goo blog サービス終了のお知らせ 

Albirex Niigata and More, Blog

サッカーのこと、フットサルのこと、日常のこと、気づいたら気ままに。

小瀬に行こう!

2007-05-09 | Albirex
9日の仕事が急に(?)半分空いたので甲府戦に行くことに決定!
もちろん妻と子供は連れて行けない。(とぅいまてぇ~ん)
午後3時頃、車で渋谷を出発するけど“あいのり”希望の人いるかな。
もしいたら連絡ください。(゜∀゜ )ドゾ

6日のホームでの甲府戦はJ SPORTSにてTV録画観戦。
あの試合、もし甲府GKの退場がなかったら恐らく結果は逆だったね。
新潟のシュート16本のうち、14本がそのGK退場後の後半だったし。
9日のゲームはきっと必死になって勝ちに来るよ、向こうは。
という訳でもあり(どんな訳や?)おいらも参戦することに!ヽ( `∀´)/

そうそう、6日の甲府戦VTRを観て気付いたこと。
終盤、途中出場の深井が見事に今季初ゴーーール!
そのとき、深井のアップ映像がしばらく流れる。

あれれ?

深井のユニの袖って・・・


七分丈 (・ω・)・・・?



アディダスさん、
どうか深井選手サイズのユニを作ってあげてください!m(_ _)m
(でも、ゴール後の表情は最高にかっこ良かったよ!)

チヨタンダ!柏戦

2007-05-04 | Albirex
GW真っ只中の3日はアウェイ柏戦。スタジアムはまたもや「柏の葉」。
新潟戦の時は日立台にしない理由があるのかね。(やっぱキャパ?)
日立台のほうが観やすくていいのに・・・。


↑デジカメを忘れたのでこの日は携帯カメラです。アウェイスタンドはびっしり。

しかし、暑かった!
Tシャツでも全然OKだったね。
(選手達にはこれからもっとキツクなるけど・・・がんばれ~!)


↑少し涼しくなった16時過ぎにキックオフ

新潟は前節横浜戦と同じスタメン。
前半は概ね柏のペース。
新潟も数少ない決定機はあったものの惜しくもゴールに至らず。
0-0のまま前半終了。


↑後半、新潟のCK(携帯は寄れないねー)

後半は新潟の中盤のプレスが利くようになり、一進一退の攻防。
守っては千代反田、永田(途中、千葉に交代)、勲を中心に
相手のチャンスを潰し得点を許さない。
攻撃は徐々に貴章、エジにボールが繋がり柏ゴールを脅かす。

がしかし・・・
結局互いに得点せず、0-0のスコアレスドローヽ(´~`;)ノ

貴章の決定的チャンスやマルシオ・リシャルデスのポスト直撃など
惜しいシーンが幾つかあっただけに無得点は残念・・・。
とは言っても、上位の柏を相手にアウェイでドローはまあまあか。
そしてこのゲームの功労者は何と言っても、千代反田!
柏FW李にほとんど仕事をさせず、ことごとくボールを跳ね返してたね。
今回、北野の好セーブがやや少なかったのは彼のお陰でもある(´ー` )

次は中2日ですぐに甲府戦。
ここ3戦が無得点というのはとても寂しいところ。
俺たちサポーターもアルビレックスのゴールに飢えているので
新潟攻撃陣にぜひ奮起してもらいたいねヽ( `∀´)/


takuma 「つぎは勝てるよね?」
こうしろう 「うん、たぶんね。でも、おかあさんが・・・」

完敗だけど・・・横浜戦

2007-05-01 | Albirex
GW初日の28日、行ってきました新潟へ。ヽ(゜∀゜)/
対するは横浜Fマリノス。


スタジアムは久々に満席に近い大入り。


今シーズン、ホームで負け無しの新潟。
この日ももちろん完勝だー!(/´∇`)/




完しょ・・・





かn・・・(´・ω・`)






完敗でした(-_-)・・・

これはもう事故のようなもの。
年に1度や2度程度であれば、新潟のデフォルトなのだと割り切るべし。
0-1で6回負けるより、0-6で1回負ける方がいいでしょ!
たくさんの分をまとめて負けたと思うと案外気が楽です(´ー` )


*****


翌日は次節の勝利祈願のため(?)、弥彦山&弥彦神社へ。
免許取りたての大学の時以来、ん十年ぶりに登りました(´∀`;)


頂上はけっこう寒かったので、パパの上着を借りました。

次節柏戦には参戦します!
絶対勝ってね!

負けないランキング第1位:新潟!

2007-04-22 | Albirex
第7節アウェイ広島戦は惜しくもスコアレスのドローヽ(´~`;)ノ
1ゴールの重みが十分に伝わったゲームでした。

さてさて、
皆さんはこの事実にお気付きだろうか( ゜Д゜ )!?
“負けないランキング”で、現在アルビレックスは
堂々の第1位(タイ)だということを。

7節を終え、1敗のチームは現在G大阪、川崎、浦和・・・
そして新潟の4チームだけである。(゜∀゜;)エヘヘ
(しかも、その3チームには2勝1分だし!)
「喜んでいるのも今のうち~」なんて他チームから言われそうだが、
いいのいいの!今のうちだけでも喜ばせてね~ヽ(゜∀゜)/

かくいう我が家・・・。
先週のガンバ戦とこの広島戦と連続でスポーツバー観戦(´・ω・`)
“負けない”どころか、見事な“負けサポ”っぷり・・・_| ̄|○
ちなみにお店は千駄ヶ谷のDisco Pantsというところ。


↑ガンバ戦の後のインタビューに答える貴章

2週連続で行ったおかげでお店のスタッフの方にも覚えられちゃった。
しかも2週連続で高校の後輩(それぞれ別人)に会っちゃうし。
広い東京とはいえ世の中狭いね~(´ー` )


↓原宿にて。
散歩しながら面白い場所があったのでtakumaとパチリ!





GW初日、28日のホーム横浜戦は参戦しまーす!(/´∇`)/

反町出演映画!「蒼き狼」

2007-04-14 | Albirex
13日、久し振りに邦画を観た。
(平日の真昼間だけど・・・仕事ですから!)
「蒼き狼 -地果て海尽きるまで-」というモンゴルを舞台とした歴史もの。
モンゴル建国800年を記念したチンギス・ハーンのエンタテインメント作品だ。
主演は反町隆史。(「康治」ではないよ!)(´・ω・`)
製作総指揮は角川春樹。



率直に観想を言うと・・・

つまらん!(`ω´*)

観る前から大して期待はしていなかったけど、
それを差し引いても、ツマラン!
総製作費30億円は一体どこにどう使われたのか!?
伝えたかったストーリーの核は何だったのか!?
「起承転結」の「転」と「結」がないのだ。
つまり、「起承、承、承・・・あれ!?終わっちゃった!!」って感じ。

最近、どうもサッカーの「ドラマ」を観ちゃっているから
ちょっとした映画には感動しなくなっているのかも・・・(´∀`;)
しかも「起承」といえば「貴章」だし!←あっ、オヤジ!!

この週末、アルビレックスの「ドラマ」は再び観れるかな?
(G大阪戦、我が家は新潟に行けましぇーん)(´Д`;)

俺が隊長だ~!東京戦

2007-04-08 | Albirex
7日はリーグ戦第5節東京戦。
行って来ました調布の味スタへ(・∀・)
前節の川崎戦勝利の良い流れをそのまま続けたいところだね。


↑takuma「ある~びれっくぅす!」


↑アウェイゴール裏エリアはほぼ一杯の新潟サポ

GKは北野。
DFは左から坂本、永田、千代反田、内田。
中盤はWボランチに勲とシルビーニョ、左に慎吾、右にマルシオ。
2トップはエジと貴章。


↑気温17.5度、ポカポカ陽気の中キックオフ

前半は概ね新潟のペース。
新潟守備陣は東京の前線を徹底してマークする。
千代反田と永田が交互にルーカスを、坂本が信男を、内田がノリオを、
そして勲が福西を。

そんなマークが奏功する。
前半21分、(新潟出身にも関わらず東京の)信男が新潟のパスを
カットし(たつもりが)トラップミスを犯し、坂本隊長に奪われる。
隊長はDFをかわしながら中に切れ込み、右足を振り抜き見事ゴール!
先制点は隊長の移籍後初ゴールだ!おめでとう!ヽ(゜∀゜)/

新潟1-0で良い雰囲気のまま前半を折り返す。


↑マルシオPKを決める瞬間

後半の立ち上がりこそ東京の攻撃陣に押されはしたが、
それを断ち切ったのはまたもや坂本隊長。
トップスピードで左サイドを駆け上がっていた隊長は、
FKからからのパスを受けペナルティエリア内を突破する。
それを食い止めようと思わずユニフォームを引っ張っちゃった伊野波は
前半から2枚目のイエローで退場に。新潟はPKゲット!
蹴るのはマルシオ。
(直前にエジと打ち合わせをしていたね)
ゴール左側に蹴ったボールはGK塩田の左手を弾き、右隅に突き刺さる!
(危うくセーブされるところだったけどね)(´∀`;)
新潟2点目はマルシオ移籍後初ゴール!おめでとう!(/´∇`)/

さらに直後の後半10分。
東京DF徳永のクリアミスを貴章が奪うと、巧みなドリブルで
ペナルティエリア内に入り込み、ボールはエジからマルシオへ。
マルシオのシュートはポストに弾かれるが、すかさずそれをエジが
右足で押し込み、新潟3-0!ヽ( `∀´)/
こんな得点差はいつ以来だろう。


↑3点目を決めた直後のエジはシルビーニョとハイタッチ

その後、新潟はちょっとしたミスからオウンゴールを献上(´Д`;)
結局スコアは東京1-3新潟。完勝と言えるかな。


↑勝っている時のスコアボードは見て気持ちがいい(´ー` )


↑試合後、サポの声援に応えるマルシオ

前節に続き、これでリーグ戦2連勝。
またもや全員サッカーで戦った嬉しい勝利。
隊長やマルシオの移籍後初ゴールもとても嬉しい。
得失点差「+2」はJ1に上がってから最高記録かな。(誰か知ってる?)

しかしこの試合、新潟が3点目を入れた後では
「どっちが一人少ない」チームか分からないような場面もあった訳で、
次のゲームに向けて気を緩めずにがんばってもらいたいね。

よし、応援もがんばろー!(次はいつ行けるかな・・・)

記録は続く~よ@川崎F戦

2007-04-02 | Albirex
今シーズン、初めて新潟入りした我が家。
対川崎戦の勝利を未だ見たことが無い俺(´∀`;)
2000年以降ホームで負けどころか引き分けてもいない話を聞いて
こりゃ行かなきゃ!って。


takuma「お~~~、プラ~イド~ブ、ニ~ガッタ!」

この日はめっちゃくちゃ寒いセイゴロー。
すっかり春気分な我が家は舐めてました、ニイガタの気候を((´ロ`;))



ちょうど雨も降ってきたタイミングでキックオフ。
雨と寒さのせいかスタンドはけっこうガラガラ。
(こんなに少ないビッグスワンを見たのは初めて・・・)


↑前半30分、マルシオ・リシャルデスのFK(惜しくも決まらず)

前半20分までは新潟のペース。
それ以降は川崎が主導権を握るといった感じ。
互いに惜しいシーンもあったが決められず、0-0で折り返す。


↑後半のマルシオ・リシャルデスのFK(この日も絶好調)

先制点は新潟。
後半28分、慎吾のFKはファーサイドに廻った貴章へ。
角度の無いところからのヘディングはGK川島の脇を抜けゴール!
やっぱ違うぜ、代表は(/´∇`)/ワショーイ!!


↑貴章の得点後の電光ボード

さらに終了間際の後半42分、
またしても慎吾から今度は左サイドからのクロスを
エジがヘディングを決め2-0に!ヽ( `∀´)/


↑エジのヘディングの瞬間!直後にゴーーール!

試合はそのまま2-0で新潟快勝!
FWの貴章、エジがそれぞれ決め、
中盤両サイドの慎吾、マルシオが得点に絡む。
ボランチの勲、シルビーニョが攻守にわたって活躍し、
DF陣が相手攻撃陣を徹底マークし封じる。
そして守護神北野の好セーブの連発。
まさに全員で掴み取った勝利だね。(´∀` )

得点を決めた貴章、エジ、2アシストの慎吾はもちろんだが、
この日の陰の立役者はマルシオ、勲、千代反田、千葉だと思う。
マルシオのボールの配球、ポジション、キックの制度、スピードなど
どれもとっても溜息が出るほど惚れ惚れする。
勲の攻守の貢献度も目覚しい。ナビスコアウェイ鹿島戦に続き大活躍。
そしてCBの二人、千代反田と千葉。
ジュニーニョ、黒津をマークをずらしながらの見事な徹底した守備。
最後まで決定的なシュートを打たせなかったのは大きいね(´ー` )


↑試合後のヒーローインタビューを受ける貴章


↑試合後トラックを回りながら声援にこたえるエジ

もちろん新潟のミスも少なからずあったし、川崎のポスト直撃シュートも
あった訳で、修正すべき課題も恐らくあるのかもしれない。

しかし、「こんな試合が見たかった」と言えるこのゲーム。
こういうゲームをスタジアムで選手達と一緒になって
参戦して応援できることが幸せだな~と感じる日でした(´∀`*)

(おまけ)対川崎F戦の、新潟ホーム勝利記録更新継続中で~す!(8年間)

サクラサケ!川崎戦

2007-03-30 | Albirex


31日はホーム川崎フロンターレ戦。
新潟はホームで川崎相手にもう99年10月2日以来負けていない。
対戦したことが無い年(向こうがJ1、こっちがJ2の時)もあるが、
これはなかなかすごいことだ(・∀・∀・)ホホー

こんな嬉しいデータがあるにもかかわらず
俺は川崎戦で勝ったゲームを見た事が無い(-ω-;)・・・
ここ数年、川崎戦でのホームゲームに行けていないためだ。
しかも、等々力では見事に惨敗ばかり・・・_| ̄|○


しかし!
ようやく俺も川崎相手に新潟勝利の瞬間を見届けることができる!
何よりも過去の揺るがないデータが物語っている!

・・・だといいんだけどね~(´~`;)


昨日今日と、東京では桜が満開した。
上の写真はうちの会社の前にある公園の桜。
31日、ビッグスワンでも一足早く勝利のサクラ咲いてくれ!ヽ(゜∀゜)/

ナビスコ杯アウェイ鹿島戦@春の嵐

2007-03-27 | Albirex
なま暖かいのに、強風と雨の変な天候だった25日はナビスコ杯鹿島戦。
我が家にとっては今シーズン初のスタジアム観戦だ(/´∇`)/ワショーイ!!
このところ調子の悪い鹿島が相手なだけに、新潟はぜひ連勝したい!


takuma「このボール、デカッ!」

ナビスコ杯グループ予選、日曜日、最悪の天候、北陸の地震など、
様々なノーグッドな条件にも関わらず詰め掛けた少数精鋭の新潟サポ。
この日も大きな声が出ていたね。


↑角度が悪くてわかりづらい?

雨風が少し収まって来た午後2時すぎ、いよいよキックオフ。


↑スタジアムはけっこうガラガラ(´~`;)


↑頼むぜキタノ!

ゲームは序盤から、新潟の押せ押せの攻撃。
かつて、ボコられるゲームと悪天候しか記憶にないカシマスタジアム。
一体この日はどうしたことか( ゜Д゜ )!?
エジが、深井が、マルシオ・リシャルデスが、勲が、縦横無尽に駆け回る。
もちろん他の中盤もDF陣も健闘する。
(相手FWダニーロになんて全く仕事させてなかったもんね)

しかーし!

結果は鹿島2-1新潟で敗れてしまう(´Д`;)・・・
新潟の場合、悪い内容の時に(運良く)勝つことはあっても、
良い内容の時に負けたということがあまりい無かった気がする。
それって新潟がちょっぴり成長した証拠!?(´ー`;)

でもね~、柳沢に2得点されるなんて・・・


takuma「それ、イタリアでもきめていればね~」


↑前日の代表戦の疲れを見せない、途中出場の貴章

試合後の選手達のゴール裏へのあいさつではたくさんの拍手が。
こういう試合では拍手にも納得するね。
しかし、この内容だからこそ悔しさもある。(選手もサポも)



まだまだシーズンは始まったばかり!
今年もがんばろー!

31日のホーム川崎戦は我が家も参戦だーっヽ(゜∀゜)/

超アウェイな浦和戦@Footnik

2007-03-11 | Albirex
11日の浦和戦は恵比寿のFootnikにてバー観戦。
(今シーズン、我が家のスタジアム観戦はいつになることやら・・・)



16時のキックオフ直前には店内は立ち見も含め、びっしり超満員。
100人くらいはいたんじゃないかな。

前半の永井のゴール、後半のワシントンのゴールで店内はレッズ一色。
もしかして我が家以外に新潟サポはいないんじゃないかと不安がよぎる。
勝ってこのレッズサポさん達をギャフンと言わせたいと思うが、そりゃ無茶な話・・・。


しかし・・・!?


終盤に投入された河原が、右からの内田のクロスに頭で合わせ1点差に!
店内のほとんどを埋め尽くすレッズサポさん達を一瞬だまらせる。
この時、新潟サポがほんの数名いることがようやくわかった(´ー` )
(周囲の雰囲気に察してか、みんな静かに喜ぶ・・・)

さらにロスタイム、同じく終盤に投入された二人、新加入のマルシオ・リシャルデスからの縦パスから、亜土夢が絶妙な飛び出しからダイレクトボレーを決め同点に!
レッズサポさん達からは悲鳴と落胆の寂しい声が出る中、僅かながらにいた新潟サポ数名からは、今度は大きな歓喜の声が上がる!ヽ( `∀´)/
ついさっきまでヤンヤヤンヤと盛り上がっていたレッズサポさん達はみな口を半分開けたまま唖然としている。・・・( ´,_ゝ`)プッ


↑試合後のインタビューを受ける亜土夢

もちろん、サッカーはスタジアム観戦が最も理想的だが、この日のようなゲーム展開の時はバー観戦でもなかなかスリリングな雰囲気を味わえるもんだなと実感した日だった(´∀`;)

でもまだ勝った訳じゃない。
次ですよ、次!
次こそ勝利しよう!ヽ(゜∀゜)/

(そしてスタジアムへ行こう!→我が家)