goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll be right here

ポケットにパク・ヒョシン 🥨

シギョンさんが..

2022-11-12 22:00:00 | その他
Twitterのトレンドになってて、何事かと思ったら名古屋のイベントの写真や動画がいっぱいUpされてた


あんかけスパ食べて、すごく美味しいとは思わなかったから名古屋めしが今まで口に合ったことがなかったけど、今回風来坊食べて美味しかった。手羽先は山ちゃんより風来坊が好きとか
顔が浮腫むから食べちゃダメなのに前日にラーメン(本郷亭?)食べたとか...

トークも面白かった。
モグルテンデ(YouTube)で名古屋のお店回りしたい!って言ってたので楽しみ
ぜひ、やって欲しい

結構歌ってくれたみたいです。
生歌いいなぁ〜。

♫처음 It’s You
♫너는 나의 봄이나 You are my spring(シークレットガーデン)
♫좋을텐데 It would be good
♫너의 모든 순간 Every moment of you (星から来たあなた)
♫거리에서 On the street
♫두사람 Two people



全部名曲
너는 나의 봄이나とか懐かしい
いいなぁいいなぁ
声がいいわぁ〜。
クリスマスにはソウルでコンサートするんですよね〜。忙しいのにイベントに出てくれて有難いです。ツイに動画をUpしてくれる方々のお陰で👂耳福です。

まだツベにはUpされてなかったので、興味がある方はツイ検索してみてください。


追記
纏めてUpしてくれている方がいた...

来年エイベから曲を出すとな
ヒットしたら、エイベ制作でコンサートもありうるのかな〜。
コンサート見るなら安室ちゃん時代からエイベが制作したものがSuは好きなので、見に行きたいわ〜。どんな曲出すのか楽しみ〜
前回のアルバムはイオンモールで握手会しか出来かったって
サブスク流行りの世の中でもSuは買って持ってるけどね

ワンダーランドへ...

2022-07-23 13:35:00 | その他
行って来ました^ ^
昨日はもともと渡韓の為に有給を取っていたので、キャンセルせずに...
ヒルズのモリアートセンターギャラリーで開催されている《特別展アリスへんてこりんへんてこりんな世界》へ行って来ました

昨日のヒルズは風もあって気持ちよかったので、ベンチで寝ていたり、音楽を聴いていたり、本を読んでいる人がちらほら。


アリス展には関係ないけれど...
ドラえもんがたくさんいましたょ o̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗


肝心のアリス展は...


ルイス・キャロルのペンネームでよく知られたチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンがアリスを作り出すまでに試行錯誤した様子が見られて興味深かったです^ ^

ドジソンが、撮影した白黒写真の一部に赤色を塗っていたものも印象的でした。

また、当時のイギリスではアフタヌーンティー🫖が流行り出した時で、ドジソンはそのエチケットなどを風刺する意味でマッドハッター(いかれ帽子屋)が創作された...というのも面白かったです。



展示の中にはこんな可愛いコーナーも...
この奥の壁に描かれている扉🚪には穴が空いていて、穴を覗くとお庭が見えたりしてアリスの世界を実体験出来るんですネ。



この他には逆さまに見える鏡🪞やちいさく見える鏡🪞大きく見える鏡🪞もありました


あとは...
アリス イン ワンダーランドを制作した時のティム・バートンのデッサンとか...
(👆撮影不可)

ロイヤルバレエのハートの女王とマッドハッターの衣装が展示されていたり...


映像作品もあったりして...


アリスが舞台上演された時のポスターが見れたり...





広告に使われたアリスも..



海外では政治利用もされていたとか...
色々なアリスを見る事が出来て楽しかったです。


♦️HP

👆MENUから作品紹介を選択すると作品の一部を見ることが出来ます👀





追記
展望台から見た夕陽^ ^





今日は...

2022-04-17 00:00:00 | その他
銀河鉄道999をAちゃんと見る予定でしたが、劇場に向かっている最中に中止の連絡が来てがっくり &返金手続きが面倒

コロナは日本でも韓国でも公演界で猛威を奮ってますね

劇場の最寄り駅で待ち合わせしていたので、そのまま降りて、(ちょうどランチタイムだったので)聖地巡礼を兼ねてランチを楽しみ...



ドライブマイカー🎞を見て帰って来ました


ドライブマイカーは、超個人的な意見ですがザ・インディペンデント映画って感じでした。素人役をもうちょっと素ではなく、素人っぽく演じて欲しかった方が沢山いた中、西島秀俊さんと岡田将生くんはやっぱりキラキラしていましたね〜。帰り際に一緒になった男子2人も西島秀俊さんと岡田将生くんの事を話題にしていました。

俳優で演出家役の西島秀俊さん(家福)が演出する劇中劇(チェーホフのワーニャおじさん)の台詞が家福と岡田将生くん演じる高槻の現実とオーバーラップして気持ちが追い詰められていくところとか、その台詞と向き合っていく過程が面白く描かれていたので、3時間の上映時間があっという間でした。
劇中劇が中心にあるので、本読みとか立ち稽古とか、何よりも色んな国の多言語と手話を使う人たちが一つの舞台を創り上げていくところも私にとっては面白かったです。舞台に興味ない方には長くて退屈だったんだろうな

見終わった後はAちゃんと反省会(家福が芸術祭の運営陣に強要されたドライバーと終盤に広島から北海道までドライブするのですが、車の疾走感出す為のカット割がイマイチだったね〜とかの振り返り)もしましたが、TVや配信だと早送りしたり、眠っちゃいそうなので、劇場で見られて良かったです

何よりも家福の嫁、音役の霧島れいかさんが49歳と知って、もう1回見に行こうかと思っている自分がいます  


新聞記者 完走🏃‍♂️

2022-01-23 20:00:00 | その他
年末年始ネトフリに浸り、賢い医師生活⒈2とD⭐️Pと見て来ましたが...
(両方とも面白かったです^ ^)
今噂の新聞記者を見たら、それぞれの俳優の役のハマり方にもうポカーンって感じでした。
綾野剛くんのどんどん生気が吸い取られていく様も凄かったし...、ユースケ・サンタマリアの憎々しさも、見応えがありました。

森友学園問題を扱ったものですが、韓国映画のトガニがヒットした影響で再捜査が行われたり、罰則が厳罰化したりしたように、森友問題もこのドラマがキッカケとなってもう一度捜査が行われて全て明らかになるべきだよな〜と思いながら見てました。