goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

受験には,相性が大切

2020-12-27 01:33:53 | 日記

生徒と科目との相性

その科目に興味が持てれば

生徒は勝手に勉強し始め

ドンドン知識が増えていきます

 

歴史マンガが大好きで

歴史にはまった男の子

 

大学受験レベルの細かい事件も,良く知っていました

 

ご両親がお医者さんで

お母さんが

本屋に行っては

理科の本を買い与える

 

なぜこの本が必要か,なぜこの実験の本を買うのかという

お母さんの解説つき

 

それで,理科大好き少女になりました

 

 

生徒と講師との相性

 

私の国語は

算数のようだと

良く言われます

 

それは

理論的に教えるからか,と

思います

 

講師の話が分からないのは

論理的でないからだと

思います

 

生徒と過去問との相性

 

合格するには

一番大切

 

合格しなければ

話が始まりません

 

生徒と学校との相性

 

どうしても

入りたいと思う学校でなければ

私は

勧めません

 

いくら評判が良い学校でも

学校生活6年間の中には

不愉快なことがあります

 

それでも耐えられるのは

この学校が好きだから

 

せっかく入った学校なのに(難関校です)

「私。この学校に入りたくて入ったんじゃない。」と言って

転校した生徒がいます

 

私。この件について,語れます

 

これは,本人にとって,不幸です

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飢えた者に,魚を与えるな | トップ | 1月校について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事