goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

基本のパターンと微調整

2020-11-12 00:59:27 | 日記

長文の記述のために

字数を増やさなければいけないときがあります

 

そんなときには

核となる部分を,まず固めて

 

次に

矛盾しない部分を本文から抜く

ただし

これは,塾の模試では有効な手段にすぎません

 

桜蔭・麻布・フェリス

といった長文の記述を書くには

各学校ごとに

微調整が必要

 

これは

過去問を研究していれば

自然と分かってきます

 

分かっていない講師には

サヨナラしましょう

 

駒東は,基本パターンで押していけます

つまり,微調整は不要

 

一口に記述重視校と言っても

対策は,微妙に違います

 

 

 

ポチすれば,有益な情報が得られます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国語の成績は,上がるもの | トップ | 国語の成績が上がらない生徒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事