














三重県松阪市飯高町 三峰山(標高:1235m)
みつえ青少年旅行村駐車場から不動滝ルートで登ることに
ご褒美は最初の不動滝だけで
あとは展望のないところをひたすら登ると頂上450m手前ぐらいでさわやかな場所に
頂上はすこしひらけていますが
展望は上野方面にすこしあるだけです。
本日は頂上にて一服
頂上付近に八丁平という看板があったのでそちらに回ってみることに
すると展望のひらけた素敵な場所が
ここが八丁平みたいです。
本日は水出しコーヒーをつくって持ってきたのでコーヒーセットがなく
こんな素敵な場所で一服することができず非常に残念で、まさに「後の祭り」です。
仕方がないので景色を堪能することにしました。
本日の耳のお供:「公式WEBラジオ「通常配信が毎週配信で二回配信の茅野さんは好きですか?」 第1回(2019年6月5日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第801回(2019年6月4日配信)」
:「Landreaall 33巻 特装版特別付録ドラマCD」
おまけ「簡単な水出しコーヒーの淹れ方」
普段フィルタードリップで淹れているコーヒー粉の量をカップ型保存容器に入れて(少し多めでもOK)
そこに普段使っているカップでコーヒーを飲んでいる量の水+豆に吸われる分の水を入れて
マドラーで完全に混ざるまでかきまぜて冷蔵庫に8時間。
あとはフィルターで濾したらできあがりです。
三重県津市美杉町 霧山城跡(標高:570m)
伊勢国司、北畠家の居城があった霧山城跡に行ってきました。
比津峠からの登り口のほうが本丸まで早いようですが、
今回は北畠神社横から登ることにしました。
鐘突堂跡と本丸跡と見晴らしの良い場所があり、
こちらから登ると手前にある鐘突堂跡へ
ゆったりできるスペースもあり景色も良かったです。
鐘突堂跡からの展望
そして本丸跡へ
こちらもゆったりできるスペースがあり
まわりも自然豊かでハイキングとしてくるにはとても良いところです。
本丸跡からの展望
それでは本丸跡にて一服。
本日の耳のお供:「<音泉> Re:ゼロから始める異世界ラジオ生活 第43回(2019年5月30日配信)」
:「<音泉> 釘宮理恵のいつだって、はじめのいっぽ 第1回(2019年5月30日配信)」