11月29日
朝方、雨。ベタベタの落ち葉は掃けず、今日は落ち葉。
昼前から親子参拝
座礼で指建礼からちゃんとした参拝 子供ながらすばらしい作法!
ハンドクリーム作りをして、神社のお話し「実は・・・」シリーズのお話
先日、テレビにでていました・・・・
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
11月29日
朝方、雨。ベタベタの落ち葉は掃けず、今日は落ち葉。
昼前から親子参拝
座礼で指建礼からちゃんとした参拝 子供ながらすばらしい作法!
ハンドクリーム作りをして、神社のお話し「実は・・・」シリーズのお話
先日、テレビにでていました・・・・
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
11月28日
もう少し、あと少しでイチョウも終わりです。少し掃除が楽になりますね!
もみじが見ごろとなり、カメラマンさんが何人か来られました
今年は拝殿右のもみじの色つきが例年よりいいみたいです。
メジロがそろそろやってきました。昨日はホオジロも一瞬姿をみせました。
冬は野鳥の姿をよくみえる季節です。
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
11月27日
朝 霧がたち 紅葉の化粧が濃くなりました
紅葉狩り日和
午後総代さんが来られ、先日の新嘗祭のときに配布したお札の案内を各戸に配布してくださった報告と、その反応について報告がありました。
昨年度、何故かぐっとお札頒布数が減少し、神宮大麻は今年より減少の上、神社の手元に配られてきました。
毎年、神宮大麻のこと、杉森神社のお札のことをチラシを作り、総代さんたちに少しでもお札の有難さを伝えようとしてきました。
そのことをお組み取り下さり、各戸にチラシを配布して下さり、本当に有難いことです。
見えないものの有難さを伝えることは難しいことでありますが、とにかくコツコツとやるしかないですね。
夕方、初詣の取材がありました。
15000部が東広島市で配布される主婦層を対象とした情報誌です。
取材に来られた方が、呉出身であったことと、家庭祭祀がちゃんとされている家で育っておられたことで、いろんな話をすることができました。
河内小学校のすばらしさも語られていました。特区制度で、是非とも河内小に学区外から通学できるといいのになあ~~
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
11月26日
午前3時起床(目がさめてしまっただけ)
午前7時過ぎに西条のとある選挙事務所開設神棚奉斎並びに必勝祈願祭のために向かいました。
あちこちにご縁がありびっくりでした!
それから帰社して、遅い日供祭
そして雨の中ひらひら落ちた葉の掃除
朝からずっと腰を使ってしまい、疲労・・・・しました。
ふう~~
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。
11月25日
初冬の雨
この雨で一気にイチョウ、大モミジが落葉
掃き掃除もできず、今日は一日勉強
明日撮影チャンスですよ
何故ならば明日早く外祭がありますので、朝の掃き掃除が出来ませんから。
お知らせ
12月1日午前10時
月次祭 地域の安泰や参列者の身体安全を祈ります
随行さんの絵画展のお知らせ→ くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/
今日もご覧くださり 有り難うございます。