国語は
解き方を変えるしかありません
成績が悪い今までの解き方で
続けても
成績が悪いままでしょう
語彙力がない生徒でも
分からない語句への対処する技術を
伝授するしかありません
受験勉強は「技術」です
技術が身につけば
成績が安定します
私は
文章への線の引き方
選択肢のさばき方
記述のパターン
を
生徒に教え込んでいます
ちなみに
去年
地域塾に通ってた生徒が
私の方法論が良いと
私のパターンで解いていたところ
その塾の国語講師の逆鱗に触れ・・・
サピに転塾(小6春)
そして
その生徒は
今年
サピ偏差値63に合格・進学しました
なお
その地域塾の合格者で一番偏差値が高い学校は
サピ偏差値51でした
社会は
11月は
ラスト チャンスです
去年の11月から教え始めた生徒のお母さんのメールです(抜粋)
12月12日の合判ですが、社会が前回偏差値47 今回60もとれました。
先生に頂いたプリントを本当に泣きながら取り組んだ成果が出てきていると思います。直前期に引き受けて下さり本当にありがとうございます。
11月からでなくては
十分な演習量を
確保できません
12月からでは
遅いと思います
ポチ,お願いします