先日、関東大学ラグビーリーグ戦が開幕した。
ボクシングに例えると我が法政は、1ラウンドでいきなり中央が繰り出した
KOパンチをうっかり食ってしまい、そのダメージは、試合終了後も
当事者およびファンに強烈に残り、どこまで続くのかって感じの強烈なものであった。
その傷を癒すのは、日大戦での勝利が一番の薬であるが、その前にもう一つ薬を飲みたい。
19日の関東大学ジュニア選手権大会 2ndフェーズ 立正大学戦がその薬だ。
しかしこの一戦、危険と隣り合わせのような薬だ。
効く薬だと思うが、間違えると副作用が起きるような薬だと思う。
だから重要な一戦だ。
この一戦で良い形の勝利を得たならば、今年1年で、1stフェーズに戻るという
目標に向かって、良いスタートになるのは勿論であるが、手負いのAチームの
気分転換や勢いにもなって、次の日大戦にプラスの精神状態で挑めるという意味もある。
しかし、この試合、一歩間違って立正相手に苦戦もしくは、敗戦などするような負の
連鎖がおこると、嫌な雰囲気を抱えたまま日大戦に突入してしまう可能性がある。
だから、個人的見解で考え過ぎかもしれないが、大事な試合だと思っている。
選手が今どんな状況なのか分からないが、この敗戦で立ち直れなくなってしまう程、
選手は弱くない。必ずやリベンジに燃え、立ち上がってくれると信じている。
ジュニア戦に出場する選手は、是が非でもスカッとする勝利を掴んで、法政復活の烽火を上げてもらいたい。
選手発表は明日だろうか?
発表に注目しよう。
復活だ 法政!!
頑張れ 法政!!
ボクシングに例えると我が法政は、1ラウンドでいきなり中央が繰り出した
KOパンチをうっかり食ってしまい、そのダメージは、試合終了後も
当事者およびファンに強烈に残り、どこまで続くのかって感じの強烈なものであった。
その傷を癒すのは、日大戦での勝利が一番の薬であるが、その前にもう一つ薬を飲みたい。
19日の関東大学ジュニア選手権大会 2ndフェーズ 立正大学戦がその薬だ。
しかしこの一戦、危険と隣り合わせのような薬だ。
効く薬だと思うが、間違えると副作用が起きるような薬だと思う。
だから重要な一戦だ。
この一戦で良い形の勝利を得たならば、今年1年で、1stフェーズに戻るという
目標に向かって、良いスタートになるのは勿論であるが、手負いのAチームの
気分転換や勢いにもなって、次の日大戦にプラスの精神状態で挑めるという意味もある。
しかし、この試合、一歩間違って立正相手に苦戦もしくは、敗戦などするような負の
連鎖がおこると、嫌な雰囲気を抱えたまま日大戦に突入してしまう可能性がある。
だから、個人的見解で考え過ぎかもしれないが、大事な試合だと思っている。
選手が今どんな状況なのか分からないが、この敗戦で立ち直れなくなってしまう程、
選手は弱くない。必ずやリベンジに燃え、立ち上がってくれると信じている。
ジュニア戦に出場する選手は、是が非でもスカッとする勝利を掴んで、法政復活の烽火を上げてもらいたい。
選手発表は明日だろうか?
発表に注目しよう。
復活だ 法政!!
頑張れ 法政!!
H.Pの更新もとまってしまい、
チーム状況がとても気になりますね…
ところで昨年初めてJr戦を観戦して、
何よりグランドレベルの間近でラグビーを
観られることにはまり、入れ替え戦も
行きました(結果は残念でしたが)
チーム編成には、色々な事情が垣間見れ
ますが、昨年の田中選手のように、結果を
出してAチームでもプレーするような選手には、ついつい応援に力が入ってしまいます。
今年のシーズンも始まったばかり!
簡単ではないと思いますが、信じてます。
コメントありがとうございます。
法政HP 更新止まってますね。
ダメージなのか?
それとも建て直しに向けて必死なので、
それどころではないのか?
気になるところですが、前向きにとりたいですね。
僕も、どんなラグビー場よりも法政Gで
間近で我が法政の試合を見るのが大好きです。
迫力が違いますよね。選手もよく見えますし、
話も出来ますし。
さてJr戦。
昨年はおっしゃる通り、田中選手が早稲田相手に確か3トライ上げて試合は負けましたけど、大活躍したのを覚えてます。それが認められて選手権でスタメンとりましたよね。
今年も、そのように急激に伸びてくる新星が
現れて、出来れば法政の救世主になってくれたら嬉しいですね。
新星の出現に期待したいです。