goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

ドラフト会議

2011年10月28日 00時11分46秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
今日はドラフト会議があった。
毎年のことだが、どんな選手がプロ野球選手になるのか?
誰が自分の好きな球団に来てくれるのか?
母校や出身県からドラフトにかかる選手は出るのか?
どのポジションの選手が意中の球団では必要で、その結果どうだったのか?

様々な見方があって実に楽しい。


もちろん指名を待っているプロ志望選手の方は、今日という日が
どんなに長く、場合によっては苦しいものだっただろうか?

今年も意中の球団の指名を受けて涙を流す選手。
逆に意中の球団でないために表情がさえない選手。
待っていたが指名がかからなかった選手。
逆に思わぬ指名を受けた選手。
様々な明暗の光景が今年も繰り広げられた。



さてドラフト結果だが、注目の東海大菅野投手は日ハムに決まった。
ルールにのっとっての指名。
「強奪」とかマスコミは言ってるが、それは失礼な言い方だと思う。
もちろん選手の希望がかなわなかったのは、気の毒ではあるが。

東洋大のNO.1左腕藤岡投手はロッテ。明治のエース野村投手は広島が獲得した。
我が母校法政から選手の名がないのはいささか寂しい。

そんな中、小生がファンの中日は、高校生NO.1スラッガーの高橋選手を
獲得した。高校通算71本の本塁打を誇るスラッガー。
地元山梨の東海大甲府からというのも嬉しい(出身は神奈川だが、そんな事どうでもいい)。

将来の中日の4番を担える選手に育ってほしいですな。
その他2位以下の選手はすべて投手。
中日の素晴らしい投手陣の中で、厳しい競争だろうが、是非勝ち抜いて、
1軍入りを1日も早く果たしてほしいものである。

今日生まれたプロ野球選手の卵たち
これまでの長い時間をかけて積み重ねてきた努力が実って、
素晴らしいと思う

怪我には気を付けて、1人でも多くの選手が1軍の舞台で力を発揮できることを祈りたい

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さびしいドラフト (まぐろ)
2011-10-28 17:09:34
 こんにちは!
法政関係が見当たらず…
例年ドラ1クラスがいるものですが。
野球も他大に比べると弱くはないけど勢いがない…そんな感じなのでしょか。一昨年には日本一になったのに。
 個人的には埼玉出身なので、東京国際大学からの初のプロ野球選手というのが印象的です。
地味な内容ですみません…
返信する
同感です。 (まぐろさんへ)
2011-10-28 19:38:39
まぐろさんこんばんは。
法政からドラフトに指名された選手がいないのは
寂しいです。
優勝もなかなか遠いですし、
野球部も元気を出してほしいと思います。

東京国際大から初めてのプロ野球選手とは
知りませんでした。
阪神4位ですね。
はやく1軍で活躍できるといいですね。

ps:今週末 法政ラグビーで元気に
   なりたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。