杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

5月の日記1 践祚奉祝月次祭

2019-05-01 21:34:12 | 神職・宮司になるためコーナー

5月1日

令和元年皐月1日の月次祭、予想を超える15名の参列

10名を超える参列は平成23年6月以来です。皆様、御即位奉祝をかねてのご参拝です。

祝詞に御践祚のことを加え厳粛に御奉仕申し上げました。

また講話では、天皇陛下と水と平和について神話、万葉集から水城と拡げ上皇陛下と何も変わらず、国民の平安と国家の安寧を祈られる強いご意識についてお話を申し上げました。直会では、弁当を用意申し上げ、皆様で御即位を奉祝申し上げました。

午後よりの御朱印参拝は、1日の記録としては3月のツアー参拝を簡単に超えるほどの御参拝ともに、令和の始まりに相応しい福の多い日となりました。幸に感謝です。

知ら

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

 5月 1日 午前10時 月次祭

       御即位を祝い参列者と一緒に食事をする予定ですので、

         参列希望の方は4月20日までに必ずご連絡ください。

       →報告(多数の参列が決まりました、皆さんとお祝い申し上げます)

 

 5月 4日 午前11時、午後1時半 子供祭

 

5月 5日 午後1時 践祚改元奉告祭並びに素読教室子供祭 

      践祚と改元を祝う祭りです。せっかくですから多くの参拝者のもとで

      ご奉仕申し上げたく存じます。素読教室参加者以外の参列も可能ですが、

      事前にご連絡をいただければ幸いです。



杉森神社 恒例祭 予定表

2019-03-30 17:15:10 | 神職・宮司になるためコーナー

平成31年度(新元号元年度) 杉森神社 恒例祭(予定)

 

 4月  1日 月次祭

       3日 神武天皇祭遙拝(皇室国家への祈りを捧げる)

    10日 天皇皇后両陛下御結婚満60年奉祝祭

    18日 今上陛下御譲位安泰祈願祭(譲位されることを奉告する祭り)

    29日 昭和祭(昭和天皇のご功績を称え、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

 5月  1日 月次祭

     4日 子供祭(子供の無病息災を祈り、鯉のぼりで神社に親しむ)

     5日 子供祭

     5日 践祚改元奉告祭(御代替り新たな元号を奉告する祭り)

 6月  1日 月次祭並びに御大禮の年にあたり辞別祝詞奏上祭

    30日 大祓(罪穢れを祓い、川に形代を流す)

 7月  1日 月次祭

 8月  1日 月次祭

 9月  1日 月次祭

    13日 十五夜 観月祭(お団子食べ歌を詠むお月見)

    23日 秋分の日 秋季皇霊祭遙拝、境内神社「祖霊社」祭

      (祖霊社に祀られる氏子の祖先を慰霊する祭り)

10月  1日 月次祭

    14日 ※例祭 

    17日 神嘗祭遙拝 神嘗奉祝祭

        (伊勢の神宮で行われる新穀を捧げる祭りを祝う祭り)

    22日 即位礼当日神社にて行う祭祀(即位の礼を奉告しお祝いする祭り)

11月  1日 月次祭

     3日 明治祭(明治天皇のご功績を称え、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

    12日 大嘗祭前二日臨時大祓

    14日 大嘗祭当日神社において行う祭祀・大祭(大嘗祭を奉告する祭り)

    23日 新嘗祭(新穀を捧げ感謝する祭り)神宮大麻・杉森神社神札頒布始祭

        大嘗祭奉祝芋煮会(お下がりで芋煮会)

12月  1日 月次祭

   (23日 先帝祭)

    31日 大祓

 1月  1日 歳旦祭(新年を祝う祭り)

     3日 元始祭(天皇の元始を寿ぐ祭り)

    (7日 昭和天皇祭遙拝)(皇室国家への祈りを捧げる)

 2月 1日 月次祭(氏子崇敬者の安泰を祈る祭り・参列者のお名前を奏上)

    2日 節分祭(豆まき・鬼退治・子供行事・弓射神事)

    初午 境内神社「稲荷神社」祭

   11日 紀元祭(日本の建国を祝い、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

   23日 天長祭(天皇陛下の御誕生を祝う祭り)

 3月 1日 月次祭

   17日 祈年祭(氏子内の五穀豊穣と商工業の発展を祈る祭り)

   21日 春分の日 春季皇霊祭遙拝、境内神社「祖霊社」祭

      (祖霊社に祀られる氏子の祖先を慰霊する祭り)

 


2月の日記23 国やすかれ民やすかれ

2019-02-23 17:23:10 | 神職・宮司になるためコーナー

2月23日

本日御朱印参拝4名。

昼から大風!境内はワヤです。

明日は午前10時より天皇陛下御即位30年奉祝祭。みんなでお祝いしましょう!

 

知ら

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

    2月24日 午前10時 天皇陛下御即位30年奉祝祭  篠笛奉奏があります

 3月 1日 午前10時 月次祭

 3月17日 午前10時 祈年祭

 

          

 

  今日もご覧くださり、ありがとうございました


11月の日記19・20 「玉串料」って変じゃない?

2018-11-20 18:32:18 | 神職・宮司になるためコーナー

11月19日

昨年よりイチョウの葉は早くおちています。今日も三回掃きました。

芋煮会用に一年に一度の社務所の改造

午後、御朱印参拝1名

11月20日

朝、フロントガラスが凍っていました。いよいよ冬到来です。

23日新嘗祭は寒くなりそうです。暖かい格好でご参拝下さい。

午前中、WC研修会。

午後、イチョウ葉吹き飛ばし

普段、神社へのお供えは「初穂料」とお書きくださいと申し上げていることと似た記事が神社新報に出ていました。

初穂の替りに初穂料、幣帛の替りに幣帛料、神饌の替りに神饌料、それでは玉串の替りが玉串料?玉串拝礼をしない場合にのみ通用するかもしれませんが、玉串拝礼をする場合は、替りとは解されなくなり、まるで玉串の対価の様になってしまいますね。

それでは玉串は何の意味があるのでしょう?

実は、玉串の意味は、諸説あります。

1.神威を受けるために捧げるもの。

2.神聖なものを奉り、御祭神の神聖さを増し、祈念をこめてご加護を願うもの。

神社によっては「○○神社玉串」「○○神社太玉串」といったお札になっているものもありますが、通常、榊の枝に麻や紙垂をつけたものをいいます。神宮では榊に麻のみをつけます。

 玉とは、人を生かす命の根源とも美称ともいえます。

 串とは、神様の領域。依代またはお迎えするもの。占有を表すものや神座、物を挟むもの。

さてさて、玉串は初穂や神饌とは違う扱いがあるということからすれば「玉串料」に何の疑問も持たず、金銭授受としていいものでしょうかね・・・

因みに「祈願料・祈祷料」は祈願・祈祷奉仕の対価、奉仕料と同じですね。私たち神職は神さまからのお下がりをいただくのであって、祈願料はいかがなものでしょうか・・・?

税務上、役務の提供としての対価として見られるおそれもあります。

役務の提供とは、消費税法第2条第1項第8号《資産の譲渡等の意義》に規定する「役務の提供」をいい、「例えば、土木工事、修繕、運送、保管、印刷、広告、仲介、興行、宿泊、飲食、技術援助、情報の提供、便益、出演、著述その他のサービスを提供することをいい、弁護士、公認会計士、税理士、作家、スポーツ選手、映画監督、棋士等によるその専門的知識、技能等に基づく役務の提供もこれに含まれる。」とあります。

初穂料等は喜捨金といわれるものでありますから、上記のような見方をされないためにも表書き表現も気にしたいですね。


知ら

杉森神社ホームページ 復活しました!

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 11月23日 午後1時半 新嘗祭 引き続き竹原高校書道パフォーマンス、芋煮会

       ↓(下記チラシ参照)

 

 12月 1日 午前10時 月次祭 月々に神さまに感謝を捧げ、氏子崇敬者の安寧を祈りま 

       す。事前連絡いただければ、どなたでも参列できます。 

 

  今日もご覧くださり、ありがとうございました。!

 


11月の日記1 神様の御守護の力はお祭りによって高まる

2018-11-01 18:05:57 | 神職・宮司になるためコーナー

11月1日

月次祭6名参列

風の冷たい日となりました。ストーブ点火の拝殿でした。

実は、昨日、FM東広島の取材があり、月次祭の最中に放送された模様です。

内容は、「神社のお祭り」でした。お祭りの大切さをいつも思うところがあり、すきなようにしゃべらせてもらいました。

神様を称えることがお祭りの本分、そのあとに公の安泰安全安心を祈ります。

神社のお祭りには大祭、中祭、小祭があります。

祈年祭、例祭、新嘗祭が大祭

歳旦祭、元始祭、紀元祭、昭和祭、神嘗奉祝祭、明治祭、天長祭が中祭

毎月の月次祭、節分祭、観月祭が小祭

その他、日々の日供祭、夏越の大祓、大晦日の大祓があります。

こうしたお祭りにより神さまを称え、境内をいつも綺麗にすることで

参拝者から「ここに来ると、なんか癒されます」などの言葉が自然とでてくると感じます。

お祭りで清められた境内に神様の神気が高まり満ちるのではないでしょうか?

そうしたお祭りで一番清められているのが、伊勢の神宮です。ここで奉製される「神宮大麻」ほど神気の籠るお札はないと思います。

そろそろ新年を迎えるに際して、お札を受ける時季にきています。

氏神様のお札と、神宮大麻のお札をお祀りし、家庭にも神々の御守護がありますように

知ら

杉森神社ホームページ 復活しました!

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

  

 

11月 3日 午前10時 明治祭

11月23日 午後1時半 新嘗祭 引き続き竹原高校書道パフォーマンス、芋煮会

       ↓(下記チラシ参照)

 

 12月 1日 午前10時 月次祭 月々に神さまに感謝を捧げ、氏子崇敬者の安寧を祈りま 

       す。事前連絡いただければ、どなたでも参列できます。 

 

  今日もご覧くださり、ありがとうございました。!