すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆沖縄旅行日誌ver.7☆

2012年03月27日 20時30分40秒 | 沖縄旅行日誌(完)
『万座毛』の次は、『斎場御嶽(せいふぁーうたき)』に行ったょ

琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされる、国始めの七御嶽の1つで、琉球最高の聖地
昔は王族しか立ち入ることが出来なかったし、王でさえ途中までしか行けなかったらしぃ
ガイドさんにも、観光前に「決してふざけて騒がないように」って注意された


最初の拝所の大庫理(ウフグーイ)大広間や一番座って意味らしぃよ


沖縄戦時に大砲が着弾してできた池
「大阪にだってたくさんある」って会長は言ってたけど、何の対抗してるんだか


大庫理の反対側にある寄満(ユインチ)台所って意味なんだって
琉球王国は貿易が盛んだったから、世界中から交易品が集まる「豊穣の満ち満ちた所」と解釈されてるらしぃよ


三庫理(サングーイ)
巨大の2つの石で構成された三角形の洞門の奥から光が差し込んでて、聖域って雰囲気が出てるょね


天気が良ければ、久高島が見えるみたぃ・・・


三庫理の岩石をつたい、二つの鍾乳石からしたたり落ちる水は聖なる水で、
下には壺が置かれてて、この水で吉兆を占ったり、儀式にに使用したんだって


最新の画像もっと見る

コメントを投稿