さんぽ道の蝶々色々 2025年04月22日 | 昆虫 ベニシジミチョウが一番多いです。シジミチョウモンシロチョウ今年初のアゲハ まだ小ぶりでした。昨日は車でいすみ市岬町を一周しました。藤の花を求めて岬町を一周したのです。大きな藤を見つけました。これは山藤なのかしらと思いましたが山藤と藤の違いを図鑑で調べてみても良くわかりませんでした。写真をお楽しみに!! 上手に撮れなかったのよ!! « 野の花も続々と咲く | トップ | 野菜の花 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは〜 (mido) 2025-04-22 14:46:58 最近私もベニシジミを撮りました。蝶々撮りはなかなか難しいですよね〜モデルさんがなにしろじっとしてない(笑)根気がいりますよ💦よく撮れてますね。花の季節ですが蝶々の季節にもなってきましたね。 返信する midoさんへ (さなえ) 2025-04-23 07:59:11 歩いているとベニシジミだらけと言ってい良いくらいいますよ。蝶々はとっまたと気がシャターチャンスなのに止まらないのもいるのですよ。特に黄モンシロチョウはなかなか止まってくれませんね。なぜかもう終わりそうな花が好きみたいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
蝶々撮りはなかなか難しいですよね〜モデルさんがなにしろじっとしてない(笑)
根気がいりますよ💦
よく撮れてますね。
花の季節ですが蝶々の季節にもなってきましたね。
蝶々はとっまたと気がシャターチャンスなのに止まらないのもいるのですよ。
特に黄モンシロチョウはなかなか止まってくれませんね。
なぜかもう終わりそうな花が好きみたいですね。