goo blog サービス終了のお知らせ 

空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

公認スポーツ指導者養成講習会

2011年10月02日 | その他

お隣の長野県を会場に、公認空手道指導員の養成講座が開催されたので、せっかくの機会と思い参加しました。

場所は昨年の四段位審査でおじゃました、大町市運動公園総合体育館です。

10月と11月に2日間、12月には1日の計5日間の研修が予定されています。

初日の科目の一つに救急処置法があり、いつもは指導員の立場ですが、この日ばかりは受講生です。

指導をしていただいた日赤奉仕団のみなさん、ありがとうございました。

その後は形実技で、和道流のチントウとクーシャンクーを岐阜県の佐々木清巳先生が指導です。

母校の中京大学も和道でしたが、卒業してすでに23年が経過し、すっかりと体から抜け、一から出直しです。

和道の形は地味ですが、体の捌きによって相手の技を受け流す動きがとても多く、他の流派の形と違った持ち味があります。

それにしてもクーシャンクーは、めちゃ疲れました

 

2日間の講習会ですので、会場近くの木崎湖温泉に1泊しました。

お宿は『やまか荘』さんに、お世話になりました。

すぐ近くの木崎湖では、ブラックバスがよく釣れるみたいです。

旅館のお嬢様方も空手をしているそうですが…

お姉ちゃんの宇海水稀さんは、中1ながら今年の全中で女子個人形3位。

去年は全少で小6女子形優勝。

妹の友里加ちゃんも、今年の全少小2女子個人形で第5位。

お父さんも姉妹が通う道場で空手を指導しているとか。

とってもすご~い空手ファミリーのお宿でした

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ