昨日は秋晴れの中、長野県岡谷市と大町市の同業者(水商売)の会社訪問
目的は我が社でも更新を予定している救助工作車の視察です。
諏訪広域消防本部岡谷消防署の社屋は、すっごいレトロ
それに比べて、工作車は最新鋭です
社屋は旧岡谷市役所庁舎で、国登録有形文化財だそうです。
視察を終えたのがお昼だったので
「岡谷市でお勧めの食べ物って何がありますか?」ってたずねると
「ウナギで町おこししていますから、ウナギ屋さんへどうぞ」って案内されました。
『水門』さんは諏訪湖のほとりにある鰻屋さんです。
玄関前に行くと、鰻を焼く匂いが食欲をそそります
ダイエット中なので、うな丼(中)をたのみました。
価格は1,650円。
ちなみに(上)は三切れ乗って、2,100円でした。
食べてみると、「ん!? いつも食べているウナギと違う」
硬いと言うか、歯ごたえがある。
聞いてみたら、蒸しを入れない関西風の焼き方だそうです。
でも、とっても美味しかったですよ
食後は諏訪湖の湖畔で一休み
若い頃に、この諏訪湖までデートに来たことがあったなぁ
昔が懐かしく&今が悔やまれます
続いて、北アルプス消防本部大町消防署へ
大町市と言えば、11月5日,6日と、空手道指導者研修会で再び訪れる街です。
去年の昇段審査から、大町市には良く行くなぁ。
十日町に帰って、すぐに泊まりの勤務が待っていました。
昨夜は災害派遣に備えた野営訓練です。
外気温は7度ぐらいだったでしょうか。
寒い中、我慢しながらテントの中で一夜を過ごしました