goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

全国高等学校ラグビー 山梨代表は日川高校

2011年11月13日 21時40分21秒 | ラグビー
本日、第91回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 山梨県予選 決勝
日川高校vs桂高校の一戦が行われた。

昨年は、花園で1回戦敗退。あれから再びリベンジすべく、厳しい練習をしてきたのだろう。
圧倒的強さでこの予選も勝ち上がってきた。

前半序盤は桂のしつこいディフェンス、日川のノッコンなどのミスの多さで
なかなかリズムが掴めなかったが、徐々に実力の差が出始め、48-7で
日川高校が花園進出を決めた。
おめでとう。

もう少し圧倒できるかと思ったが、つまらないミスが多かったかな。
花園で勝つためにはもう少し正確にしないと強豪校は見逃さないだろう。


昨年、古豪などと寂しい言われ方をしていたが、
いい選手が集まってきているので、是非、復活の烽火を上げてほしいものだ。

それにしても、日川のFL、WTB、SOなかなかいいな。
来年、再来年法政に来てほしいな。

また、来年4月 法政のグランドで会えそうな選手達がいたが、なかなかいいですな。
走れるし、泥臭いプレーを惜しまずする。
楽しみだ。


それはともかく、日川の選手が、花園で活躍することを祈りたい。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます×③ (まぐろ)
2011-11-14 07:54:50
おはようございます。
まずは日川高校の花園出場おめでとうございます。法政の卵くん達、楽しみにしております。
次に、ドラゴンズの連勝、おめでとうございます。紙一重の戦いをいつも通りに勝ちきる強さ。1戦くらいはソフトバンクの打線の爆発があるかも知れませんが、大きいアドバンテージでの名古屋決戦ですね。
三つ目はもちろん法政Jrチームの勝利。日大戦同様、先輩方と観戦させていただいておりました。後半メンバーを入れ替えたあたりでバタバタしましたが、勝負は決した後だったので、いい薬になったのではないでしょうか。これで東海か関東との入れ替え戦が確定ですね。
 猪村選手が冴えてました。前川-猪村のHB団は見どころ十分で、FW、BK一体のトライあり、声もあり。先輩方も『法政が徐々に戻ってきた』という言葉を何度も発しておられたのを思うと、日々の練習の成果というのがでてきているのだと思います。練習はうそをつきません。
さて、来週の20、23、27日と泣いても笑ってもレギュラーシーズンは最後になりました。選手は調整も大変でしょうが、3連勝で12月を迎えたいですね。しっかり応援します!!
返信する
ありがとうございます。 (まぐろさんへ)
2011-11-14 08:18:33
まぐろさん おはようございます。
日川高校、花園で暴れて欲しいです。
ドラゴンズ まさかといっては失礼ですが、
敵地で和田・杉内投手を擁したソフトバンクに
2連勝するとは思いませんでした。
ただ、いずれも延長での接線。ヒヤヒヤものです。が、これがドラゴンズがソフトバンクに勝てる方式かなとも思います。
そして何といっても流通Jr戦情報。
ありがとうございます。

HB団が良かったそうで何よりです。
猪村選手の怪我の具合を心配していましたが、
大丈夫そうですね。
とにかく法政の走れるラグビーがJrで出来るようになってきたのは嬉しい限りです。
次の筑波戦になんとしても勝って
1位で入れ替え戦に臨んで欲しいですね。
返信する
日川高OB (オール法政)
2011-11-14 11:00:40
昨日の試合では
猪村選手や堀選手が活躍したようですね。
その勢いを今週のAチームに繋げてほしい。

今季のAチームは後半の失点が少ないので
前半を固く闘えば、
いい夢が正月まで見られると思っています。

日川高といえば
いい選手が法政に入り活躍しましたね。
長身LO内藤選手や
快速WTB浦部選手、PR神宮寺選手、
FL田口選手などが記憶に残ります。

強い法政を支える日川OBが
また入部することを期待しています。

若き日の誇り。法政、頑張れ!


返信する
大東戦 (オール法政さんへ)
2011-11-14 19:29:39
オール法政さんこんばんは。
Jr戦の勝利を是非今週の大東戦に㝢投げてほしいですね。
とにかく、全校は通じて気迫を持って挑んで
欲しいと思います。
また、昨日は日川高校が花園出場を決めました。
おっしゃるとおり、素晴らしい選手が
法政で活躍しましたし、現役でもAに若手が
入ってきています。
是非、花園で活躍し、そして法政で活躍してほしいですね。
いい選手だと思います。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。