豪徳寺まで行けるかなと思いつつ小田急線豪徳寺駅まで乗り継いで行きました。
招き猫で有名です。









彦根藩の墓所があります。

井伊家のお墓です。

この石碑に枝が出ているのよ??見とれちゃたわ

曹洞宗寺院の豪徳寺は、大谿山と号します。世田谷城主吉良政忠が、
文明12年(1480)に亡くなった伯母の菩提のために臨済宗弘徳院として創建
したと伝えられます。
寛永10年(1633)世田谷領が彦根藩領となり、当寺が井伊家の江戸における
菩提寺となったことから、寺号を藩主井伊直孝の法号昌院殿豪徳天英大居士よ
り豪徳寺と改号しました。
井伊直孝は門前で白猫が手まきしているように見えたので寺に入った
するとにわかに暗雲が立ち込め、雷鳴がとどろく、直孝は難を逃れました。
参拝者は願をかけて招き猫を奉納しています。
私もコロナが早く収束し皆様の健康と幸せをお祈りしてきましたわ。