2011年7月25日の朝日新聞に、
自治体のPFIの記事が出ていた。
その中で、
PFI以前の手法について書かれていた部分があって、
「従来、設計や建設、維持管理といった段階ごとに自治体が仕様を決めて別々に発注するため、初期投資が大きく、画一的なつくりにもなりがちだった。」
とのこと。
前半と後半のつながりで、
「初期投資が大きく」というのは何となくわかるが、
「画一的なつくりになりがち」というのは良くわからない。
設計の段階で、
画一的なつくりにしないと、
次の建設の発注がしにくいから、
ということか?
自治体のPFIの記事が出ていた。
その中で、
PFI以前の手法について書かれていた部分があって、
「従来、設計や建設、維持管理といった段階ごとに自治体が仕様を決めて別々に発注するため、初期投資が大きく、画一的なつくりにもなりがちだった。」
とのこと。
前半と後半のつながりで、
「初期投資が大きく」というのは何となくわかるが、
「画一的なつくりになりがち」というのは良くわからない。
設計の段階で、
画一的なつくりにしないと、
次の建設の発注がしにくいから、
ということか?