室内で犬を飼っている。
犬の行動や表情を逐一見ることができる。
庭のすみに繋いでおいて、家の出入りの際や、
犬の散歩と餌やりの時だけにかまっていたのとでは、
まるで見え方が違う。
犬にとっても同じことだ。
人を近くで四六時中見ていると、いろんなことがわかるだろう。
人の言葉や、家族の関係性や、生活習慣や。
外から家に帰って、部屋に入ると、2匹が尾を振って駆け寄ってきて、
おかえりなさいの挨拶をする。
必ずする。
欠かさずする。
犬の良いところだ。
挨拶が済むと、寝ていた場所に戻る。
夜遅く帰宅すると、雌のカバサが挨拶に来ないことがある。
無作法である。
そんな時は名前を呼んで、挨拶に来させる。
9歳の頃、夜遅く帰宅すると、今度は雄のジーロが挨拶に来ないことがあるようになった。
ジジイになったのか?
呼べば来る。
わかっちゃいるのに起きて挨拶に来ないのはけしからん。
昨夜のカバサは、起きて挨拶どころではないだろうと思い、
こちらから様子を見に行った。
庭の見えるお気に入りの椅子の上で、横たわっている。
声をかけて触ると、重たげに頭を上げた。
今夜がヤマかもしれない。
と思わされるような様子だった。
朝、心配に思いながら戸を開けると、目の前に来ていた。
尾なんか振っちゃって、早く散歩に行きましょう、という顔をしている。
散歩に出ても数百m行くと立ち止まる。休憩。
とぼとぼと、たまに爪先を引きずって歩く。
そして休憩。
でも、いつも行く植木畑のほうまで行きたい。
今までの倍は時間がかかる。
帰り道に、近所の犬に久しぶりに会った。
「あら、ひさしぶりだから死んだと思ってたでしょ」
飼い主の年配の女性は、パリッと冗談を言う。
当分死ななそうだ。
小型の老犬を連れている。
チンチクリンの、たぶん、ポメラニアンだ。
毛を刈っているので、よくわからない。
ほっくんと呼ばれている。
正式には、北斗くんだ。
強そうな名前だが、チンチクリンの毛を刈ったポメだ。
一時期、自力で歩けなかった。
腰に紐を掛けて、飼い主さんが引っぱり上げて散歩していた。
そこから、不思議なほどに復活した。
多少ヨタつくが、踏ん張りも利くし、ちょこまかとよく歩く。
「3度死にかけたわよ。
でも毛もフサフサになってきて。」
こういうことがあるからわからない。
その犬の生命力と、寄り添う飼い主の力と。
犬の行動や表情を逐一見ることができる。
庭のすみに繋いでおいて、家の出入りの際や、
犬の散歩と餌やりの時だけにかまっていたのとでは、
まるで見え方が違う。
犬にとっても同じことだ。
人を近くで四六時中見ていると、いろんなことがわかるだろう。
人の言葉や、家族の関係性や、生活習慣や。
外から家に帰って、部屋に入ると、2匹が尾を振って駆け寄ってきて、
おかえりなさいの挨拶をする。
必ずする。
欠かさずする。
犬の良いところだ。
挨拶が済むと、寝ていた場所に戻る。
夜遅く帰宅すると、雌のカバサが挨拶に来ないことがある。
無作法である。
そんな時は名前を呼んで、挨拶に来させる。
9歳の頃、夜遅く帰宅すると、今度は雄のジーロが挨拶に来ないことがあるようになった。
ジジイになったのか?
呼べば来る。
わかっちゃいるのに起きて挨拶に来ないのはけしからん。
昨夜のカバサは、起きて挨拶どころではないだろうと思い、
こちらから様子を見に行った。
庭の見えるお気に入りの椅子の上で、横たわっている。
声をかけて触ると、重たげに頭を上げた。
今夜がヤマかもしれない。
と思わされるような様子だった。
朝、心配に思いながら戸を開けると、目の前に来ていた。
尾なんか振っちゃって、早く散歩に行きましょう、という顔をしている。
散歩に出ても数百m行くと立ち止まる。休憩。
とぼとぼと、たまに爪先を引きずって歩く。
そして休憩。
でも、いつも行く植木畑のほうまで行きたい。
今までの倍は時間がかかる。
帰り道に、近所の犬に久しぶりに会った。
「あら、ひさしぶりだから死んだと思ってたでしょ」
飼い主の年配の女性は、パリッと冗談を言う。
当分死ななそうだ。
小型の老犬を連れている。
チンチクリンの、たぶん、ポメラニアンだ。
毛を刈っているので、よくわからない。
ほっくんと呼ばれている。
正式には、北斗くんだ。
強そうな名前だが、チンチクリンの毛を刈ったポメだ。
一時期、自力で歩けなかった。
腰に紐を掛けて、飼い主さんが引っぱり上げて散歩していた。
そこから、不思議なほどに復活した。
多少ヨタつくが、踏ん張りも利くし、ちょこまかとよく歩く。
「3度死にかけたわよ。
でも毛もフサフサになってきて。」
こういうことがあるからわからない。
その犬の生命力と、寄り添う飼い主の力と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます