コルティーナ・ダンペッツォの3日目です。
昼食は、町から2km程離れたレストランでしました。


到着したレストラン。ホテルもあるそうです。

この辺りは雪が多く残っています。

この日も外で食事でした。皆、外で食事をしていました。しばらくすると、外の席は満席になっていました。


レストランにはランボルギーニ・ウラカンSTOが展示されていました。フェラーリはたまに見かけるのですが、ランボルギーニの車は、イタリアでも殆ど見た事がありません。


カルチョーフィ(アーティーチョーク)、梨、地元のペコリーノチーズのサラダ。オレンジのモスタルダ(フルーツをマスタード風味のシロップに漬けた物)のドレッシング。




この地方の名物料理、アンペッツァーナ風のラヴィオリ(ビーツの詰め物のラヴィオリをバターで和えて、ケシの実をかけた料理)。


豚のすね肉のオーブン焼き。

キャベツのサラダ。クミンがかかっています。この地方ではクミンが多く使われています。パンにもクミンが入っていました。


バニラアイスクリームに温かいラズベリーソース。
食事の後に、そこから車で30分程の所にあるミズリーナ湖に行きました。




ミズリーナ湖(Lago di Misurina )。冬の間は凍っているそうです。湖の上を歩いている人もいました。
この辺りは空気が良く、気管支喘息の子供の為の施設があります。
冬は凍っていますが、アルプス山脈から流れる水で出来た湖は、とても綺麗だそうです。

世界遺産のトレ・チーメ(Tre Cime 3つの峰)。正式名称は、トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード 。一番高い山は2999mだそうです。太陽の光の当たり具合で山肌の色が変ってゆきます。