空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

平成29年度新潟県高等学校秋季地区体育大会中越地区空手道大会

2017年09月24日 | 大会

平成29年9月24日 新潟県立長岡向陵高等学校

高校の体育館での大会は、何年ぶりでしょうか。ホントに久々だと思います。

それにしても参加校、参加選手が少なくなりました。

こんなに少ないため、先生方も来年度は何か手法を考えているようです。

 

さて結果ですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度新潟県高等学校秋季地区体育大会新潟地区空手道競技会

2017年09月23日 | 大会

平成29年9月23日 新潟市鳥屋野総合体育館

月曜日の下越地区大会に引き続き、今日は新潟地区大会のお手伝いです。

大きなケガもなく、無事終了してホッとしていますが、何となく活気が物足りないような気がしました。

元気があれば、もっともっとレベルアップする高校生たちです。

県大会までに自分を奮い立たせましょうね。

 

結果は次のとおりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回新潟県空手道選手権大会 兼 彩の国杯第12回全国中学生空手道選手権大会新潟県予選会

2017年09月19日 | 大会

平成29年9月10日 新潟市鳥屋野総合体育館

報告遅れましたが、県選手権と全中選抜予選会が行われました。

結果は次のとおりです。

 

水翔塾からは、中1女子が2名出場しましたが仲良く緒戦敗退です。

やはり中学生になって勝つのは、相当難しいですね。

でも、部活と掛け持ちしながらでもコツコツと続けてほしいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度新潟県高等学校秋期地区体育大会下越地区空手道大会

2017年09月18日 | 大会

平成29年9月18日 新発田市カルチャーセンター

春の全国選抜大会へ向けたレースの号砲が鳴りました。

昨日は上越地区、今日は下越地区、23日は新潟地区、24日は中越地区で予選会が開催されます。

審判員として、できる限り協力したいと思っています。

 

で、今回は下越地区大会にお邪魔したのですが…

多くの選手が、公式戦の新人君らしく粗削りなシーンもあったのですが初々しくて新鮮でしたよ。

最初は誰でも、下手くそで弱いもんです。

場数を踏んで、成長しましょう

 

さて、今年度の選抜大会から大きな変化があります。

組手の個人戦がウエイト制になりました。

男子は61kg未満、68kg未満、68kg以上の3階級。

女子は53kg未満、59kg未満、59kg以上の3階級。

体格によるハンディが少しは解消されると思います。

でも、夏のインターハイは無差別のままだそうです。


 

男子団体形

男子個人形

男子団体組手

男子個人組手 -61kg

男子個人組手 -68kg

男子個人組手 +68kg

 女子団体形

女子個人形

女子団体組手

女子個人組手 ー53kg

女子個人組手 -59kg & +59kg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいはい

2017年09月14日 | 稽古

先日、コーディネーショントレーニングを指導していただいた平井博史先生の講義の中で、乳児期の「はいはい」がとても大切ということでした。

手をついて這うことが、様々な運動機能の発達につながるそうです。

転んだ時に、とっさに手が前に出ない子は、「はいはい」の経験が少なかったとか。

以前にも、「はいはい」している子に乗ってバランスを養う運動をさせたのですが、その時は上に乗っている子を主体に見ていました。

視点を変えて、「はいはい」している子を見てみると

あれれ、中にはうまく「はいはい」できないこもいるなぁ

ま、これからのトレーニングで大丈夫だろう…

今後も空手だけでなく、子ども達が発達できるよう頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーディネーショントレーニングを学ぶ会

2017年09月09日 | 審判

十日町市総合型地域スポーツクラブである「ネージュ」主催による、講習会に参加してきました。

 

会場は、なかさとアリーナ隣の中里なかよし保育園です。

朝日がまぶしかったです。

 

講師の平井博史先生は中京大学体育学部出身で、私の大先輩(会うのは初めてですが…)

すごいですねぇ、あっと言う間に子ども達のハートをつかんじゃいました。

後半は、親子そろってのトレーニングです。

トレーニングと言っても子ども達にとっては、遊び感覚。

その遊び感覚が大切なんですねぇ。

水翔塾の練習でもコーディネーショントレーニングは、前々から実践していますが、私が熱くなりすぎて子ども達は楽しくないんじゃないかな。

次の練習では、少しでも「遊び心」を取り入れてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿にお邪魔しました

2017年09月01日 | 稽古

先週の合同練習の翌日の8月27日、千葉と埼玉と群馬の道場さんから、水翔塾のホームグラウンドである「なかさとアリーナ」で練習をしていただきました。

その日は、パーテーションを開放し、柔道場まで広げちゃいました。

 

ウオーミングアップで、道場対抗の形20番勝負。

もちろん負けた方は罰ゲーム

 

そして、午後からは組手、組手、組手…

1分30秒の地稽古に近い組手を10本。

ちょっと休んで、また10本

リタイヤする子もいたけれど、みんな頑張ってましたねぇ

 

水翔塾からの参加者は、わずか1名でした。

十日町市と津南町の学校は、夏休み最終日だったし、秋祭りで子ども神輿もあったりで仕方ないかなぁ。

 

練習後に、関東キッズを連れて清津峡観光トンネルに行ってきました。

熊のはく製は始めてだったみたいで、興奮してました。

それにしても、何回来てもこの景色は圧巻ですね。

こちらも心が洗われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする