[ここまでのアラスジ]
葉の裏がツブツブなシダは気持ち悪くて近寄るのもイヤだったのに、
いつの間にか魅せられて…
今や、外出する際が必ずポケットに小さなジップ付きの小さなポリ袋を忍ばせる
ほどになったのである。
転機の一つになったのが、あるシダだった。
最寄駅の自転車置き場はいつも一杯。
駅周辺に無料駐輪場はざっと数えて6ヶ所くらい有るが、
朝のうちにどこも満杯になる。
それで、私が利用す . . . 本文を読む
ついに、お隣さんにお願いした。
お隣はもともと農家だった。
今は他に何かの経営などもしているようだし、先代からの相続のために
一部分、ちょうどウチと隣合わせの一部分を売って、別のお家が一軒建ったりしてはいる。
してはいるが、まだまだ敷地は広く、様々な木が植わっており、少しの畑、
それとキウイフルーツの棚の下には多勢の烏骨鶏と孔雀が3羽…。
ちょっと楽しい。
その敷地のあちこちに、切った木を置い . . . 本文を読む
昨日、蒲(がま)の穂が爆発しました。
綿毛が小さく大きく、風に吹かれて行く。
でもここいらには湿地など無いから、飛び損だ。
種を採取しておこうと、穂に手を触れると…
詰まっていた綿毛が思いがけない嵩に一気に膨らむ。
気持ち悪い…
※
昨日の朝、あの後8時頃に来た鳩は、氷の上に降り、
端っこをつついて水を飲むことに成功。
すると、どこで見ていたのか「なんだ飲めるようだぞ」と言わんばかりに . . . 本文を読む
深大寺でも、ここ数日は池の水に氷が張るようになった。
桶の水もすっかり凍っている。
ヤゴが心配だ。
きっと、深く生えた苔の下の更に下の泥の中へ潜っているだろうけど、
氷を避けきれているだろうか。
一匹ずつ分けて安全に育てたがために、水が少ないから凍りやすくて
死んじゃった、なんてったら悲しくて裏返っちまう。
昨日は愛鳥に過ごすなんて書いたけれど、途端に愛虫の話題だが。
池には毎朝、鳩が水を飲 . . . 本文を読む
教会は今、アドベントだ。
クリスマスの主日までの4週間を、わくわく過ごすのだ。
※
中西悟堂というひとがいる。
写真の爺様、襟元に雀をとまらせて、仲良さそうだ。
「野鳥」とか「愛鳥」といった言葉を普及させた功労者である。
この人の誕生日が11月16日、命日が12月11日。
この間を私は「ゴドベント」と称して、愛鳥に過ごしたい。
と、思っているところ。
深大寺の境内、元三大師堂の裏、開山堂の . . . 本文を読む
子どもの頃、喘息だった。
家は都内。
大塚4丁目で、ほんの一本表に出れば、車の行き交う大きな道だった。
歩いてすぐ行ける、近所の町医者にかかっていた。
ゆるやかな坂を下る途中に有ったことは憶えている。
5歳までのこと、医師がどんな人だったかまでは憶えていない。
けれど、そこへ行くのが特にイヤだったとか、そういう記憶もまた、無い。
先日、母の言うことには、その先生は
僕が治してるんじゃない、僕 . . . 本文を読む
たくさん集めたヤゴの脱皮殻を、透明樹脂に封入する計画。
脱皮殻は、アルコールに浸けた後、水に入れて冷蔵庫で保管してある。
もしかするとアルコールに入れたままの方が良いのかもしれないけど。
二つ出して、クリアレジンで固めてみた。
まだ型から外していないが、なんだかうまくいきそう。
ただ、殻の中にちょっとでも気泡が入っていると、
レジンが固化していく間に、次第に浮いてきてしまう。
まあ、浮いて固 . . . 本文を読む
寝袋で寝ている。
と言うと、何故?と聞かれる。
それもそうか。
しかし、もう何年もこうしてきているので、理由は忘れてしまった。
無理矢理思い出すと、たしか、寒かったからだったと思う。
部屋は大きく窓を取って明るくするのが好きで、ガラス面が大きい。
なおかつ、カーテンなどせず、朝は自然に明るくなるのが好きだ。
さらに、窓際に寝るのが好きだ。
しかしこれだと、冬はひどく寒い。
夜中も寒くて睡眠 . . . 本文を読む
東京で木枯らし一号が吹いたのは11月18日だったそうで…
そう言えば、その夜は仕事に出るのに自転車をやめて車に乗った憶えがある。
話題にならない木枯らし二号以下はいつなんだろう…。
西高東低の季節風で、風速8m以上のものが木枯らしだそうな。
風の記録を探せばいいのか。
※
私の住まいは深大寺にほど近い。
冬の静かな日は、京王線の電車が走る音が聞こえることもある。
線路は約1.5km南に走っ . . . 本文を読む
ウチの犬のでどころは。
ある、土木建設会社の事務所兼資材置き場兼宿泊所・・・
つまりは飯場のようなところに、半野良で飼われていた雌犬がいて、
その犬が7匹の仔を産んだ。
土建屋のおじさんたちの中で、犬好きの人はかわいがり、
中には泊まる時に気に入りの一匹を抱いて寝る人もあったようだ。
しかし、母子8匹をそこで飼えるわけもなく、
「大きくなったら川に流す」なんて剣呑なことを言うから、
ボランティ . . . 本文を読む
朝一番の尿。 のことじゃないぞよ。
わかってるか。
そうか。
今日から人権週間ですって。
ご存じでした?
で、人権週間って、何するの?
誰が何をしてるの?
この一週間だけ差別をやめといてみます。って?
皮肉はさておき。
アサーション、という言葉が有る。
対話の技術とでも言おうか。
自分の主張を、上手に相手に伝えるためには、どうすれば良いか。
一方的だったり攻撃的だったりすると、伝わりにくい . . . 本文を読む
9年前から一緒にやっているベーシストと、一年ぶりに合わせた。
久しぶりに合わせてみましょう、ということになって2週間。
今までにやった曲の中から彼女が選んだ2曲を、
各自練習してきた。
呼吸を合わせる感じに変わりは無い。
しかし、一人で弾いて歌っている時にはできたことが
できないことが多い。
一人で練習している時は、よほどテキトーなのだろう。
逆のことも起きる。
一人でちまちま練習してきた . . . 本文を読む
寒いですね。
冷えますね。
ムカシ骨折した箇所が冬になると痛む、なんていう人もいるんじゃないでしょうか。
中国の古典医学には、「不通則痛」という言葉があります。
フツウソクツウ。
通ぜざればすなわち痛む。
何が通じないと、かと言うと、気血(キケツ)でしょう。
気が血を運ぶので、気の流れが悪いと血の流れも悪くなる。
血は体を温めるもの。
現代的に言うと、
寒い時には体温を維持するために、体表 . . . 本文を読む
数年前、犬を連れて奥秩父の山へ登った時のことである。
両神山というその山は、古くからの信仰の山だ。
かつては女人禁制だった山の中には、ところどころに
道標のように石仏がいる。
周辺の山から見ると、ギザギザの山稜が連なるその姿はひときわ目を引く。
木々に覆われた低山が続く中、岩のそそり立つ所もある、魅力的な山だ。
その厳しい姿から、信仰を呼んだのだろうか。
両神の名の由来は諸説有る。
その神社 . . . 本文を読む