杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

11月の日記28 倉庫棚作り二日目 たき火の不始末 竹取 ヨメナ スミレ

2011-11-30 06:02:11 | 杉森神社の草花

1129

冬の華、山茶花満開

 

日も総代さんたちによる倉庫棚つくり。お疲れさまでした。

 

さらに兼務社の岩戸別神社では、中国電力による障害木の枝打ち、さらに総代さんによる松の剪定が行われました。みんなで神社を守るって、本当にいいことですね。

 

さらに、夕方、総代さんが本郷での仕事で竹をきっておられたので、お邪魔して、掃除用の笹や正月の竹灯籠用の孟宗竹をとりにいきました。なんやかんやの忙しい日となりました。

 

暗くなった杉森神社に戻り、竹を下ろしていたら、朝からのたき火が、消されないままでした。

消火せずに、無人の場所に放っておくことが、問題ないということなのでしょうか?常識的に困惑することです。。(  ̄っ ̄)ムゥ

 

万が一、その火がいたずらされて、または風が吹き始めて、森に火が広がったら一大事です。

 その責任は誰がとれるのでしょうか。

全国の神社では、不審火や失火で燃えてしまっている神社が毎年30件にも上っている状況であり、10年間で300社を超えているということです。

 

この事実を知らない人は多いかもしれませんが、先月では広島市で連続放火が報道されたばかりです。

神社を守る側の人による、無責任さが遠因となった火事となれば、河内町全体が笑われてしまいます。

 

竹を運んでくれた総代さんたちが驚き、一緒にホースで消火作業をしてくれましたので、安堵して神社をあとにしました。

 

神社を1個人の判断で勝手がゆるされるならば、そして、神社にはルールなどないというならば、公益法人改革で宗教法人にもメスが入るべきですし、そうした神社は課税されればよいし、当然ながら、その負担は、非常識な判断をされた方が負うべきでしょう。

 

本日はとっても不愉快な日ともなりましたが、火事にならなかったことだけでも感謝しなければなりませんね。いや、たまたま夜に神社にいくということは、神様のお導きとしか思えません。深く感謝しなければ。。。

 

境内に咲いていた本日の花で少し気分を落ち着かせなければ・・・(〃´o`)=3 フゥ

人生山あり谷あり・・・前向きにファイト!と。自分で自分を禿げましています。

 

ノコンギク?ヨメナ?                 季節はずれのスミレ?

 

11月29日のアクセス数
閲覧数:439PV 訪問者数:164IP
順位: 8,896位 / 1,658,998ブログ中 (前日比 )

 


11月の日記27 冬いちご 土蔵の掃除&棚作り

2011-11-29 05:47:41 | 杉森神社の草花

11月28日

 

本日は、温かったですよ。掃除がとっても楽でした。

 

そんな中、総代さん6~7名で、土蔵の倉庫内の棚作りが行われました。

まずは、中にあるたくさんのもろもろの物を出し、中を掃出しきれいにし、それから棚作り。私には不得意分野でありますので、総代さんたちに完全におまかせでした。総代さんたちお疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。

 

 

先日神社境内でみつけた野イチゴ、これは冬イチゴであることが判明しました。Iさんありがとうございます。食べられるんですね。おいしいです。

 

 

 

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~hirainaka/inaka/kisetsu/12_03fuyuichigo/fuyuichigo12_03.html


11月の日記26 絵でみる河内町の昔 連載1はじまるよ

2011-11-27 18:44:51 | 絵でみる河内町の昔

11月27日

先日の文化会で展示されていた、河内町の昔を描かれた絵を展示されていた随行康正さんを訪ねにいきました。

 

 

昭和2年生まれの方で、古くて立派なお家に住んでいらっしゃいました。

 

絵を一枚一枚めくりながら、絵にまつわるお話を伺うことができ、とても有意義な日となりました。私をお誘いいただきました4名の方々にも感謝感謝。

隨行さんは、左の方です。

 

その絵ですが、ブログへの掲載を承諾いただきましたので、これから一枚ずつ紹介して参りたいと思います。

 

 

隨行康正さん「河内町の風景」と「文」

題「わが町」

発祥園の上の山の、小高い見晴しのよい場所に立つと、河内の町が鳥瞰図の様に、見下ろせるのだ。「あそこがお寺だ。学校だ。警察だ。あこが駅だ。あっ汽車だ。」蛇の様に、くねくねと曲って動いている。白い煙が上った。暫くして、ポーッと汽笛が聞こえる。

あの西の方の山の彼方が、広島への方向だ。この町を出て、広島へ遊学に。希望も湧く。

左側の鳥居マークが「杉森神社」

右側の鳥居マークが「岩戸別神社」

11月27日のアクセス数
閲覧数:428PV 訪問者数:142IP
順位: 9,999位 / 1,658,361ブログ中 (前日比 ) 
 ぞろ目そろいましたよ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!。ゴゼンさん何くれる?

11月の日記25 日本が峰の途中にある知られざる滝

2011-11-27 05:32:42 | 河内町の見どころ食べどころ

11月26日

 

凛とした朝、近所の方から電話があり、急きょ山登りにいくことになりました。

 

YOU愛SUN河内さん主催で、日本が峰の中腹、白土山に人に知られていない「滝」があるということです。

掃除を早々として、山登りしている人たちを車でいけるところまで追い越して途中参加をさせていただきました。

 「YOU愛SUNこうち」さんたちが、知られざる「滝」への山道などを整備され、危ないところはロープをかけておられました。

これを「ロープウエイ」といっておられました。

オオオォォォ!!(ノ゜□゜)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…

 

↓まだ名づけられていない変木

屈強に負けないで、また上に伸びている木、元気がでますね

 

 

 

 

滝がみえてきました

 

 

 

 

自然がつくりだすアート

 

滝の上からみえる風景

 財団法人広島県環境保健協会さんが取材にこられていました

http://www.kanhokyo.or.jp/

 

  来客があったので、途中から一人走って下山となりましたが、楽しいひとときでした。・・・なんとか筋肉痛にならなかったかな 

 

11月26日のアクセス数
閲覧数:540PV 訪問者数:146IP
順位: 9,251位 / 1,658,040ブログ中 (前日比 ) 感謝感謝!

 

 

 


11月の日記24 来年立柱祭・上棟祭 第62回神宮式年遷宮

2011-11-26 05:22:45 | 神社界のニュース

11月25日

 

また一段と寒さが強まり、布団からでるのが億劫となっています。

冬本番となりましたが、神職のみなさんの寒さ対策はどうされているんでしょうかね。特に寒い地域の方、足袋は2枚は当たり前?襦袢の下はウールの下着?

手袋の中の手が冷たいときの対処方法は?などなど、自分でも考えてはいますが、小さい頃に厚手の毛糸セーターを纏っていた自分、東京の寒さとは違い、昔を思い出させられます。ぶくぶく状態になりそう・・・

 

夜、また沼田川・椋梨川でとれた河豚じゃなく河蟹をいただきました。なんと、以前よりさらに味が濃厚になっていっています。金粉入りのお酒にあうあう・・( ̄¬ ̄)感謝感謝でありまする。

 

 

 来年三月に立柱祭・上棟祭 天皇陛下 日時を御治定(ごじじょう)に 第62回神宮式年遷宮

 

「神社新報」

 天皇陛下には、第六十二回神宮式年遷宮における、立柱祭・上棟祭の日時を御治定(ごじじょう)になられた。立柱祭は正殿の御柱を立て奉る祭儀で、上棟祭は正殿の棟木を揚げる祭儀。ともに来年三月に斎行されることとなった。
天皇陛下には、ご退院あそばされ、国民斉しく安堵いたしております。
いよいよ、天皇陛下が日時をお定めになる遷宮諸祭が来年から平成25年の遷宮にむけて増えていきます。
平成25年の遷宮には河内町のみなさんと「お白石持ち行事」に参加したいですね。(20年に一度しか入れない新たな御正宮(本殿)のそばに白い石を敷きつめる行事)
詳しくは伊勢神宮HPへ