■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

銘酒には鮒ずし ~近江では光秀の時代から鮒ずしで一献~

2020年07月04日 16時30分33秒 | 美味しいお酒
日本酒を飲むときには、仏料理のシェフが作るようなソースでゴテゴテした肴はふさわしくない。日本の風土で培ったお酒であるから、採食中心だった先人が好んだ菜っ葉のお浸しや、海や河川で獲れたお魚は刺身を始め、焼いても煮込んでも最高の肴となる。





ここ近江は明智光秀公の時代から、美味しいお酒を飲む時にゃ~鮒ずしを出してくる傾向がある。鮒ずしの酸味というかチーズばりの発酵食品は、頬っぺがキュッとなる身の部分・色鮮やかで濃厚な卵の部分・包んであるご飯と共に、超薄くスライスして食べると絶妙な珍味と化す。



たっすいがはいかん(土佐弁:ハッキリしないのは駄目)の格言で有名な「四国のお酒飲み比べ」。三陸もの魚介に合わすと超美味しい石巻の「日高見 超辛口純米酒」たち。双方ともに辛口で鮒ずしの余計な匂いを消して、美味しい部分を引き出してくれて気分よく飲めた。釣り名人の友人が釣った黒鯛半身の刺身も追加し、皆さんから頂いた酒・肴に感謝した‥‥‥ご馳走さま。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ささ身かつ ~スパイスたっ... | トップ | 姿黒鯛の塩焼き ~半身を刺... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2020-07-04 17:13:19
こんばんは^^
炎クリさん♪

わぁ~今夜はしっとり~
キーンと冷えた各地のお酒に
近江の珍味!「鮒ずし」をゆっくりと酒器を傾けつつ
味わう!!
日本の肴に日本のお酒!!純日本男児の醍醐味ですね(笑

梅雨の蒸し暑さも忘れ去るような
この爽快で清らかなひと時!!
お友達自ら釣ってらっしゃったという黒鯛!!すごーーい!!
綺麗なお刺身、もう気分は最高(笑
それはそれは至福のひと時でしたんでしょうね!!
炎クリさん♪ほんと良かったですね!!
今夜もありがとうございます。
返信する
Unknown (しじみ)
2020-07-04 18:58:12
こんばんは

日本酒にはやっぱり

さっぱりしたもの、繊細な味の

おつまみが合うだすね

鮒ずし いつか食べるチャンスが

あれば、食わずきらいせず

食べてみたいだす

それにしても食べる部位で

味わいが違うのも魅力的だすね

わあ、日本酒飲みたくなってきただす(笑)

ぷっちんだす
返信する
鮒ずし (英さん。)
2020-07-05 22:57:13
ナイスです!
こちらでは、鮒ずし系統はほとんど見かけません。
食べてみたいです。
これは日本酒ですね。
そして「日高見」の選択はベスト。
濃厚な鮒の味には、やはり辛口純米でしょうね。

大応援団派遣\(^o^)/
返信する
最近のは‥‥‥ (炎のクリエイター)
2020-07-06 01:24:12
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

くにちゃん
地元の昔からの漬け方をした「鮒ずし」は、確かに臭いがキツイと言うか、嫌いな人は食べ難いです。しかし、今の時代の漬け方はドンドン変化してきて、随分マイルドなものになっています。それにも拘わらず、お笑い陣のリアクションって言うんですか?あれでクサヤの干物と共に、ごみのようにテレビで言うので、イメージが悪くなっているのが残念です。この度は気を遣って頂いて感謝です。

しじみちゃん
チーズが好きなフランス人は、鮒ずしを喜んで食べたそうですよ。ブルーチーズと似たところがあるって感想を言われたようですが、ワシは逆にブルーチーズの方が食べられるのか怪しいものです。鮒ずしでビビってたら沖縄の「豆腐餻(とうふよう)」は、更に輪をかけたくらい凄いですよ。この度は気を遣って頂いて感謝です。

英さん。
鮒ずしなら日本酒‥‥‥それを言うよりも、むしろ日本酒なら鮒ずしと言いたいですね。戦国時代には既に存在していた「鮒ずし」は、当時の濁り酒にもよく合ったと思いますよ。そちらの蔵元で辛口の日高見は、その中でも上ものでした。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
鮒の (チーママ)
2020-07-06 07:31:56
寿司って👀
食べたことない・・・見かけることも😲
鱒寿司は、何度も食べたけどねぇ😜
味は近いかなぁ?
1度 味をみてみたいな~😋
返信する
チーズのようなお味‥‥‥ (炎のクリエイター)
2020-07-06 08:15:02
チーママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

鱒の寿司と「鮒ずし」はぜんぜん違いますよ。鮒ずしはチーズのようなお味と思っていて良いと思います。独特な香りと風味なんで地元滋賀県の人でも、食べられない人多い反面、コアなファンはもっと多いですよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!
返信する

コメントを投稿

美味しいお酒」カテゴリの最新記事