goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

吉祥寺井之頭公園②

2019年05月01日 | 東京散策 お墓参り
井之頭公園は新緑豊かです。


















きんらんというラン科の花が咲いています。






はずれにジブリ美術館がありましたが入場切符は前売りで入れませんでした。











帰りに下北沢によって商店街を覗いてきました。

確かに若者の街です。それも大学生くらいのお若い方々が多いです。とても私なんぞが歩けませんよ。










令和元年5月1日です。

記念すべき日ですが、少し仕事をしてプールに行こうと思っています。

この休み中に アマリリスが開花し、垣根のナニワイバラが満開になりました。

来週まで咲いててくれるかな?

観客が私一人では可哀そうだものね。










吉祥寺井之頭公園散策

2019年04月30日 | 東京散策 お墓参り
恒例の東京散策に出かけました。

今回は吉祥寺の井之頭公園です。

吉祥寺駅で降りて





商店街を通り抜けて井之頭公園に向かいます。





途中で見た和食レストラン









公園に入るとすぐ井之頭池です。










白鳥のボートが本物みたいですよ。













平成最後の日 連休4日目ですが雨ですよ。

ハウスメーカーさん会う予定ですって、

一緒に行こうかと思いますよ。

だってね 今日はナットー君の誕生日でもあるんですよ。

用事が終わったら4人でバースデーランチ会をする予定です。













池上までお墓参りです

2019年03月23日 | 東京散策 お墓参り
お彼岸ですので、今年は引っ越しなどで行けないと思っていたお墓参に

急に行くことになりました。

暖かくてとってもよい日です。

大坊寺の正門

いつも裏から入っているので正門入りは久しぶり







桜の開花も明日かな?






沈丁花






アセビ






ミツマタ






祭日とあって参拝客が多かったです。

皆さん気軽に挨拶してくれるので和やかな雰囲気の中

桜のつぼみはすぐにも開花しそうです。

夕方か明日には開花宣言できそうです。

亡き父に愚痴をこぼしたりお願い事をいっぱいして帰ってきましたよ。












神楽坂 赤城神社

2019年01月08日 | 東京散策 お墓参り
神楽坂の駅を降りるとすぐ赤城神社があります。





























こちらは早稲田通りにある毘沙門天さんです








もう松の内もあけましたね。早いですわ。

そろそろ正月気分も抜けなくてはね。

昨年の一月に大老女さんの一周忌を行いましたが、

今年は三周忌になるんですね。気が付きませんでしたよ。

線香のそばに行けない私なのでどのように供養しようかと考えています。












神楽坂の裏路地

2019年01月07日 | 東京散策 お墓参り
神楽坂の裏路地が絵になるとマップに出ています。

その絵になる裏路地を探しながら歩きます。









































神楽坂の散策は約12000歩でした。

ゆっくり歩けばさほど疲れずに歩けるんですよ。

これがちょっと速足になったり急な階段を上ったりすると動悸がしちゃうんですね。

最近独り歩きをしているのがこれなんですよ。

のんびりゆったりして歩けば結構な距離を歩けることが分かったんですね。

独り歩きしていればわがまま言うことがないのよね。















神楽坂のお店屋さん

2019年01月06日 | 東京散策 お墓参り
神楽坂の街歩きマップを見つけ、歩いてみたいとやってきました。

なんかとっても癒される商店街です。

東西線神楽坂駅から飯田橋駅に歩いていきます






















木製でしたよ。







お店の入口に















やっと見つけた着物美人









初めて見た木のお面








箸置きばかり






神楽坂は「江戸の粋」が残っていると、街歩きマップには書いてありました。

特に裏路地はその趣があるそうです。

商店街は日本的なお店とフランス人が多く住むので

パリの風情を感じさせるお店が混在していました。

たった一駅の間でしたが、大人のさんぽ道を感じさせてくれましたね。

明日は裏路地をご紹介します。


















銀座でフレンチランチです

2018年05月03日 | 東京散策 お墓参り
お嫁さんの弟さんの結婚祝いのお返しにカタログギフトを頂きました。

もうこれってほしいものもないので、フレンチのランチを食べに行こうと予約しました。

名目はもうじきやってくる、母の日と誕生日祝いです。

外房線に乗って銀座までお出かけします。





久しぶりにやってきた銀座。めまいがしそうですわ。





バルス銀座ビルを探します。









12階に行くと、メイン席にご案内されちゃいました。





ランチコースを決め、飲み物を注文。

前菜





スープ





サラダは「モネの庭」40種類のお野菜がついています。





おさかなはサーモン





お肉は牛のワイン付け





デザートは柑橘系のゼリー

撮り忘れましたのよ。

最後にコーヒーが、このカップに目が点です。





レストラン タテル ヨシノ 銀座

シェフのヨシノ氏の生まれ育った鹿児島県喜界島の海を想起させるブルーをアクセントとした

モダンな店内は、メインダイニングと大小の3つの個室があります。

シェフらしい創作料理を常時取り揃えているそうです。

その創作料理もすばらしくおいしかったですが、食器の美しさに目で食べる意味が分かりましたよ。

非日常のセレブの一日は夢のごとくでした。トレビアン!




















都会のオアシス洗足池

2018年03月27日 | 東京散策 お墓参り
いつものお墓参りのコースはJR蒲田駅から池上線に乗り換えて池上まで行きます。

そこからバスに乗ったり歩いたりして菩提寺の大坊寺まで行き、

お天気が良ければ本堂まで行って、参道を楽しんで帰ってきます。

今回は池上駅まで戻って、さらに数駅先の洗足駅まで行きました。

駅の真ん前に小さな洗足池が都会のオアシスのようにありましたよ。


























野鳥が集まるのかカメラマンがたくさんいました。











隣の公園では花の下でお弁当が広げられていました。




オアシスが暖かくなり桜が咲いたとたくさんの人が来ていました。

特にワンちゃんが多かったですね。

小型犬が家族一緒に楽しそうに散歩している姿は幸せそうでした。

一周30分ぐらいです。

理想的な散歩コースですね。









桜咲く彼岸の墓参り

2018年03月26日 | 東京散策 お墓参り
今年は彼岸中に桜が咲いてしまいました。

私も菩提寺に墓参りです。

いつもは菩提寺の大坊寺だけですが、桜に誘われて本堂まで行ってみました。


















有名な五重塔です。


























彼岸のお墓参りで桜が咲いているのはごく稀です。

毎年「寒いなぁ」と歩いているんですよ。

桜ってウキウキさせますね。

お墓参りがこんなにウキウキするなんて思いませんでしたわ。












下町 人形町の正月②

2018年01月10日 | 東京散策 お墓参り
水天宮はとっても混雑していました。そしてお宮参りの家族が多かったですね。

戌年ですから






カッパもいました。






この日も飛行機雲が出ていました。






獅子舞が噛みつかせてくださいときましたよ。






明治座はコロッケさんです。






父さんにお会いして






人形町はは組です。






ここでマグロ定食を食べました。






あれれ 今日でお正月もおしまいなんですね。




今年の下町散策も無事終了です。

こうして歩いていると下町が少しわかるようになり、

テレビを見ていてもついて行けるようになりましたよ。

今更なんていわないで下さいよ。

好奇心、探求心が年をとらない秘訣なんですって。