goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

目的を持って

2021-02-01 22:43:38 | 日記

私は

問題の解き方だけではなく

文章の読み方

  --線の引き方も大事だと思っています

 

ここで大切なことは

なぜ

線を引くのか

これは

文章を読むとは

何のためにすることなのか

にかかわります

 

文章を読む目的

線を引く目的を

一言で言えない講師は

チョットと

いう気がします

 

「内容を理解するため」という講師は

蹴飛ばしてやりましょう

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントについて

2021-02-01 18:02:44 | 日記

今日

コメントを

複数いただいていることに

気づきました

 

返事をしようとしても

アドレスが書いてなく

返事が出来ません

 

ブログ左にある

メッセージに

アドレスを書いて

お送りください

 

よろしくお願いします

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日を終えて

2021-02-01 00:54:53 | 日記

終わった試験の見直しは

どうしても

知識が気になるところだけ

見る

 

出来たら嬉しいけど

出来なかったら

ダメージが大きいですからです

 

ただし

明日の試験に出るかもしれない知識は

明日のために

チェックする

 

基本は

初日の出来た出来ないを

確認しないで

 

明日の入試の特徴を

チェックする

2日の

選択肢をサバク特徴は

記述のパターンは

 

国語の時間の前に

その紙をチラッと確認

 

社会の前は

自分の1冊(メモチェなど)

年号

を確認する

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする