ヒログカフェ

いつもヒログカフェに来てくれてありがとう。
「本日のおすすめ」をどうぞ。

仙台出張

2019-05-25 12:49:31 | たび
仙台出張でした。

前泊移動だけで遊びたかったけど
夕方に東北支店に着いて真面目に仕事する。
打ち合わせして・・・結局残業しちゃった。

夜は、5年ぶりの同級生に会って。楽しかった。
お互い元気で再会することを約束!

で。
翌朝は夏のような快晴!ランニングシューズ持ってきたんだ~

せっかくだし仙台RUN!


朝6:00スタート。いつも北大を走るので東北大を走る(笑)


魯迅先生、おはようございます!


あらためて比較すると北大の大きさを知る。



研修の合間のお楽しみは

ランチ!「牛タン定食」

満腹で午後からの研修がヤバかった~。



仙台で、仕事もプライベートも満喫☆
さぁ、お留守番隊にお土産たくさん買って帰宅です。


支笏湖2018

2018-08-05 21:26:46 | たび
8月4日(土)
週末、夏の小旅行。
初日は札幌から1時間半の支笏湖に寄る。
近いけど、子達は初めて。

水中が見える遊覧船に乗りました。



スゴイ透明度!深さで色が変わる


湖とつながる千歳川もきれい

カヌーも今度体験したいね。



なんだかもう秋を感じる風・・・
北湯沢の森の中にあるホテルで一泊。
夜は15℃。
お盆前だけど夏も終わりかな?

大阪出張2018

2018-04-08 23:06:45 | たび
恒例の年度初めの出張 
大阪です

今年は朝早く出発して友人とランチからスタート♪


都会は違うね~、人もたくさん

おしゃれなチョコレート専門店でデザートまで堪能
いつも付き合ってくれてありがとう~。


さあさあ仕事、仕事

なかなか会えない貴重な人達との情報交換と
普段のお礼まわり。ミーティングも無事終わり、夜のお食事へ

最後の遅咲き、しだれ桜が印象的
とてもステキな時間でした


わざわざ大阪まで来るこの出張の意義って自分次第。
ぼーっと受け身だと何の意味もない。

自分から動く、思いは伝える、これだけで一年ずいぶん変われた。
そして帰り道はいつも新たな気持ちに。


今期も頑張るぞー、新しい私にまだまだなれる。
もっと成長して、変わりたい。


最後の〆は、飛行機から夜景のご褒美
いつも参加して良かったと思う

冬のニセコ2018

2018-03-11 20:02:23 | たび
週末の小旅行
ニセコ「昆布温泉」

GWまでスキーができちゃうニセコはまだまだ雪景色

でも天気良好!青×白の世界


雪とは札幌でも散々遊んでいるけど
この景色と解放感で子達もいつもよりハイテンション☆


途中 高橋牧場によりました♪


ロールケーキやプリン、シュークリームもあるけど…

やっぱりアイス 320円(ブルーベリー×エスプレッソ)

夏にまた来たい場所です

週末の研修

2018-01-29 22:10:10 | たび
週末の二日間、大阪で楽しく学んできました。
ホールディングス主催の研修なので、違う会社の人・年齢層もバラバラ。でも楽しかった~のひとこと。
また知らなかった自分の一面も知ることができました。


出発前の新千歳。翼の雪を風をあてて除雪。

到着した大阪。多少寒かったけど全然ちがう。


今回は元祖のたこ焼きもたべましたよ


たくさんの出会いがあり、いろんな価値観に触れ、参加して本当によかった♪


秋の行楽~洞爺湖温泉へ

2017-09-17 21:36:53 | たび
三連休。いつもの白老の温泉もいいけど
1週間前に宿が取れたので「洞爺湖」へ行ってきた


台風がまだ遠いので天気はまずまず

チェックイン前に230号線沿いの「レイクヒル・ファーム」へ

目当てはジェラートだけど…

うさぎやポニーもいて野菜の直売からエサを買うことができます
それに、羊蹄山を望みながら、駆け回れる 広い広い野原

無料でボールやバドミントンなどの貸し出しがあるから子達は1時間以上遊んでた


景色サイコー

白花豆とアーモンド&キャラメルのダブルジェラート!


ホテルではプールで大満喫 子達が。(はぁ~子の体力についていけない…


今回の旅で一番見せたかった 打ち上げ花火
いつも残業で花火大会は一度も見せてあげたことなかった
私が大混雑した人ごみが好きじゃないこともあるんだけど


天気もよかったし人ごみもなく、目の前で打ちあがる 花火
湖の水面にも映ってそれはそれはキレイでした


ドーン ドーン という音の振動は映像とは違うでしょ

息子は「心臓がちぎれそう」 だって・笑
二人とも大きな拍手をしていた

連れてきてあげてよかったな


夏季休暇2017

2017-08-13 20:07:43 | たび
GWに引き続き、また白老に行きました
子供がこの温泉付の別荘が大好き。

雨の合間に去年もやった「welcome流しそうめん」


「2重シャボン玉」作りや、それを水鉄砲で狙ったり・・・
外で遊んでいたらなにやら、素早い動きをする物体がこっちに来る!

「リス」!!
しかもエゾリス!? しっぽが大きく子猫くらいの大きさ。
裏の森に逃げて行ったけどかわいかった~。


海産も堪能です。

おすし、おすし

身がぎっしり。朝ゆでの毛ガニ


夜は花火!

今年はハート写真成功


線香花火キレイ


ポトっって落ちる瞬間


ちょっと高級な線香花火は色が違う

彼岸花みたい

あー夏休みだなぁ~

さくらんぼ狩り

2017-07-09 20:19:50 | たび
7月9日(日)
町内会のレク、大型バスで定山渓近くの観光農園へ

今はさくらんぼ狩りができます。実が甘い木を見つけたらカゴにGET!GET!
おいしかった~ 

天気良くてよかったけど暑かった~ 今日も30℃いったよね。

日陰は涼しそう

手づくりのブランコかわいい

この後、昼食バイキング+プール+温泉付で子達は大満足♪
大宴会場を休憩室にして、町内のご近所さん達も楽しそう
こんな時じゃなくちゃ長い時間顔を合わせる事もないもんね


今回トトは留守番
いつも子育ては頼りっきりなので、せめてもの「父の休息日」なのでした。

あぁ~楽しかったけど、母は疲労感も・・・。

ゴールデンウィーク in 白老

2017-05-04 22:10:14 | たび
去年の夏も訪れたおじさんの別荘

子達がこの家を気に入りまた一泊で遊びにいきました


家のお風呂が100%かけながしの温泉

子達は初日から5~6回入るほどの気に入りよう


脱衣所はおじさん自作のリフォームでおしゃれなグリーン♪


家の前の 魚もいる小川
白老って本当にキレイな水
近くに湧水があってそこから流れている
クレソンも自生するんだって


おじさんが湧水の場所を教えてくれた
地元の人しか知らないんだろうね~
泊まってる場所から1.5キロ 散歩がてらてくてく


行くと『水芭蕉』がキレイに咲いていた


丸いパイプ口の下からこんこんと湧きあがる水


カムイワクカ 神の水 
アイヌの人もこんな豊かな水があるからここに村作ったんだね

喉ごしがやわらかい水

戻ってからお茶やコーヒー入れてもおいしかった
んんー贅沢

夜は星がキレイに見えて自然満喫

子達には貴重な自然の恵みが思い出に残るといいな

冬の登別・白老2016

2016-12-17 23:06:55 | たび
12/10(土)
myuとtakuと夏に約束していた登別マリンパーク 
冬になっちゃったけど、行ってきました。札幌は大雪、登別もさむ~い。

takuも楽しめる年齢になったので水族館はそれなりに満喫♪

さすがペンギン、寒さに強い!



天野ファミリーファームで白老牛も堪能
サーロインはとろけました 

帰りは、道路にエゾシカが出てきた!
子達は大興奮です (車に当たらなくてよかった…)


お宿は部屋から海が見える白老の温泉
とろとろのお湯で冬だけど、やっぱり温泉はいい
日頃の疲れが癒されました