研究日記

考えたこと、読んだ本、出席した集まりなどを残しておくためのもの。

ネットで二分化すること

2011-01-20 | Weblog
新聞によると、

就職活動がネットで応募するようになってから、
学生が手軽に大量に応募できるようになり、
企業は事務負担を減らそうと、
応募者を大学名によって絞るようになり、
その結果、一部の学生に内定が集中する一方で何十社も落ち続ける学生が出るようになった。

らしい(1月19日朝日)

似たような話を、
恋愛関連の話で聞いたことがある。

いわゆる、
「ネットのせいで、すごくもてる人とまったくもてない人に分かれるようになった」
(原点忘れた)

恋愛のほうの詳しいメカニズムは分からないが、
上記の就職活動に似た感じなのかもね。

そのへんうまく理論化する経済学者はいないだろうか。

TV局の滅亡

2011-01-19 | Weblog
今日のニュースに、
日本のテレビ番組を
海外在住者にインターネットを通じて転送する業者に関する事件の
最高裁判決が出ていた。

TV局側が勝ったらしい。

思うが、
あんまりTV局が権利権利言うと、
違うグループができるのではないか。

それは、
視聴者側に立ったグループである。

つまり、
しょせんは権利なのだから、
行使しなくてもいいわけである。

だから、
「うちは視聴者側に立って、権利を行使しません」という放送者が、
集まることは可能である。
(おそらくそれはネット配信業者になるだろう)

もちろん、
そうなっても今TVで流れている番組を見ることはできないだろうが、
別にそっちで流れている同じジャンルの番組を見ればいいだけのことである。

そうなれば、
新しいグループは人気が出て成功し、
古いTVは視聴率が下がり続ける、
となりそうである。

TV局が、
視聴者の利便を考えて行動しないと
そういう未来が待っていると思う。

夕張市の市長が市議選に出ること

2011-01-12 | Weblog
夕張市の市長が、
次は市議選に出るらしいが、
私はたいへんおもしろいと思うので、
期待している。

直前まで市長をやっていた人が、
議会で
新しい市長と
どんな議論をするか楽しみだからだ。

とても政策的な議論ができるのではないだろうか。

選挙参謀

2011-01-05 | Weblog
選挙参謀が存在するのは知っていたし、
見たこともがあったが、
こんな広告まであるとは。

http://www.acts-japan.co.jp/

統一地方選挙も近いし、
その業界の人にとっては稼ぎ時なんだろうなー。

逆に選挙が少ない時って、
何している人たちなんだろう?

政策で選挙区の候補者を選んだら

2011-01-05 | Weblog
新聞に、
「英国では、政策で選挙区の候補者を選ぶ」と書いてあった。

最近、
「民主党に逆風が吹いているから、
地方統一選挙の候補者が集まらない」といったニュースを見たが、
英国のように政策で選挙区の候補者を選んでいるなら、
そんなことにはならないのだろうと思った。

なぜなら、
Aという政策(考え)を持つ人はA党、
Bという政策(考え)を持つ人はB党、
と決まっているなら、
逆風だろうがなんだろうが、
Aという政策を持つ人はA党からでるしかないからだ。

まあ、
Aという政策を持っているけど、勝てそうにないから立候補自体しない、
ということはありそうだが、
日本はなんだかそれよりも、
「A党に、Aという人もBという人もいる」
「B党にも、Aという人もBという人もいる」
「だから自分はAという政策を持つけど、A党から出ても、B党から出ても良い」
「今回は、A党が負けそうだから、B党から出る」
という状態のように思える。

まず、
A党に、AもBもいる状態を解消してもらいたいものだ。

スウェーデンの移民排斥運動

2011-01-04 | Weblog
今日の新聞に、
スウェーデンの移民排斥運動のことが載っていた。

日本でよく美化される、
福祉国家北欧でもそういうことが起きるのかと思ったが、
ふと、「日本の在日問題は、移民排斥運動かもしれない」と思った。

つまり、
ヨーロッパと違って、
移民があまりいないから
(いるところにはたくさんいるようだが)
その分、負のエネルギーがそちらに向かうのではないかと思った。