[あらすじ] 同居母86歳パーキンソン病要介護2認知症状少々。
8泊9日のショートステイから、昨日帰宅した。
今回の施設は、多摩川を挟んで向こう岸の、
稲城市押立に在る。
私は、府中市の押立町は知っていたが、稲城側にも同じ地名が有るのは知らなかった。
川の流れを挟んで両岸に同じ地名が有る、というのはよくあることだ。
もう少し下流へ行けば、世田谷区と川崎市の両方に野毛とか宇奈根とかいった同じ地名が有る。
※
朝、食卓のわきに、小さな紙きれを2枚ホチキスで止めたものが有るのが目に入った。
「健康チェック表」と題して、毎日の体温、血圧などが記録してある。
4月3日までなのは当然だが、
2枚目を見ると3月18日からになっている。
母がステイに入ったのは3月26日だ。
名前が書いてある。
「須山志ほ」
おや?母の名前ではない。叔母の名だ。(仮名)
叔母から手紙でも来たのだろうか?
それにしても3日の日付まで書いてあるものが?
では古い手紙から出てきたのだろうか。
古い手紙をあれこれ引っ張り出して整理することはよく有るので、
そういう時に出てきたものかもしれない。
※
いや、違う。
そういえば、ホームの相談員さんが電話をくれた時に、
「上の階にたまたま苗字が同じ須山さんという方がいらして、
それでご興味を持ってよく話しかけておられたご様子です。」
と言っていた。
その方の健康チェック表を、持ってきてしまったのだ。
※
「その須山さんに話しかけたけど、毎回同じことばかり話すの。」
須山志ほさんは、認知症が進んでいるのだろうか。
同じことばかり話すのはお互い様なんじゃないだろうかという気もする。
しかし、いくら旧仮名遣いをした時代の名前とは言え、
「須山志ほ」さんはそうぞろぞろいる名前でもないだろう。
叔母なのではないか。
「弟さんがこの施設に入れた、と言ってた。」と母は言う。
叔母は、母の夫の弟の妻、であり、弟さんがいるかどうか、私は知らない。
叔父は先立っている。住まいは小金井公園の近くだった。
息子つまり私の従兄がいる。
府中市の押立の、隣町辺りに住んでいる。
つまり、この施設のエリアでは、ある。
横で聞いていた介護士さんが
「息子さんを弟と呼んでしまう人もいますからねえ。」と言う。
良い機会なので、叔母のところに電話をしてみよう。
出なければ、従兄に電話しよう。
※
とにかく今朝のうちにまず、
他人の健康チェック表を施設に届けることにする。
8泊9日のショートステイから、昨日帰宅した。
今回の施設は、多摩川を挟んで向こう岸の、
稲城市押立に在る。
私は、府中市の押立町は知っていたが、稲城側にも同じ地名が有るのは知らなかった。
川の流れを挟んで両岸に同じ地名が有る、というのはよくあることだ。
もう少し下流へ行けば、世田谷区と川崎市の両方に野毛とか宇奈根とかいった同じ地名が有る。
※
朝、食卓のわきに、小さな紙きれを2枚ホチキスで止めたものが有るのが目に入った。
「健康チェック表」と題して、毎日の体温、血圧などが記録してある。
4月3日までなのは当然だが、
2枚目を見ると3月18日からになっている。
母がステイに入ったのは3月26日だ。
名前が書いてある。
「須山志ほ」
おや?母の名前ではない。叔母の名だ。(仮名)
叔母から手紙でも来たのだろうか?
それにしても3日の日付まで書いてあるものが?
では古い手紙から出てきたのだろうか。
古い手紙をあれこれ引っ張り出して整理することはよく有るので、
そういう時に出てきたものかもしれない。
※
いや、違う。
そういえば、ホームの相談員さんが電話をくれた時に、
「上の階にたまたま苗字が同じ須山さんという方がいらして、
それでご興味を持ってよく話しかけておられたご様子です。」
と言っていた。
その方の健康チェック表を、持ってきてしまったのだ。
※
「その須山さんに話しかけたけど、毎回同じことばかり話すの。」
須山志ほさんは、認知症が進んでいるのだろうか。
同じことばかり話すのはお互い様なんじゃないだろうかという気もする。
しかし、いくら旧仮名遣いをした時代の名前とは言え、
「須山志ほ」さんはそうぞろぞろいる名前でもないだろう。
叔母なのではないか。
「弟さんがこの施設に入れた、と言ってた。」と母は言う。
叔母は、母の夫の弟の妻、であり、弟さんがいるかどうか、私は知らない。
叔父は先立っている。住まいは小金井公園の近くだった。
息子つまり私の従兄がいる。
府中市の押立の、隣町辺りに住んでいる。
つまり、この施設のエリアでは、ある。
横で聞いていた介護士さんが
「息子さんを弟と呼んでしまう人もいますからねえ。」と言う。
良い機会なので、叔母のところに電話をしてみよう。
出なければ、従兄に電話しよう。
※
とにかく今朝のうちにまず、
他人の健康チェック表を施設に届けることにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます