新年会の帰り、満腹したお腹かを抱えて月の沙漠に行ってみました。
いましたよ。先日ご紹介したカワセミ君が同じ場所に。

ウミネコももちろんいます。


珍しくイソヒヨドリがやってきました。

ユリカモメもいましたよ。

おなじみのサーファーとウミネコのコラボ


最近の大老女さんはボケが一段と増しました。
電話が使えなくなりましたのよ。
但し本人は電話機が壊れているから直してくれといい続けています。
そして私にも被害が出てきましたのよね。
私の下着がなくなるんです。よーく観察していると大老女さんですよ。
もう着替えがないほどなくなってしまいましたので、
大老女さんの部屋を探したら続々出てきます。
でもいくら私のだと言ってもわからないようなので、そのままにあげちゃう事に
しましたが、その度に下着を買いに行く私は被害者なのよと叫びたいわ。
いつもありがとうございます。

写真(植物・花) ブログランキングへ
いましたよ。先日ご紹介したカワセミ君が同じ場所に。

ウミネコももちろんいます。


珍しくイソヒヨドリがやってきました。

ユリカモメもいましたよ。

おなじみのサーファーとウミネコのコラボ


最近の大老女さんはボケが一段と増しました。
電話が使えなくなりましたのよ。
但し本人は電話機が壊れているから直してくれといい続けています。
そして私にも被害が出てきましたのよね。
私の下着がなくなるんです。よーく観察していると大老女さんですよ。
もう着替えがないほどなくなってしまいましたので、
大老女さんの部屋を探したら続々出てきます。
でもいくら私のだと言ってもわからないようなので、そのままにあげちゃう事に
しましたが、その度に下着を買いに行く私は被害者なのよと叫びたいわ。
いつもありがとうございます。

写真(植物・花) ブログランキングへ
むかしから月の沙漠という曲が大好きでしたが、
こんな身近にその舞台となった場所があるのは
うれしいことだと思います。
イソヒヨドリのオスは色もきれいですが、その
鳴き声も魅力的ですよね。
ユリカモメもかわいらしくて好きです。
人間は幾つになっても自分の老いを認めなくない
ということもあるのかも知れません。
こんな言葉がありますね。
子ども叱るな来た道だ 年寄り笑うな行く道だ
自分の老いというものも考えさせられます。
サーファーとウミネコのコラボ、さぞかし賑やかなことでしょうね。
しろねこ仙人さんが引用された言葉、身につまされます。
でも問題行動は著しいのですよ。
長生きするのも考えせられますよ。私は適当なところでエンドしたいですわ。
ここは観光地なんですよ。
今年はどこにいても花は見つけられませんが、野鳥の種類が多く身近に着てくれています。