goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

五日目

2021-02-04 23:42:46 | 日記

ここまで来ると

精神的・肉体的にも

相当厳しいでしょう

 

開き直り

大切です

 

なるようにしか

ならない

 

今までやったことを

精一杯

出すだけです

 

実力以上のものは

出せないのですから

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭教師を頼むなら

2021-02-04 09:55:26 | 日記

まず

「お試し」として

その講師の指導内容を見る

 

「お試し」は

安くされているはず

 

安くされていないのなら

それは問題講師かも 

 

「お試し」は

事前に

問題を指定して

それを解いてもらい,説明を受ける

 

複数の家庭教師に

同一の問題を解説してもらうと

良し悪しが

分かります

 

選ぶ手段としては

ネット・家庭教師センター・塾の講師など

あります

 

センター・塾は

「表(オモテ)」と言われ

ネット講師は

「裏(ウラ)」と言われることがあります

 

これは

大学受験で

高校3年,予備校1年を

「オモテ」3年,「ウラ」1年

と言うことから来たのかも 

 

「裏」は

当たり外れが

大きいです

 

[塾講師が]

個人的に教えることを

「ヤミ営業」と言うとか

 

吉本か

 

[注]

あくまで

一部で言われている

話です

                        [つづく]

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする