goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

ここからが,(母)親の出番

2022-02-01 18:02:56 | 日記

2月1日に不合格になった生徒

これで終わりではありません

何とか

気持ちを高めて

次の学校に合格しなければ

いけません

 

以前教えた

雙葉が第一志望の生徒

記述をいつも残して

それでも

塾の模試で

合格点は取っていて

 

本試験でも

いつも通り

問題を残して

 

結果は

不合格

 

号泣する生徒に

お母さんが

気持ちを盛り上げて

 

第二志望の

記述重視の難関校

記述の問題を全部解いて

不得意の国語を受けているときに

一番最初の科目なのに

合格を確信して

入学

 

入学後の保護者面談で

1ケタ前半で合格したと

言われたそうです

 

不合格の日

私は

お母さんに

教えるべきこと(線引き,選択肢・記述の解き方)は

全部教えてあり

技術面の不安は

ありませんと伝え

 

あとは

気持ちだけですから

お母さんに

気持ちを盛り上げてくださいと

言いました

 

(母)親の出番です

最後の出番かもしれません

中学生では

親の言うことは聞いてくれず

高校生になると

親は 無視 敬遠されます

 

親の言うことを素直に聞いてくれるのは

中学受験までかも

しれません

 

[ちなみに]

小学生でも反抗期の生徒がいますが

中学・高校の反抗期と比べると

可愛いもんです

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去問を見る,解き方を確認する | トップ | 地域塾・大手塾の危険性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事