空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

前屈立ちの幅

2018年03月25日 | 稽古

松濤館流の前屈立ちですが、両足の幅は腰幅です。

いろんな子がいます。

これは、広過ぎ

 

 

これは狭過ぎ

 

確認のため腰幅にラインテープを貼ってみました。

 

 もちろん前屈立ちで移動基本稽古をして、体に覚えさせます。

しかし…

電車ごっこしているように見えるのは、私だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる

2018年03月22日 | 稽古

「新聞紙を使って特訓するぞ」道場生は目をパチパチ

っーことで、新聞紙丸めてチャンバラごっこしました。

 

私も仲間に入って、職場と家庭のストレスを発散します。

 

効果があるかどうかはわかりませんが、とりあえず楽しめました。

比較的ゆるゆるの水翔塾ですが、この日は一段とゆるかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査会に備えて

2018年03月21日 | 審判

今日は母校の十日町高校で、高校生たちの練習会があり何名かの県連審判員も参加しました。

 

高校は上中下越から7校ぐらいだったでしょうか。

審判員は中越地区の先生方が主でした。

地区や全国の審判員審査会が近いため、先生方も真剣そのものです。

私はイージーミスを連発

ビデオを撮って確認すると、やっぱり風格ゼロ

マジで何とかしないといけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフリー(主審)とジャッジ(副審)のジェスチャー

2018年03月16日 | 審判

先般の審判員講習会で教わったWKFのジェスチャーですが、私が行っていた動きと違う部分がありました。

まずレフリー(主審)ですが、先取をコールする時の手の高さ。

こんな感じで、指先を肩の高さにしていました。

 

「どうぞ」って感じで、顔の高さにするそうです。

 

それとジャッジ(副審)の旗の出し方ですが、例えば有効と判断した時、今までは体の真横に旗を出していました。

 

これを、コートと平行に出すそうです。

うーん、確かに主審からはこっちの方が見やすいかもです。

 

その他、C2の見解などは世界と国内に差がると、困るのは選手です。

国内での戦い方=世界での戦い方 にならないとダメでしょう。

「ルールはひとつ」の方向で、オリンピックに向かうのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年3月の練習計画

2018年03月08日 | 稽古

年度末のためバタバタした日々を送っています。

練習日も変則ですが、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回ジュニア強化練成大会兼平成30年度全中予選シード決め大会&平成29年度新潟県空手道連盟第2回昇段審査会

2018年03月07日 | 大会

平成30年3月4日 燕北多目的武道場

今年オープンしたばかりの施設です。

元は燕工業高校の校舎でしたが3階以上の階を撤去して、リニューアルしたそうです。

 

天井は、教室を思わせるような形状です。

地震で天井が落下しないよう、釣り天井から仕様を変えたようですね。

 

大会の趣旨は、タイトルのとおりです。

今年度の、上位選手が集まってのシード決めの大会です。

形試合は、点数制のため少しのミスが順位に響いていましたね。

組手試合の方ですが、ほとんどの選手は動きが本調子じゃないようです。

プロ野球でいうと、オープン戦のような「ならし」の段階でしょうか。

 

そして、同じ会場で午後から県連の昇段審査会です。

水翔塾からは小4から中1まで8名の道場生がチャレンジしました。

結果は、少年二段に1名合格、少年初段に2名が合格でした

「たら」「れば」言ってもしょうがないです。

不合格の子は次回は必ず合格するよう一緒に頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界空手連盟(WKF)競技規定セミナー2018

2018年03月03日 | 審判

平成30年2月24日〜25日 日本空手道会館

1・2級資格審査員や全国・国際大会審判員、各競技団体審判委員会委員などを対象にした講習会でした。

講師は世界空手連盟(WKF)審判委員会委員長のハビエル・エスカランテ氏です。

またルールがマイナーチェンジするということで、しっかり勉強しないといけませんからねぇ。


空手道会館についてがテン。

素敵な街宣車(?)があるではないか。

オリンピックが迫っているのが感じられますね。


講習会でのルールの内容を載せると、聞き違いもあろうから書き込めませんが、目から鱗の内容ばかりでした。

時間と旅費を惜しまず参加して、本当に良かったです。

全空連のホームページにも載ってますので、参考にしてください。

http://www.jkf.ne.jp/topics/news/20180226/10867#more-10867

注目すべきは、2枚目の写真の選手の立ち位置でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎遠征

2018年03月03日 | 練習会

タイトルが大げさですみません

お世話になっている埼玉県の長崎先生が主催する練習会に、参加してきました。

時は2月17日(かなり遅くなってアップです)、場所は埼玉県坂戸市民体育館。

会場に着くなりびっくりしたのが、胸に「網走○○」なんて子がいるぞ

北海道をはじめ、宮城、新潟、群馬、栃木、茨城、山梨、神奈川、静岡、千葉、東京、埼玉から総勢400名ほどの参加者です。

その内の5分1の80名ほどが各県の代表選手とか

レベル高ぁ


緊張しながらのアップです。

大きい子が、小さい子の面倒を見るのもいいもんです。

お互いが成長するはずです。

 

私は、審判審判の連続で、子ども達の試合はほとんど見られませんでしたが、最近は練習後にメモる子が増えました。

同じミスを繰り返さないためにも、良い傾向です。

 

練習会の終わりには、集合写真をパチリ

企画運営していただいた長崎先生&保護者の皆さん、参加した各道場の皆さん、大変お世話になりました

 

当日、十日町市は恒例の雪まつりでした。

わが町内からも、雪像を出品し入賞していました。

今回は、何かと忙しくて制作に協力できなくてすみません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする