goo blog サービス終了のお知らせ 

のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「たったひとつの恋」の話9

2006年12月11日 11時28分48秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第9話・「きっとまた会える」(視聴率13.0%、平均視聴率11.50%)

急激に動いたストーリー!起承転結の転に当たるんだろうね。
けど、そのまんま終わると思っていたので良い意味で裏切られて良かったと思う!
まるで亜裕太の背後からの飛び蹴りのようだ!(後ろからとは卑怯ナリ!)


大沢亜裕太平岡祐太「好きなように使っていいから、行く所ないんでしょ!俺友達の所行くから鍵、鍵ここ置いとくから。」
いきなり月丘菜緒綾瀬はるかの事抱きしめて、どうなるんだよと思ったら亜裕太が出て行くんだね。
そりゃあ親友の彼女と一つ屋根の下じゃまずいけどさ。
…亜裕太の根性無し!

亜裕太「あのさ、俺から弘人に連絡つけといたから。3時半に横浜港に行って!」
あんな寒い格好で朝まで外に居るとは思わなかった!
てっきり草野甲田中聖の所にでも泊まってると思ってた。
何かとっても可哀想な奴だ。

菜緒「家出てきた!出てきたの!」
何よりも神崎弘人亀梨和也が大事だという菜緒に、大人になれ冷静になれという弘人。
でも、まさか、これが本当の別れになるとは思わなかった!
弘人「俺達はさ、それぞれの場所に帰るんだよ。」
菜緒「それって、さよならする、って事?…だよね。」
弘人「ああ。」

え~?うそぉ~ん!

骨髄移植をして5年で再発の可能性はなくなる。菜緒は今3年目。
菜緒がちゃんと生きているかどうかあと3年、クリスマスイブの夜にベランダから菜緒がオレンジのイガイガを振る事を、そして弘人は振り返す事を約束する。

弘人は工場をたたみ、廉斎藤隆成の病状が安定し中学進学、母・亜紀子余貴美子は水商売を辞めデパ地下で働く。
結果的に良い方へ流れていった神崎家。
そしてオレンジのイガイガは2年光って、3年目は光らなかった。
この時のオイラの正直な気持ち。
3年目光らなかったのは菜緒が死んだからだとしても、弘人の事を忘れたのだとしても嫌だな!


甲の結婚式!
隣は…隣は…え~と…誰?”もりたみか”って誰?
言っちゃ悪いけど、本当に申し訳無いけど、本宮裕子戸田恵梨香の足もとにすら及ばない!
振られたのか甲!
亜裕太「実はもう一人来るんだ。どうしてもお前におめでとうって言いたいってさ!」
甲「誰?」
亜裕太「裕子ちゃん!」

何してたのさ裕子ちゃん!
弘人「何か良い関係なんだな。別れてもさ。」
甲は喧嘩別れじゃない自然消滅だとか言ってるけど、オイラに言わせりゃ泣き落としてもどんな惨めな姿見せても裕子ちゃん引き止めるだろう!
手ごろな所で手を打った甲が許せん!

菜緒だ!
一緒に居る男はもしや、パパお気に入りの小僧かぁ!
ここ・こ・こんにゃく指輪かぁ~!
それは結婚式場のパンフレットかぁ~!
手ごろな所で手を打った菜緒が許せん!


菜緒が学校の先生って、似合わないと思う!
子供が子供教えてるようで…。


何故、イガイガを振る?
それで工場から光が見えたからって、工場に駆けつけるか?
駆けつけて弘人が居たとしてどうするの?
弘人「何で居るの?」
菜緒「そっちこそ。」
弘人「機械売れたから整備してた。」

しかしオレンジのイガイガ、まだ光るのか!
電池じゃないのか?

予告じゃないけど、恋の行くへはどうなるんだろうね!
この恋はハッピーエンドで終わるとは限らないかも…。


追記:【参考:12/9(土)】
土曜プレミアム「硫黄島~戦場の郵便配達」…17.6%
土曜ワイド劇場「逆転弁護~カリスマ占い師の生中継殺人!」…12.4%

【参考:12/8(金)】
家族 妻の不在~夫の存在…最終回12.2%、平均11.85%
笑える恋にはしたくない…2回8.7%、平均8.10%
アンナさんのおまめ…9回7.2%、平均7.11%
逃亡者おりん…7回8.8%、平均8.26%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌われ松子の一生」の話9

2006年12月11日 10時39分11秒 | 2006年10月期ドラマ
「嫌われ松子の一生」 公式頁 第九章・「始まりに戻るための殺人」(視聴率7.2%、平均視聴率8.44%

龍洋一要潤が麻薬捜査官に麻薬の情報を流している事が組にバレてしまう。
リンチを受け血だらけになる龍。
バイオレンスだ!バイオレンス!
組の手が松子内山理名に伸びそうになり、隙を見て逃げ出した龍は松子に直ぐにアパートを離れるように電話をする。
2人はラブホテルで落ちあうが、ホテルの周りを包囲されてしまう。
龍は110番通報し、覚醒剤取締法違反で逮捕され、松子共々その場を逃れる。
龍は6年、松子は2年、服役する事となる。

龍に松子から送られてきた婚姻届。
保証人だか何かが2人必要だったと思うけど誰?
婚姻届の右側に”山田”とか書いてあるように見えたけど、もしかして原作者の山田宗樹氏でしょうか?


川尻明日香鈴木えみ「待ってたんですか?叔母さんはあなたが出所するのを待ってたんですね!」
龍「すみません、礼拝の時間です。話の続きは、また。」

礼拝の時間って、そんなんあったっけ?
軽く会釈をして去っていく龍。
あれ?何処で礼拝すんねん!そこは礼拝する場所じゃないのか?

松子「私は待つ事にしたの!後4年、彼を、龍洋一を待つ事にしたの!」
松子だけに、待つ娘なんて洒落にもならん!
しかし待つの好きだな~!

明日香「勝手なんだね、男の人って!笙は私の事、どう思ってるの?」
渡辺笙小柳友「えっ?」

オイラとしては、どうも思ってない!っていうか、どうでも良い!
明日香「愛してるとか、大事にするとか言ってるくせに、大事だから一緒にいちゃいけない、一緒になっちゃいけないって、ねえそれってどういう事?」
めんどくせー!知らん!
笙「自分のせいで不幸になるって、そう思ったらどうしようも無いんじゃないか?」
明日香「くだらないよ!そんのくだらないよ!」
笙「明日香?」
明日香「側に居なきゃダメなんだよ!側に居て欲しいの!それだけで良いの!どうして分からないの!」

分かりたくもない!
明日香「それで人を愛してるなんてどうかしてるよ!そう思わない?」
思わない!
松子は、男をとっかえひっかえして、それが本当の愛だとは思えない。
松子が一番好きなのは自分だよね!

ドラマと違い、映画はミュージカル仕様のコメディーだった。
ドラマと映画の共通点は、松子を殺したのは誰かというミステりーの部分。
最終回で松子が誰に殺されたか明らかになるのだろうが、映画と同じだとすればドラマ班は下手くそだ!
見ていて「違うだろうが!」と憤りを感じた。
オイラは原作は読んでいないが、原作がそうなっているのかも知れない。
それでも映画の作りが正解だと思う!
また、違う犯人を用意するのも、違うと思う!(犯人を知って感心したし。)
原作も映画も見ていない人の為に詳しく書けなくてゴメン!


松子「洋くん。」
龍「どうして、ここに?」
松子「どうしてって待ってたのよ、あなたの事を!」
龍「待ってた?」
松子「出所して直ぐにここの近くにアパートを借りたの。あなたここに居るって聞いたから。毎朝ね、ここを通って洋くんにおはようって声掛けてたんだよ。毎日、毎日、この日の事をずっと待ってた!洋くんの事、待ってたんだよ!朝御飯作ってあるから、ビールも冷やしといたから、ね。」

何か…怖い。

もう出てこないのかと思っていた田所校長佐藤B作が県会議員となって再登場!
龍により殺害され、天罰終了。
あっけないなー!

明日香が妊娠検査薬を買いました。
それであんな訳の分からない事を言ってたのか!?
そしてまさか、松子も妊娠?
最近、妊娠が流行ってるの?
もしかして明日香って…。それは無いか!年齢が合わない。


追記:【参考:12/7(木)】
おみやさん5…7回14.8%、平均13.44%
渡る世間は鬼ばかり…36回、19.1%、平均18.54%
だめんず・うぉ~か~。…最終回7.0%、平均8.08%
Dr.コトー診療所2006…9回22.0%、平均21.61%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14才の母」の話9

2006年12月07日 10時39分26秒 | 2006年10月期ドラマ
「14才の母 愛するために 生まれてきた [OFFICIAL SITE] 第九話・「出産・命をかけた24時間」(視聴率16.7%、平均視聴率17.84%)

『14才の母出産
いきなり本題をつく重々しいタイトルで始まるんかい!

一ノ瀬加奈子田中美佐子「えっ、お腹痛いの?」
一ノ瀬未希志田未来「うん。キターって感じ。」

………キター!って、お前は”電車”を待つ毒男か?....
波多野卓北村一輝「ホントに良いの?」
オロオロする波多野。
目の前で妊婦が産気づいたら、普通の男ならそりゃあオロオロする!
落ち着きはらっていたって冷静なんて言ったら、それはそれで嫌だ!
波多野「じゃあ。」
その場を去ろうとする波多野に未希の苦しむ声が…。
オイラだったらどうしろって言うんだよぉ~!って泣くね!
未希を放って置けない波多野は、未希をタクシーに乗せ的場クリニックへと向かう。_
最初からそうせんかい!
とにもかくにも敵役としての面目は丸潰れ!既に未希への罪悪感すら漂ってきています。
良い人になる日も近いでしょう。

的場春子高畑淳子「ありがとうございます。あの、よろしかったらお名前とお電話番号を…。」
波多野「あぁ、結構です。親切でやった訳では無いんで。」
的場「どうも。…?」

そりゃあ、”?”だよ!

一ノ瀬健太小清水一揮「生まれた?男?女?」
未希「まあだ。
健太「なあんだ、おっせーなー。走ってきて損した。」
的場「病院では静かにしてください。おじさま!」
健太「おじさま?」
未希「ごめんね。健ちゃん、オジサンになっちゃうんだよ!」
健太「えーおじさんなんてヤダ俺。」

健太に敬意を表してタイトルを付けてみました!
『11才の弟オジサン

健太「お姉ちゃんじゃないよ!健一が!」
誰だよ健一って!まだ生まれてもいない未希の赤ん坊に勝手な名前を付ける健太!
しかも何で男の子限定?
未希「勝手に決めるな!女の子かも知れないじゃん!」
その通り。でも、お前さんも陣痛で苦しむ中で突っ込みを入れるな!!!

遠藤香子山口紗弥加「せっかく立ち直って復学したんじゃない。お父さんやお母さんもウチを卒業して欲しいって言ってるんでしょ!」
柳沢真由那谷村美月「先生、私が本当に立ち直ったと思ってる?私、何も変わってないよ!また同じ事やると思う。」
だから、何をしたの?伏線が長すぎる!

一ノ瀬忠彦生瀬勝久「お前の好きなシュークリーム買ってきてやったぞ!」
陣痛で苦しんでる時にシュークリーム食うと思うのか?
シュークリーム買ってきてる暇が何処にあったんだ!
忠彦「でもちょっと顔色悪すぎやしないか?お前の時、こんな感じじゃなかったぞ。」
健太「だから死んじゃうっていうのに。」

君はポツリと恐ろしい事呟くね。

先生、ヘマトーマって何?(血腫の事だそうです。)
胎盤早期剥離って何?
大学病院に搬送して帝王切開して母子共に助かるの?


未希が出産した時の事を話し合う先生達。
フタをする?クラス替えをすれば忘れる?
話している内容が陳腐すぎるぞ!いい大人の会話じゃないぞ!
そこに乗り込んで来る未希のクラスメイト達。
教えて下さい、お願いしますって…スゴイ学校だ!


忠彦は信じられない程の親バカ!
その息子の健太は口の悪さ天下一品!
親バカ父ちゃんは健太を叱らないのだろう。
だから、バカだのウンコだの言う子供に育ってしまうのだ!


桐野静香室井滋が地に落ちていた。
会社の負債を個人で抱え込んで、人生が崩壊していた。
だから、極端すぎるんだって!

人生が楽しいなんて誰が言ったんでしょう?
痛み、悲しみ、苦しみ、人生には楽しい事よりも辛い事の方がずっとずっと多いような気がします。
なのに未希、どうしてお母さんは新しい命の誕生を祈っているのかしら?

そうかな?お母さん。
私は人生って何だかとっても良いもんだと思うよ!
この14年生きてきてホントに良かったって思うよ!
それから、赤ちゃんが出来た事もね!


今回は次週予告がちゃんとありました、が、あったらあったで怖い予告だ!
未希は意識不明になるの?

追記:「14才」は、「FNS歌謡祭」の影響を受けたのか視聴率下降!
でも、「相棒」はシーズン5最高の17%超。
良く分からん?

【参考:12/6(水)】
相棒 season Ⅴ…9回17.6%、平均15.46%
2006FNS歌謡祭…21.3%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の歩く道」の話9

2006年12月06日 12時09分56秒 | 2006年10月期ドラマ
「僕の歩く道」 オフィシャルサイト 第九話・「再会!助けて、テル」(視聴率19.6%、平均視聴率17.79%)

今回のテーマは『キター!』です!

大竹幸太郎須賀健太「輝明おじちゃん、ハイ!これで5千円全部返したから。」
大竹真樹森口瑤子「輝明さん、すみませんでした。」
大竹輝明草剛「小遣い帳付けて来る。」
幸太郎「僕も行く。」
真樹「お母さん、本当にすみませんでした。」

真樹ったら、めちゃくちゃ良い人になっちゃって何だか身体がむずかゆくなるよ!

大竹里江長山藍子「りな言ってた。私には私の人生があるって。ちょっとドキッとしちゃった。私、心のどっかで思ってたのよ。もし私に何かあっても輝明にはりなが居てくれるって。」
大竹秀治佐々木蔵之介「俺は当てにされて無いんだ。」
里江「当てにされたら困るでしょ。」
秀治「…ああ。」

里江の言葉に真樹も顔を伏せる。
いくら良い人になったように見えても現実問題とすれば輝明の面倒は簡単には見られないと言う事でしょうが、やっぱりガッカリだ。
(秀治も少しはやる気になったとはいえ、これは別問題なのか?)
里江がりなを当てにしていたのにも少し驚いた。
りながしっかり物に見えるからでしょうが、これはどうやら次回の話のようですね。

三浦広之田中圭「今日は給料日だぁ!」
輝明「給料日だぁ。

毎回、人の言葉を輝明が繰り返すのがコミカルで良い!
しかし、これで60万円貯まったのだから案外本当に喜びの声なのかも知れない。
一つ気になった事。
輝明の昼食・ジュース代が月に1万5千円。
ここから焼き芋の代金が出ていたのであろうか?
そしたら足りないよね。

飼育係一日体験の始まりを心配そうに見守る久保良介大杉漣園長。
テンジクネズミの体重測定を心配そうに見守る園長。
飼育係一日体験の終わりを心配そうに見守る園長。
古賀年雄小日向文世の息子が来るのかが気になっているのは分かるが、園長は心配性過ぎるよ。
久保「こんにちは。」
かずひこ浅利陽介「こんにちは。」
久保「来た!」

1発目のキター!
輝明とかずひこが見つめ合っている?睨み合っている?見るからに不思議な光景である。
結局、かずひこは古賀を見てるんだか輝明見てるんだか分からないし、父親が分かってるのかも分からない。
親子の会話も一切無し。
でも、おそらくはかずひこが動物園に居るという事は、自身が来たいと言ったからだろう。
かずひこと古賀は今回限りでは無いだろう。
輝明「一緒。」
輝明のこの言葉の意味が分からない。
素直に取れば輝明とかずひこが一緒という事なのでしょうが、オイラには古賀とかずひこが一緒だと取れました。

堀田丈二役の加藤浩次の里江に話している時の動作が大きい。
もう少しドッシリと構えていた方が良いと思うが…。
堀田丈二自身は輝明に影響を受けるのでしょうかね?

最初、都古の不倫相手として物分りの良い大人の男として登場した河原雅也葛山信吾
前回までに、実は嫌な奴なんだと認識を新たにしました。
今回では、かなり小っさい男だという事判明。
小っさいくせに良く都古と不倫なんかしてたな。


輝明「都古ちゃん、いつ来るの?」
事あるごとに聞いてくる輝明に、うっせーんだよ!来る時には来るんだよ!とオイラだったら怒鳴ってしまいそうだ。
嫌な顔一つせずに落ち着いて返答する里江ママは人間が出来てるね!

松田都古香里奈「テール!久しぶりだね。その服新しいの?似合ってるよ!」
輝明「都古ちゃん、その服似合って無いよ。」

嘘でも女性の服は褒めなきゃ!黄色くないからか?
都古「久しぶりに会えて嬉しいな!」
輝明「嬉しくない。」
都古「テルお腹空いたね!」
輝明「空いてない!…」
都古「行こうか?」
輝明「行かない。」
都古「行くよ!」
輝明「行かない。…都古ちゃん、こんにちは。」
都古「こんにちは。」
輝明「手紙出したから。」
都古「うん、待ってる!」

相当なあまのじゃくになった輝明。
これがエクスポージャー不安とかいう奴なんだ。

りな「じゃーん!」
三浦「来たぁ。」

わざわざ動物園までロードバイクを届けにくるか普通。
しかし、ホントにタイヤ細いな。
本日2発目のキター!です。
輝明「ベルがない。」
これはエクスポージャー不安ではないだろう!

都古ちゃんへ
今日は動物園に仕事に行きました。
都古ちゃんがウチに来てごはんを食べました。
都古ちゃんが元気じゃありませんでした。


輝明は少しの違いにも気が付く能力には優れているだろうし、また小さい頃から見てきたという事もある。
必要以上に笑顔を作る都古に輝明は空元気を感じ取ったのかも知れない。
ただ、エクスポージャー不安かも知れない不安がオイラの中には少しある。
都古「来た!」
3発目のキター!
輝明「都古ちゃん、こんにちは。」
都古「…
輝明「こんにちは。」
都古「こんにちは…」
輝明「手紙出したから。」
都古「…うん、待ってる。」


輝明は本当にロードレースに出るようですね。(半信半疑だったのだが!
りなが輝明が涙を流し、秀治が輝明に怒りをぶつけていました。
次回は大竹家の話のようです。

追記:【参考:12/5(火)】
役者魂!…8回11.2%、平均9.90%
火曜ドラマゴールド「輝く女シリーズ(1)~伝説の美容師山野愛子物語」…9.5%
カスペ!「緊急アンコール企画ちびまる子ちゃんアニメからドラマまで全部見せちゃうよ!SP」…13.7%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のだめカンタービレ」の話8

2006年12月05日 11時15分38秒 | 2006年10月期ドラマ

のだめカンタービレ」 official site∬ Lesson 8・「新星オケ初陣!トラウマ克服に揺れる恋」(視聴率19.2%、平均視聴率18.38%)

野田恵上野樹里「のだめは良いですよ、別に缶詰でも。でも世の中にはお惣菜とかお弁当とか色々な食べ物があるんだって事は知っておいて欲しいんです。」
千秋真一玉木宏「文句があるなら食うな!」
のだめ「文句なんて行ってません。ただ先輩も一度この熊肉フレーク食べてみたらどうですかと?」
文句言ってるじゃん!しかしカンガルー、鹿、熊肉の缶詰買ってたんだ千秋は!

黒木泰則福士誠治「君達さ、野田恵ちゃんの家知ってるかい?」
佐久桜サエコ「まさかその花、のだめちゃんに?」
奥山真澄小出恵介「黒木くん!あの女のどこが良いのよ!」
黒木「可愛いし、性格だって素直で明るくて優しくて、服装だって清楚で、言葉使いも良くて可憐な」
真澄「性格は無神経でずうずうしくて、何日も同じ服を着て奇声を発する変な女なのよあいつは!いつもワンピースを着ているのは着替えが楽だから。あの敬語はね、方言隠しよ!主食は人の弁当、シャンプーは3日置き、部屋はゴミ溜め、そして突然マングースになって踊りだす。それがあの女の正体なのよ!」
すげえ、東南アジアに生息する昆虫の習性みたいだ!さしずめ真澄はファーブルか?
黒木「恵ちゃんがそんな変態な訳、無いじゃないか!」
真澄「変態なんだってぇ~!」

なんだかでそう もうすぐでそう
ソラシド プップップッ (ワー!)
げんきなおなら かわいいおなら
こんどは どんなの でるんだろう
そ~れ みんなで さぁ いくぞ
ヘィ ヘィ ブー (でたぁ)


でたぁ♪『おなら体操』の2番?

やはりのだめは、変態だぁ~ね!
江藤耕造豊原功補は、まだ踊ってたんだねぇ。しかし、それもここまで。
曲が完成して江藤の反撃の始まり始まり~!
本気でのだめをコンクールに出そうとしています!

峰龍太郎瑛太「清良のバカァー!」
峰はこればっか言ってるな。

のだめ「先輩?まだお風呂入ってなかったんですか!はぁぁぁ、おにぎりも食べてないし。カピカピ。飲み物ばっかじゃダメですよ!ちゃんとお腹に貯まる物食べなきゃ!イカ、イカ臭いし。」
お前こそ、お菓子おつまみ類ばっかじゃねーか!
のだめ「はっ。ぷり~ん!ハイ先輩、ア~ン!」
千秋「チュル」
のだめ「おぉぉ。」
おぉぉ食ったよ!
のだめ「良し!先輩お風呂が沸きましたよ!さあさあキレイになりましょうね。のだめがシャンプーもしてあげますからね。へへぇ…ギャボ~ン!先輩正気だったんですね!」
さっきのプリン食ったから、もしやと思っちゃった!
この後、風呂場で溺れていた千秋を覗き見たのだめが助けたという事だが、それじゃあ結局千秋の裸を見たんだね、のだめは!

うなぎの蒲焼が3匹で300円って凄く安くない!?しかも浜松産!
さすがスーパーひとしくん!


黒木はのだめの事で頭がいっぱい。
うっかりリードを水に浸け過ぎて、コンク-ル惨敗!
のだめ「浮気なんてしてません!そんなにのだめが心配なら鎖で繋いだらどうですか?」
千秋はのだめの手足を鎖で縛って玄関の外にほっぽり出す。…ある意味放置プレイ?
三木清良水川あさみはコンクールの当日、生まれて初めて首を寝違え2位に甘んじる。
清良を慰める峰。
ベットで煙草って、いつからそんな大人の男女のグロい物語になったんだ!
それでもこれで黒木と清良はS☆Rオケに本気になった。
清良の横で毛布に丸まっている峰は、平和だ。

佐久間学及川光博「カイ・ドゥーン。何気にプロオケ関係者や有名な指導者に評論家。んー音楽をやっていくには才能だけじゃなく運も絶対に必要だ。今まさに黄金の島に眠る高貴なる芸術の至宝が君に微笑みかけている。さあ、君はつかむ事が出来るか?千秋真一!」
あんたには笑いの神様が憑いている!

千秋の飛行機恐怖症は治ったようです。
のだめの見よう見まねと本で学んだ催眠術で。エーッ!ブーブー!んなバカな!
3発程突っ込みを入れときました。
何はともあれ、これで千秋は海外留学可能となり、のだめはコンクールへと動き出しましたとさ。


追記:皆さんが結構スマスマの事を書いていたので追記してみました。
上野樹里ちゃんがのだめのようだったとか、玉木宏くんが俺様だったとか書かれている方が多かったのですが、オイラはそのもの、のだめと千秋で食べて欲しかった!
上野「千秋しぇんぱい、死ぬほどおいしいでしゅ!
玉木「ガッツクな!誰も盗らないから落ち着いて食べろ。」
上野「分からないですよ。中居くんの目が狙っていますぅ!
玉木「狙ってない!
何てのをマジで期待していた!
なので、玉木くんが目をカッと見開いて俺様で食べてくれたのだけは凄く嬉しかった。


追記2:【参考:12/4(月)】
ナショナルドラマスペシャル「君が光をくれた」…12.7%

【参考:12/3(日)】
鉄板少女アカネ!!…8回8.1%、平均8.63%
功名が辻…23.8%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たったひとつの恋」の話8

2006年12月04日 11時48分21秒 | 2006年10月期ドラマ
「たったひとつの恋」 Official site 第8話・「さよなら」(視聴率10.1%、平均視聴率11.31%)

神崎弘人亀梨和也「ちょっとこうしてて良い?もうちょっと、ここでこうしてて良い?」
そういやぁ、前回は抱き合っているシーンで終わってたっけね。
勝手にやってくれってな感じがあったんで前回終わりはサラっと流してたけど。
何か考えてたら、物語上は”もうちょっと”だけど、前回から見ているこっちは”まだやってるよ”的な感じだよね。
そんなに抱き合って居たいんだったら、今回はそのまま抱き合って終わったらえーやんかとか思った!
1話まるまる抱き合って終わるドラマ!あったらすごいけど。

月丘菜緒綾瀬はるかは、船に泊まったんだね。
…あったのかな?
菜緒「ねえこういう時ってさ、何かチュとかしたりするんでしょ!してみて!はい!」
鼻っぱしらにグーパンチをしてぇ~!
つまり、見ていて恥ずいんじゃいと言いたい!

菜緒が襲われたのは、むしろ月丘家の写真の載った雑誌が原因で何でも弘人のせいにしているのが気になる。
菜緒の父親・雅彦財津和夫が店の宣伝の為に受けた取材が原因だといつか気が付くのだろうか?
金の苦労をした事も無く、呑気に天体望遠鏡を覗いている雅彦を見てると腹が立つ!
お前が一番のボンボンやん!


オレンジのイガイガくんが出るとホットする。
斎藤隆成「知ってるよ!あの光は、菜緒姉ちゃんとお兄ちゃんのクジラの声なんだよね!」
クジラって、そういう繋がりで話が出てきてたんだ!

家を飛び出すという思い切った行動に出た菜緒ですが、弘人に電話を入れるとそこには棚田田口浩正が先に電話してるって、お邪魔キャラ全開じゃん!
謝るくらいなら最初から盗みなんかするなよ!
棚田「刺身が美味くてなぁー!」
人の金で何食っとんねん!
棚田「でもダメだ!全然美味くねーの。一人で食ったって!」
何、勝手な事言っとんねん!
箱根まで行って棚田の自殺を止めた弘人だけれども、お金はいくら残ってるんだろうね?
まさか、全部使っちゃったとかじゃ無いよね!
どうなのさ!?

菜緒は弘人の家に行くが弘人は留守中です。
本宮裕子戸田恵梨香の家にも行くがそこもすぐ出てしまう。
菜緒「まいっちゃった。行くとこ無い。」
それでも、大沢亜裕太平岡祐太の所に行っちゃまずいでしょ!
亜裕太も何、抱きしめてんだよ!
次週かよ!
亜裕太は菜緒が好きというよりも、弘人とか甲とか羨ましかったのかな?

追記:【参考:12/2(土)】
ウォーカーズ~迷子の大人たち…最終回10.8%、平均9.05%

【参考:12/1(金)】
逃亡者おりん…6回5.7%、平均8.17%
家族 妻の不在~夫の存在…7回10.5%、平均11.80%
笑える恋にはしたくない…1回7.5%
アンナさんのおまめ…8回7.6%、平均7.10%
金曜プレステージ「ドクター小石の事件カルテ(3)毒薬」…12.2%
金曜ロードショー20周年特別企画第2弾「ALWAYS 三丁目の夕日」…22.5%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫌われ松子の一生」の話8

2006年12月04日 10時58分46秒 | 2006年10月期ドラマ
「嫌われ松子の一生」 公式頁 第八章・「ヤクザとの同棲」(視聴率7.8%、平均視聴率8.6%

龍洋一要潤「俺、先生の事好きだったんです!」
そんな一言にときめいてしまう川尻松子内山理名
元教え子じゃん!今、ヤクザじゃん!
あんたの不幸はこの男から始まっているのを忘れたのか!?
龍洋一も何で松子の所に逃げ込んでくるのか!?
死ぬかも知れないと思ったんだろうけど。
背中には一面刺青なんか入れて。
松子は前科者だし、ソープ嬢とかもしてたけど、一応カタギだよ!

”龍洋一”って言葉の響きが”ルー大柴”に似ていると思うのは、オイラの気のせい?
そもそも”龍”って名字がスゴク無い?
漫画やアニメの中だけしか聞いた事が無い!


龍の過去を聞いていると、まんま松子のストーカーだよね。
龍「俺は今でも先生の事が好きです!」
松子「フ・フフフ、バカねぇ。あたしはこんなおばさんなのよ。」

このドラマの悪い所は、初回から年月が経っているのは分かるが、松子や周りの人間の年齢が分かりづらい事。
龍が松子を12年間捜していたと言う事は、松子は始まった当初23歳だから35歳。
龍は、16歳からだから28歳。龍は松子の7つ年下という事になる。
松子「先生なんて呼ばないで!私はもうあなたの先生じゃないわ。約束破ったら私死ぬからね。」
龍「俺は、俺は松子を愛してる!」

松子は自分を必要としてくれる人、自分を愛してくれる人を好きになっちゃうんだよね。
その結果、全てに裏切られて今ここに至っているというのに、学ばない女!

沢村めぐみ小池栄子はAV女優になって成功する。
松子を尋ねて来ためぐみは、松子の部屋に自分の出演したアダルトビデオを見つける。
今なら通販なりで女性でもアダルトビデオとか買おうと思えば買えるけど、当時はアダルト買うには店頭しか無かった。
(しかもビデオソフトって値段も高かったよね。)
松子って変な所がスゴイよね!(前期フジ系ドラマの桑野信介に爪の垢を煎じて飲ませたい!)
AV女優になったキッカケの旦那とは別れて、松子が居なければめぐみも十分不幸のドン底だね。

ズン・ズン・ズンドコ、チャッチャッチャ♪

お前、どこ中(学)だ?俺はシャブ中(毒)だと龍が言ったかどうかは知らないが、シャブ中毒のヤクザ!
ドメスティックバイオレンスなんて言葉の無い時代、しっかり松子に暴力も振るいます。
シャブの売人で警察の犬。悪人なんだか正義の手先なんだか、良く分からん!?
元教え子の今同棲男。
全てが崩壊してるね!


追記:実は映画版をDVDで見たのですが、思ったのはドラマ見るんじゃなかった~!って事。
まっさらで見た方が絶対楽しめましたね!


追記2:【参考:11/30(木)】
慶次郎縁側日記3…7回10.8%、平均8.41%
おみやさん5…6回15.9%、平均13.22%
だめんず・うぉ~か~。…7回7.1%、平均8.23%
Dr.コトー診療所2006…8回21.8%、平均21.56%
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14才の母」の話8

2006年11月30日 10時56分25秒 | 2006年10月期ドラマ
「14才の母 愛するために 生まれてきた [OFFICIAL SITE] 第八話・「二つの命…どちらを選ぶ?」(視聴率17.3%、平均視聴率17.99%)

んっ?あれ?お腹が痛い。まさか、妊娠!?
って、んな訳ねーだろ!オラ♂だ!(誰の子だよ!)
今流行りのノロウイルスだろうか?(テレビで言っとった!)
お腹に来ちゃって大変だったのさ!(今は全快!)

的場春子高畑淳子「おはよ!」
一ノ瀬未希志田未来「あっ。」
的場「どう、気分?」
未希「はい。…あの」
的場「大丈夫よ。あなたも、お腹の赤ちゃんも。」

誰も心配はしてないけどね。万が一どちらかが死んら、その時点で最終回になっちゃうからね!
的場「不思議ねぇ、あなたの歳でもちゃんと赤ちゃんを守ろうって気持ちが生まれるんだね。」
未希「最初の頃、間違いであって欲しいとか、手術してしまおうとか考えちゃったから。その分、大事にしなきゃ悪いなぁって。」
的場「そう、じゃあ検査をしてこれからの事考えましょう!」

母性はどの時点で生まれるのだろう。妊娠してホルモンが分泌される時から?それとも授乳の時に?初めから備わっているのかも知れない。
ドラマが始まった当初から14才で母性ってあるのかとか疑問には思っていた。
まあ、あっしにゃあ一生分からない問題なんですけどね!

一ノ瀬忠彦生瀬勝久「大変な事になった!倒産するかも知れない!?」
父さんが倒産って…お父さんたら、そんな南極のブリザードクラスのギャグを…
それにしても、桐野静香室井滋の会社ってシズカエステートジャパンって言うんだね。
”シズカ”って社名に自分の名前入れる辺りが見栄の塊と言うか。
また”ジャパン”が追い討ちをかけてるし。
どう考えても静香の会社は国内オンリーでしょう。いずれ海外進出も夢見てたのかも知れない。
まあ、今時”ジャパン”ってヒロミ郷くらいしか付けないよ。
負債総額82億円。松坂のポスティング額より多いぞ!(つまり想像が付かないという事。

未希の血圧は、上が146の下が98。
ふふん、勝った!(勝ったらいかんでしょ!)

相部屋の患者、池山(?)戸田菜穂さん。異常に物分りの良いお姉さん的な女性。
今にも子供を産むという妊婦さんを未希が目の当たりにする事で、今後の未希が子供を産む事を軽くは考えていないと思わせる為の人。
簡単に言えば、未希は子供を産む事が、簡単じゃねーって学んだって事。
これで、14才の女子中学生がただ赤ちゃんが欲しいと玩具を欲しがるように考えている訳じゃ無いよと言いたい訳だ!


桐野智志三浦春馬「俺ちゃんとするから。すぐには無理だけど、いつかちゃんとするから。」
未希「いいの。桐ちゃんは気にしないで。あたしホントに一人で大丈夫だから。桐ちゃんは自分のやりたい事やって、ね!」

電話のシーンて、実際には相手がいなくて演技しているから、なかなか難しいと思うんだよね。
智志は、ちゃんと涙も流して、ちゃんと会話になってたよ!
三浦春馬の事を初めて褒めてるかも知れない。
ホテルを転々としている居場所を波多野卓北村一輝にばらしてくれと言ったりして、智志の行動は疑問に思っていたのですがこのシーンを撮りたかったからなのかな?
智志に限らず、このドラマの登場人物は不思議な行動をすると思いませんか?
忠彦や遠藤香子山口紗弥加、波多野も何考えて行動してるんだか分からない所がある。
でも誰よりも一番何だこいつはと思うのは、未希の親友の久保田恵北乃きいですね。
双方「絶交よ!」で良いじゃんねえ!仲直りすんなよ!

未希のお腹の中の子供はどうやら男の子のようですね。
未希「よし、聞きません!生まれた時のお楽しみにします。」
いやいや、的場先生があそこまで言っていて普通、分からないはずが無いだろう!
これでもし女の子が産まれたら怒るぞ!

未希が産まれた時は、逆子の上に未熟児で一時は的場先生は無事には産まれないかもと加奈子田中美佐子言ったそうだ。
これは布石なのだろうか?
加奈子は未希に、もし母体と赤ん坊どちらか選ばなければならなくなった時には、未希の命を選ぶと告げる。
これも布石なのか?
未希「私は、私を選べるかなぁ?だって、私だけの子供って訳じゃ無いもんね。誰が親とか何とかじゃなくて、一人の人だもんね。勝手に選べないよね。」

遠藤先生や柳沢真由那谷村美月の過去は語られないね。
そろそろ良いんじゃないか!


一ノ瀬家が家族で写真を撮ろうとしている後ろを、物凄いイヤラシイ表情でコソコソと会話をしながら通って行ったおばさん2名。
4人が誰も気にしなかったからいいけどさ。オイラならその顔にシャッター切るけどなあ。
後であなた達はこんな顔していましたって配るの!ケッケッケ。


買い物をしてバスを待つ未希に突然の陣痛?
それを遠巻きに見ていた波多野は未希に声を掛ける。
波多野「大丈夫?怪しいもんじゃない。救急車呼ぼうか?」
未希「ありがとうございます。でも、自分で出来ます。」
波多野、お前はアホか!すぐさまタクシー捕まえて未希担いで産科に行かんかい!
でもまあ、オイラも同じ状況に出くわしたらオタオタしてるだろうな!
未希「もしもしお母さん。ちょっと早いんだけど、何か、はあはあ、産まれる、みたい。」
どひゃー!どうしよう、どうしましょう!産まれるって、おかーさーん!おとーちゃーん!的場先生ー!
オタオタ。

いよいよ、クライマックスへ。
次回予告の画が過去のものでしたが、撮影が押しているのでしょうか?
それとも見せたく無いのでしょうか?
…けち。


追記:【参考:11/29(水)】
相棒 season Ⅴ…8回15.9%、平均15.19%
水曜ミステリー9「警察署長・たそがれ正治郎(3)隅田川殺人模様」…9.7%
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の歩く道」の話8

2006年11月29日 12時04分00秒 | 2006年10月期ドラマ
「僕の歩く道」 オフィシャルサイト 第八話・「偽りの心と真実の愛」(視聴率19.1%、平均視聴率17.56%)

大竹輝明草剛「ジンジンの爪を切りました。」
堀田丈二加藤浩次「また新しい仕事を覚えたんですね。」
輝明「はい。」
堀田「順調ですね。」
輝明「新しい道も覚えました。」
堀田「聞きましたよ。自分から新しい道に行けたそうですね。」
輝明「はい。」
堀田「とてもすばらしい事ですよ、新しい事に挑戦するのは。」
輝明「はい。」

動物園の仕事は順調に、新しい道は挑戦して覚えた輝明。
何だか輝明をモルモット代わりにしてないか、堀田!?
輝明は動物園の飼育係なんだぞ!(だから何だと言われても困るが…。)

大竹リな本仮屋ユイカお兄ちゃん!何してるの?この店に入りたいの?」
輝明は新しい道を覚えて、亀田達彦浅野和之の店の前まで行く事ができるようになったのだが、中には入れない訳ね!
輝明「うん。」
りなには、”はい”じゃないんだ!
亀田「おう!こんちは!」
輝明「こんにちは。」

だから、輝明みたいに”こんにちは”とちゃんと言え!
りな「知ってるの?」
輝明「亀田さん。」ピギャー

良く自転車に乗っていて、喫茶店を経営する亀田さん、それ意外は輝明も知らないが。
それでも知ってると言えるのだろうか?
亀田「コーヒー飲んでく?」
輝明「はい。」
亀田「どうぞ!」
りな「兄は初めての場所だと緊張す・」
輝明「大丈夫。」
りな「…」
亀田「ゆっくり、どうぞ!」
輝明「はい。」


里江長山藍子は、精密検査の結果は何とも無かったと言った。
本当だろうか?
真樹森口瑤子は、幸太郎須賀健太に水彩絵の具をプレゼント!
しかも、絵画教室にもまた通えるようだ。
優しいお母さんを取り戻したようだ。
しかし、里江が何とも無くて良かったと真樹が安心したのは里江を心配したのでは無くて、輝明の問題があっての事だと聞こえるのはしょうがないのだろうか?


輝明「出世かぁ~。出世かってどういう意味ですか?」
三浦広之田中圭「出世ですか?出世って言うのは、何て言えば良いのかな?まあ、大竹さんは知らなくて良い事です。分からなくても大丈夫ですよ。」
輝明「はい。」

自分が分からないもんだから!
分からないで済ませている三浦を、輝明が超える日がやがて来るであろう!
輝明「出世かぁ~。」
オイラも知らなくても良いや!

レッサーパンダの名前、クッピーとマーボ。
センスねぇ~!
でも、やっぱりレッサーパンダ、使うんだね!
このドラマには運があるかも。ある意味、最強のゲストだからね!


具合の悪いクッピーを古賀年雄小日向文世らの反対を押し切ってマスコミの前に出すように指示をした園長の久保良介大杉漣
クッピーは体調を崩し、生命の危険さえ出てきた。
自らの保身の為に”困る”と言う久保に動物園のみんなは距離を置く。
公園のベンチに座り焼き芋を食べる輝明と輝明に話しかける久保。
久保「私達意外みんな、一致団結のようだね。」
そんな親近感はいやだなぁ。
黙々と焼き芋を食べる輝明。
久保「焼き芋好き?」
答えない輝明に代わって。見て分かんねーのかよ!好きに決まってんだろ!
久保「良いねえ大竹さんは。」
輝明「ご馳走様でした。」
久保「帰ろうか?じゃあお先に!」
輝明「テルは動物園の飼育係です。テルの動物園の動物達が元気で居られるように一生懸命お世話をして下さい。約束です。」
久保「大竹さん!」

この後、輝明は動物園に戻るのだが、園長と話していてクッピーの具合が気になったのか、焼き芋を食べていていつも一緒に食べていた都古の言葉を思い出したのか、それとも最初から気になっていたのか?

久保「ありのままの息子さんを受け入れる事が出来なかった古賀さん自身は、少なくともありのままだった訳でしょ。」
古賀「意味分かんない。分かり易く言ってください。」

久保「だから、息子さんに愛情のあるフリをしなかった古賀さんってのは、ありのままの古賀さんな訳でしょ!」
つまり、自分には正直だったという事。
動物園で働く人は動物が好きで仕事に選ぶ。でも、久保は望んで動物園の園長になったのでは無い。
動物を好きなフリをしながら本社に戻る為に色々な事をするのは当然かも知れない。
それでも動物に触れる仕事をする人は、動物を好きであって欲しいと思います。

既に日課となってしまった輝明の帰りの買い食い。
(こづかい帳を付けているので家族は知っていると思うのだが、石焼芋って結構高いでしょ!良いのか?)
ベンチに座り焼き芋を食べる輝明。
隣に座る久保園長も今度は焼き芋を食べている。
久保「大竹さん。動物園で働く前はどんな仕事をしていたの?」
輝明「スーパ-ひかりやで商品の棚卸しをしました。大山小山製作所でカタログの整理をしました。南風運輸で荷物の仕分けをしました。さらさら弁当でご飯とおかずを詰めました。」※社名店名はこんなんかな?
久保「そう、今までの仕事上手く出来なかった?」
輝明「出来るのが多いのが良くて、少ないのが悪いって訳じゃないの。自分が出来る事を一生懸命にやれば良い。」
久保「誰かにそう言われたの?」
輝明「お母さんです。」

動物園で掃き掃除をする輝明。
それは自分の出来る仕事を一生懸命にやっている姿です。
しかも日々新しい動物の事を覚えていく輝明は結果も出しているのではないだろうか!?

久保「何て事してくれたんだ!
輝明から定規を取り上げた上司に向かって思わず声を荒げる久保。
急いで輝明のいる調理場へ駆け付け、パニックを起こしている輝明の前に定規を置きます。
久保「りんご、切ってください!いつものように。」
輝明「はい。」
古賀「今日のは違いますよね!障害者に理解があるフリなんかじゃあ。」

飾らず、包み隠さず、ありのままで居る事は、難しいよね!
今回はとても含蓄のある話でした!ありのままでありがとう。なんちって!アリ?

追記:「僕道」の視聴率が前回から大幅にUP!
双子のレッサーパンダの力でしょうか?

【参考:11/28(火)】
役者魂!…7回9.1%、平均9.71%
僕の歩く道…8回19.1%、平均17.56%
火曜ドラマゴールド「働く女のミステリー(5)警視庁鑑識課第9班」…11.6%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のだめカンタービレ」の話7

2006年11月28日 11時09分00秒 | 2006年10月期ドラマ
のだめカンタービレ」 official site∬ Lesson 7・「新オケ始動!すれ違う恋に波乱の予感!?」(視聴率19.4%、平均視聴率18.26%)

ごろ太「江藤先生知らないよね!」
野田恵上野樹里「うんうん!のだめの先生は谷岡先生ですよぉ。」
ごろ太「う~ん、生徒さん間違えてるのかなぁ?」
江藤耕造豊原功補ふざけるな!
ごろ太「ピコ!」
のだめ「はああ、ごろ太!!!」

学校に玩具を持ってくるなよ!
江藤「担当替えの事、谷岡先生から何も聞いてへんのか!?」
のだめ「はぎゃ?」
江藤「野田恵!三年間埋もれ続けたお前のピアノ、この俺が昇華させてみせる!感謝しろ!よっしゃほんならレッスン開始や!まずは今までやってきた曲か、自分が好きな曲でも弾いてもらおうか?こら、さっさと座れ!」
のだめ「○×△」
江藤「ん、何やコレ?楽譜ちゃうんか。おなら体操、って何やコレ?」
のだめ「今までやっていた曲です。」
江藤「はああ?」
のだめ「幼稚園のお遊戯に使うんです。谷岡先生と教育実習までには振り付けも完成させる予定です!フフ…」
江藤「何をやってったんや今まで。」

だから、幼稚園でのお遊戯の曲作りだね!
江藤「おい、クラシック!普通にクラッシックの曲を弾け!」
のだめ「普通って?」
江藤「ショパンとかリストとか1曲くらい好きな曲あるやろ!」
のだめ「あっ、じゃあメリーさん。」

メーリさんのひつじ、ひつじ、ひつじ♪
江藤「なめとんのかコラァ!ここは幼稚園でも町のピアノ教室でも無い!音大や!しかもお前は俺の選んだ俺の生徒や、分かっとんのか!もうお遊びは1秒たりとも」
のだめ「お遊びじゃなか!のだめでっちゃ真剣にやっとっとよ!メリーさんの何が悪いと!のだめでっちゃちゃん勉強しょっとよ!」

福岡弁ヨクワカリマセン!間違えてたらゴメンナクサイ!オークサイ!
のだめ「お前言うな!」
江藤「えー?」

のだめを甘く見ていたな江藤!ホホホ。のだめ、まずは1勝!

片山智治役で波岡一喜の名前が入っていたのは知っていたが、「ライオン丸G」の獅子丸とも「たったひとつの恋」の山下とも違う”髪形”!?

千秋真一玉木宏「何か変な感じだな。Sオケの飲み会とは大違いだな。みんな落ち着いてて大人というか、良いな、落ち着くな。」
30分後
千秋「あっという間に見慣れた光景に…、しかもたった30分で、みんな酒が弱い!」
酒が弱いじゃなくて、酒に弱いのじゃあ!ぎゃははは!小生も酔っ払ったフリをしてみました!

麻婆煮込みニョッキ…あんまり食べたくない。

精鋭の集まったメンバーのオケを聴いた峰龍太郎瑛太は肩を落とす。
峰「上手い!みんな俺より上手い!すげえ上手い!」
奥山真澄小出恵介「当たり前じゃない。あの人達はコンクールの常連さん達なのよ!」
峰「じゃあ俺だってSオケのコンマスに選ばれてるし、Aオケにだって入れたんだぞ!」
三木清良水川あさみ「そうやって愚痴ってる暇あったら練習したら!男の癖に女々しいわね!」

女々しいわね!
女々しいわね!
女々しいわね!
心の声な訳ね!どうでもいいけど峰、白目になってるぞ!
ちなみに清良は雄々しい!

多賀谷彩子上原美佐「木村く~ん。東京シンフォニーホールの予約取れそうよ!」
木村智仁橋爪遼「ホントですか!良かった~。…ってちょっと待ってよ!東京シンフォニーホール!?あそこ一体何人入るんだ?」
真澄「無名のオケで東京シンフォニーホール?」
木村「いくら宣伝したからってそんな~!」
佐久間学及川光博「宣伝の事なら僕達に任せてくれたまえ!」

出たな妖怪!祓いたまえ!清めたまえ!
河野けえ子畑野ひろ子「クラッシクライフに広告載せる?もちろんお金は取るけどね!」
峰龍見伊武雅刀「買い取ります1ページ!」
千秋「何であんた達がここに?」
河野「電話があったのよ。千秋君がすごいメンバーとオーケストラやるって、匿名で。」
千秋「匿名?」
峰龍見「…」

中華親父、お前か!
真澄「オケの名前考えないと。」
峰「それならもう考えてあるぜ!親父!」
龍見「あいよ!」
千秋「何だそれは?」
真澄「ライジング☆(スター)オーケストラ!?」
峰「略してRSオケ、良い名前だろ!俺と親父が徹夜で考えて付けた名前だ。大事にしようぜ!」

峰はどうしてもSオケにこだわるようだ。
木村「何でお前と親父が考えるんだよ、恥ずかしい!」
佐久間「昇る星…」
河野「来たわ!」
佐久間「漆黒の闇に突如として現れた煌く至宝達よ!仰ぎ見る天に輝く希望の星達よ!さあ君らの奏でる音楽で神々の黄昏でさえも希望へと変え、この大宇宙を自由に羽ばたくが良い!」
河野「なかなか深い名前だと言っています。」

何処をどう訳したらそうなるんだ!
しかし及川光博は、こういう役は映えるね!んっ?ホメ言葉になってるか?

のだめ「先輩がモーツァルト?ハハハ…!」
千秋「何がおかしい!」
のだめ「だって、モーツァルトはピンク色ですよ!」
千秋「は?何の話だ!」
のだめ「のだめの中のイメージカラーです!千秋先輩がピンク?あへぇ~。」

うそつけ!松田聖子じゃないか!

峰「どうしたらそんな音が出るんだ?」
清良「へ?」
峰「俺を弟子にしてくれ!」
清良「は?」
峰「俺に個人レッスンしてくれ!時間がある時で良いから、何でもご馳走する、親父が!
龍見「…」

照れる親父!可愛く無いぞ!
峰「肩揉むぞ、親父が!
龍見「…」

肩揉み親父!セクハラで訴えてやる!
清良「何でよ、あんただって先生くらいいるでしょ!」
峰「俺の先生よりお前の方がずっとすごい!いや、好きだ!清良のバイオリンが!」
千秋「おーい、練習始めても良いか?」

峰に告白(?)された清良と、のだめに惚れた黒木泰則福士誠治のせいでモーツァルトもピンク色に染まった!

子供「ママ、見て見て、オジサンが挟まってるよ!」
江藤2戦2敗!

江藤「千秋!お前の女、どうなっとんのじゃ!あれは一体どういう人間なんや!天然の変態か?」
千秋「俺の女じゃないけど、変態です!
江藤「普通にレッスンを受けられへんのかい!変態と言えども音大生やろ!」
千秋「あなただって普通のレッスンしないじゃないですか。」
江藤「はぁ?」
千秋「そんなハリセン持ってレッスンする人他には居ませんよ。」
江藤「これはただのハリセンやない。俺の愛の形や!しかし今日でこいつともお別れや。俺はお前の時のような失敗、もう2度としたくないんや!どんな変態でも俺はもう自分の見込んだ生徒を投げ出したりはしない!」
千秋「あの、取り敢えずなんですけど。」


プリごろ太のフィギュアで釣られる”のだめ”は、やっぱ変態!
そんな”のだめ”と”おなら協定”を結んだ江藤も、やっぱ変態!
千秋の知恵も合って、のだめと江藤は和解成立!
『おなら体操』
げんきにだそう いいおとだそう
ドレミファ プップップッ (ワー!)
おきくたって ちいさくたって
どうせ おんなじ おならだもん
てはこしに
さぁ いくぞ ヘィヘィ ブー

幼稚園から問い合わせ殺到するだろうね!

千秋が海外に出られない理由を知ったのだめ。
真剣に曲と向き合おうと考え始めた千秋は、個人のコンクールを控えているオケのメンバー達との間に溝を感じる。
そしてついに、千秋本人も気付いていなかった飛行機嫌いになった記憶が蘇る!


追記:「のだめオーケストラ」LIVE!を買ったのさ!とか映画「嫌われ松子の一生」を見たのさ!とかネタは、まだまだあるのだが、記事を書いている暇が無い!ぎゃぼーん!

【参考:11/27(月)】
月曜ゴールデン「離婚妻探偵」…13.7%

石原さとみさんが好きなので「氷点」を見ておりました、が、どうにも厚い唇が気になって…どうしてあんなに厚いのだろうか…ぐー、すやすや。

【参考:11/26(日)】
鉄板少女アカネ!!…7回8.4%、平均8.70%
功名が辻…20.8%
スペシャルドラマ「氷点・第二夜」…17.3%
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ