三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

八太城跡をぶらり

2021-09-19 19:32:30 | 中勢
三重県津市一志町八太 波多神社旧跡 龍天宮

八太城は北畠氏家臣、田上氏による築城です。
本日はJR名松線「伊勢八太駅」からスタートです。

線路の横に見える山が本日の目的地、八太城跡です。

駅の反対側に回り、線路沿いを歩いて行くと鳥居が見えてきます。

参道を歩いて行くとすぐ山神様がいらっしゃります。



ゆるい山道を登っていくと

数分程で龍天宮にたどり着きます。

まずはお参りをして主郭へ向かいます。

龍天宮の石垣横に道が続くので進んで行きます。

竹林が清々しいです。

また数分歩くと主郭にたどり着きます。



主郭はわりと広いです。三角点もあります。

奥には行者様が祀られています。

行者様の近くの土塁がわかりやすいです。

龍天宮に戻って階段途中にある道へ折れます。

ひらけた場所に出たら

八王子大権現宮にたどり着きます。


ここからは若干眺望もありました。

最後に線路沿いを歩くと石仏さまがいらっしゃると聞いたので向かいます。

山神様といらっしゃいました。



小さな山ですが見所も多く、歩くと城跡だなと感じる場所も多いです。

兼好法師遺跡公園をふらり

2021-09-16 20:13:56 | 伊賀
三重県伊賀市種生

「徒然草」で有名な吉田兼好さんが三重県を最後の地にされたことを
今回初めて知りました。


公園は駐車場もトイレもあります。

公園内案内図

神社跡を訪れてから公園内に入ります。


公園の芝がとても綺麗にされていました。

服部土芳の句碑

晩年を過ごしたという草蒿寺跡の碑と東屋

兼好塚のある高台に登るとベンチがありました。

落葉したらまた違う景色が見られる気がします。

兼好塚
石仏さまが二体いらっしゃいました。

兼好顕彰碑

遊歩道を歩いてみます。

遊歩道からの眺め

遊歩道をぐるっと歩いたら東屋の場所にでてきました。

史跡でもあり、のんびりできる公園でもあり
ゆったりと時間の流れる場所でした。

あと公園に向かう途中の道で景色の良い場所がありました。


小竹氏城跡をぶらり

2021-09-16 19:26:12 | 伊賀
三重県伊賀市種生 種生天神社

小竹氏城は北畠氏の家臣、小竹氏の築城という事です。
現在の種生天神社がある場所にありました。

県道691号、名張青山線沿いにある種生神社をお参りしてから
小竹氏城跡に向かうことにします。


秋になれば紅葉のきれいな場所らしいです。

御神体でしょうか?大きな木がありました。

併せてお隣の常楽寺もお参りしていきます。


こちらの蟇股も龍のようです。

常楽寺から道を挟んで反対側、南方面に3分程歩いた場所、
寺脇集議所隣に登城口があります。


それでは鳥居をくぐって登城します。

参道途中からの景色


この参道が城の遺構を歩いているようでわくわくします。

主郭の虎口の場所に種生天神社の社があります。


まずはお参りをしてから主郭に入ります。

主郭を囲む大土塁がすごいです。

大土塁の上から社が見えます。
こんなに高低差があります。

空堀や


堀切など城の遺構があちこちに見られます。


ここもすごい高低差が


主郭の西側は崖のようです。

見所の多い場所でとても楽しめました。

宮山城跡をふらり

2021-09-15 19:17:54 | 中勢
三重県津市戸木町 敏太神社

敏太神社の裏の丘にある宮山城は北畠氏の系譜である木造氏によって造られ
のち蒲生氏に奪われ改修された城という事です。

国道165号を走っていると見える白い鳥居が敏太神社です。

この鳥居の前に宮山城跡の案内がありました。

長いまっすぐな参道を歩いて行くと

敏太神社につきます。

まずはこちらでお参りしてから進みます。

敏太神社の西側には八幡様が祀られています。

近くに神武天皇遥拝所碑がありました。


さらに近くに雰囲気のある木が。

それでは戻って敏太神社の脇から奥に進んで行きます。

多くの神様が祀られているようで歩いて行くと秋葉神社

豊受宮と祠がつづきます。

雰囲気のある参道を歩いていると

城跡のなごりでもある空堀や

土塁跡もあちこちで見られました。

そして一番奥が稲荷明神で
この場所が主郭跡になるようです。

街中にある別空間のような雰囲気のある場所でした。
ただ時期がらか蚊がものすごくむらがってきました。

滝薮神社をぶらり

2021-09-11 20:10:56 | 南勢
三重県度会郡度会町平生

県道38号、伊勢大宮線にある内城田地区公衆トイレから向かいます。

公衆トイレ向かって右手側の道から

すぐ右手に折れる農道に入っていきます。

道に沿って歩いて行くと川に沿うので

川沿いに歩いて行くと鳥居が見えてきます。


参道はそのまま川に沿って続いていきます。

5分ほど歩くと本殿に着きました。


滝藪の名の通り社の奥に滝がありました。

とても雰囲気のある素敵な場所でした。