目標は「2種類の形をする」です。

今大会の形競技のルールは、2回の形を行いその合計点で争います。

空手暦の極浅い2名の子は平安五段を繰り返し行いましたが、そのほかの小学生は平安五段+自由形です。

レベルに応じて、慈恩、燕飛、五十四歩小を何とか覚えて大会に臨みました。

 

中学生形 五十四歩小をする魁都(左の選手です)

水翔塾の結果は次のとおりです。(3位まで)

 【幼児、小学1,2年生男子形】 優勝:井口尚也 第3位:瀧澤日向

 【小学3,4年生男子形】 第2位:富井蒼太

 【小学5,6年生男子形】 第2位:井口史也

 【小学5,6年生女子形】 第2位:富井綾音

 【小学1,2年生男子組手】 優勝:井口尚也 第3位:瀧澤日向

 【小学5,6年生男子組手】 優勝:井口史也 第2位:吉野涼二

 

みんな、お疲れ様でした

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどなぁ

2011年10月03日 | その他

先日の公認指導者講習会では、和道流のほかに松濤館流の基本と形の講義も受けました。

そこで、目から鱗(うろこ)の話がありましたので載せますね。

松濤館流の動きは、他の流派と比べてもダイナミックです。

例えば下段受けをするときは、引き手をいったん肩まで上げてから下ろします。

    

たぶん全身を使った運動、つまり鍛錬のために体を大きく動かすのかと思っていました。

ところが講師の先生の説明では、肩まで持ってきた時に上段攻撃を流し受けるそうです。

その後に次の攻撃を受ける。または、払いの動作で拳槌(けんつい)を相手に当てる。

    

このような意味があると、おっしゃってました。

松濤館流もいろんな会派がありますので、それぞれの考えがあると思いますが、今回の講義は大変参考になりました。

まだまだ勉強することがいっぱいあります

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認スポーツ指導者養成講習会

2011年10月02日 | その他

お隣の長野県を会場に、公認空手道指導員の養成講座が開催されたので、せっかくの機会と思い参加しました。

場所は昨年の四段位審査でおじゃました、大町市運動公園総合体育館です。

10月と11月に2日間、12月には1日の計5日間の研修が予定されています。

初日の科目の一つに救急処置法があり、いつもは指導員の立場ですが、この日ばかりは受講生です。

指導をしていただいた日赤奉仕団のみなさん、ありがとうございました。

その後は形実技で、和道流のチントウとクーシャンクーを岐阜県の佐々木清巳先生が指導です。

母校の中京大学も和道でしたが、卒業してすでに23年が経過し、すっかりと体から抜け、一から出直しです。

和道の形は地味ですが、体の捌きによって相手の技を受け流す動きがとても多く、他の流派の形と違った持ち味があります。

それにしてもクーシャンクーは、めちゃ疲れました

 

2日間の講習会ですので、会場近くの木崎湖温泉に1泊しました。

お宿は『やまか荘』さんに、お世話になりました。

すぐ近くの木崎湖では、ブラックバスがよく釣れるみたいです。

旅館のお嬢様方も空手をしているそうですが…

お姉ちゃんの宇海水稀さんは、中1ながら今年の全中で女子個人形3位。

去年は全少で小6女子形優勝。

妹の友里加ちゃんも、今年の全少小2女子個人形で第5位。

お父さんも姉妹が通う道場で空手を指導しているとか。

とってもすご~い空手ファミリーのお宿でした

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする