goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

リバークルーズ ライン川の旅4

2017年07月11日 | ライン川の旅
ライン川の旅 4日目はボリュームがありました。











まずはコブレンツの街までこんな自動車で街まで行きました。











オルゴールの館です






ツグミ横丁 日本のアメ横みたいですが、ワインバーが並んでいました。

ここでは独り歩きを体験です。






午後は船からライン川ローレライ付近の古城を見学します。
















でもこんな人もいましたよ。





















そしてローレライ嬢の銅像





















ここが船の往来の難所ローレライの崖です。





















20時から花火見学です。

ライン川がいっぱいになるほど船が集まってきます。






寒さ寒い花火見学でした。











近くのお城も






今日の一枚






今夜のお迎え





ローレライの日本語訳の歌詞です。どなたも一度は耳にしたと思います。

なじかは知らねど心わびて
昔のつたえはそぞろ身にしむ
さびしく暮れゆくラインのなが
いりひに山々あかくはゆる

うるわしおとめのいわおに立ちて
こがねの櫛とり髪のみだれを
梳きつつくちずさぶ歌の声の
くすしき魔力(ちから)に魂(たま)もまよう

こぎゆく舟びと歌に憧れ
岩根もみやらず仰げばやがて
浪間に沈むるひとも舟も
すしき魔歌(まがうた)うたうローレライ





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2017-07-11 13:09:56
ドイツのお城はみんな山の上にあるんですね。お城に帰るのが大変そうに
思いますが、お金持ちですからきっと馬車で行き来していたんでしょうね。

ライン川でラフティングなんてすごいですね。自慢できますね。

手持ちカメラで花火はかなり無理がありますよね。
寒い中帰って来たら愉快なお出迎えがあったんですね。いきな計らいだと
思いました。
返信する
一つ一つの (さなえ)
2017-07-12 10:43:45
お城の説明を聞きましたがみんな忘れました。
パンフレットは英語なんで読み返しができませんですよ。

ライン川でするかなと思いましたが、ライン川ですることがいいのでしょうね。

コンデジの花火設定で撮りましたがシャッター押すタイミングがつかめませんです。

毎回いろんなタオル動物がお迎えしてくれましたね。お返しにタオルでツルを折っておきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。