実を撮りました 2025年05月15日 | 実 ヒメコブシ夫人の庭のグミのみ畑のイチゴの実クロガネモチ(これから赤くなります)桑の実ロウバイの実キウイの花は5月上句に開花して雌花から開花しますキウイは雄花と雌花を別の株につける雌雄異株の植物です雌花には花の中央に子房という丸い部分があります。これが成長してキウイフルーツの果実になります。開花3日ほどで、純白の花弁は薄いオレンジ色に変わります。キウイの花が色変わるわけが変わりましたわ 。 ネット図鑑から拝借しました。 « キウイの花が咲きました | トップ | 野花 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは~ (mido) 2025-05-15 17:34:36 エイトマン君の熱は下がりましたか?勉強になりますね~しかし覚えてられなくなってるのですよ💦やれやれ~ですよこの時期は実が生る植物が多いんですね。 返信する midoさんへ (さなえ) 2025-05-16 07:39:49 こうして調べて書いても覚えられませんねるでもロウバイの実は何の役目があるのか気になります。食べられるわけでもないし、種でしょうかね。エイトマンの熱は下がりました。きっとクラブのやりすぎなのでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
勉強になりますね~しかし覚えてられなくなってるのですよ💦
やれやれ~ですよ
この時期は実が生る植物が多いんですね。
でもロウバイの実は何の役目があるのか気になります。
食べられるわけでもないし、種でしょうかね。
エイトマンの熱は下がりました。きっとクラブのやりすぎなのでしょうね。