1ヶ月くらい前だろうか?
テレビ番組「行列のできる法律相談所」の放送の中で、プロレス団体ノアのプロレスラー4名の方がミャンマーの小学校を訪れ、運動会とプロレスを行う様子が流れた
これまで全く知らなかったのだが、ミャンマーの子供たちは運動会というか、
それらしきものを全くやったことがないらしく、凄く楽しみにしていた
そしてクラスが赤白に分かれて綱引きや玉入れ、リレーなどを対抗戦で行った。
子供だから当たり前であるが、楽しそうで、また勝ちたくて凄く真剣で、ミャンマーの子供達は必死に運動会に取り組んでいた。
何て、純粋なんだろう!! 何て楽しそうなんだろう!!と思った。
感動的な番組だった。
運動会はみんな大好きだ
ミャンマーであれ、日本であれ、子供はみんな運動会が楽しみで、勝ちたくて、真剣なんだなって思った。
しかし・・・小生、少年時代のことを振り返った時、これに当てはまらないことを思い出した
楽しかった事は間違いないが、少なくとも小生は真剣ではなかった。
小生 小学生らしからぬ、ひねくれた運動会をしていた。
例えば玉入れ。
(告白)
あれは小学校低学年の時じゃった・・・。
玉入れはご存知の通り、籠のついた棒を先生や上級生が手で持って立ててくれて、それを
競技者がその籠めがけて玉を入れ、籠の中に入った玉の数を競う競技だ。
トーナメント戦のように、勝てば何回もやった。
低学年なので、殆どの子がまだ純粋で、勝ちたい一心で必死に投げていたと思う。
少年(小生)のクラス、みんなの頑張りで勝ち進んで何回もやった。
しかし、少年、玉を籠に入れるなんてことどっちでも良くて、違った事を楽しんでいた。
実は、この籠を立てるために支えている人がいた。上級生のガキ大将やその仲間だった。
威張り散らしていた。
ピストルがなり、競技が開始されるとみんな一斉に籠目がけて玉を投げ出すが、
少年は籠には目もくれず、ひたすらこのガキ大将にむけて投げまくった。
比較的コントロールがよく、頭や顔、体とどんどん当たった。
当たった衝撃で籠が揺れる。それが見ていて楽しかった。
このガキ大将 頭にきているのだが、犯人を捜したくても、みんな玉を投げているから、誰が当ててきてるのか全く分からない。やり場のない怒りに堪えるしかなかった。
まさに小学校低学年生らしからぬ見事な(陰湿な??)ゲリラ戦を展開したのだ(これを砂の嵐作戦とよぶ)
そして2回戦、3回戦と同級生が頑張り勝ち進むのだが、籠を支える係は、同じガキ大将やその仲間が支える係だった。
少年は依然として籠に玉入れすることなど眼中になく、ひたすらガキ大将やその一党目がけて投げまくった。
顔などに当たったせいか、上級生の一人を泣かせもした。
少年のクラスは優勝した。しかし少年の勝利への貢献度は0(なんちゅう奴じゃ!!)
みんなは優勝したことに、ミャンマーの子と同じような大喜びでいい笑顔をしていた。
小生も笑顔だったが、実に歪んだ笑顔だった。
今思うとこんな低学年の小学生はいない。なんちゅう奴だって思う。
結局、上級生や先生にはバレることなく、天誅を下した。爽快だった。
しかし、このゲリラ戦を見事見破った者がいた。
それは母親だった。
運動会が終わり、家に帰るといきなり母親の張り手が飛んだ。
見事に見破っていたのだ。
今となれば分かるが、親は誰しも運動会となると我が子を一番見る。
今では親が陣取り合戦して、ホームビデオで撮影するなどあたり前の光景だ。
当時はビデオなどほとんどなく、カメラとか肉眼がメインだが、それでもわが子に注目するのは今と変わらない。
母親 我が子が玉入れどころか、支えてる人にぶつけて興じる姿に気がついたのだ。
そこには、相手が下級生の仲間をいじめるガキ大将云々といった理屈は通用せず、我が子が一生懸命やらないことに嘆いていたのを覚えている。
小生 玉入れ見ると、いつもこの苦い出来事を思い出す
あれは残暑残る秋の日じゃった。
しかし、この母親の叱りは、少年には大して届かず、上級生になると、悪知恵もつき、もっと歪んだ楽しみを求めて復活するのだった。
つづく
テレビ番組「行列のできる法律相談所」の放送の中で、プロレス団体ノアのプロレスラー4名の方がミャンマーの小学校を訪れ、運動会とプロレスを行う様子が流れた
これまで全く知らなかったのだが、ミャンマーの子供たちは運動会というか、
それらしきものを全くやったことがないらしく、凄く楽しみにしていた
そしてクラスが赤白に分かれて綱引きや玉入れ、リレーなどを対抗戦で行った。
子供だから当たり前であるが、楽しそうで、また勝ちたくて凄く真剣で、ミャンマーの子供達は必死に運動会に取り組んでいた。
何て、純粋なんだろう!! 何て楽しそうなんだろう!!と思った。
感動的な番組だった。
運動会はみんな大好きだ
ミャンマーであれ、日本であれ、子供はみんな運動会が楽しみで、勝ちたくて、真剣なんだなって思った。
しかし・・・小生、少年時代のことを振り返った時、これに当てはまらないことを思い出した
楽しかった事は間違いないが、少なくとも小生は真剣ではなかった。
小生 小学生らしからぬ、ひねくれた運動会をしていた。
例えば玉入れ。
(告白)
あれは小学校低学年の時じゃった・・・。
玉入れはご存知の通り、籠のついた棒を先生や上級生が手で持って立ててくれて、それを
競技者がその籠めがけて玉を入れ、籠の中に入った玉の数を競う競技だ。
トーナメント戦のように、勝てば何回もやった。
低学年なので、殆どの子がまだ純粋で、勝ちたい一心で必死に投げていたと思う。
少年(小生)のクラス、みんなの頑張りで勝ち進んで何回もやった。
しかし、少年、玉を籠に入れるなんてことどっちでも良くて、違った事を楽しんでいた。
実は、この籠を立てるために支えている人がいた。上級生のガキ大将やその仲間だった。
威張り散らしていた。
ピストルがなり、競技が開始されるとみんな一斉に籠目がけて玉を投げ出すが、
少年は籠には目もくれず、ひたすらこのガキ大将にむけて投げまくった。
比較的コントロールがよく、頭や顔、体とどんどん当たった。
当たった衝撃で籠が揺れる。それが見ていて楽しかった。
このガキ大将 頭にきているのだが、犯人を捜したくても、みんな玉を投げているから、誰が当ててきてるのか全く分からない。やり場のない怒りに堪えるしかなかった。
まさに小学校低学年生らしからぬ見事な(陰湿な??)ゲリラ戦を展開したのだ(これを砂の嵐作戦とよぶ)
そして2回戦、3回戦と同級生が頑張り勝ち進むのだが、籠を支える係は、同じガキ大将やその仲間が支える係だった。
少年は依然として籠に玉入れすることなど眼中になく、ひたすらガキ大将やその一党目がけて投げまくった。
顔などに当たったせいか、上級生の一人を泣かせもした。
少年のクラスは優勝した。しかし少年の勝利への貢献度は0(なんちゅう奴じゃ!!)
みんなは優勝したことに、ミャンマーの子と同じような大喜びでいい笑顔をしていた。
小生も笑顔だったが、実に歪んだ笑顔だった。
今思うとこんな低学年の小学生はいない。なんちゅう奴だって思う。
結局、上級生や先生にはバレることなく、天誅を下した。爽快だった。
しかし、このゲリラ戦を見事見破った者がいた。
それは母親だった。
運動会が終わり、家に帰るといきなり母親の張り手が飛んだ。
見事に見破っていたのだ。
今となれば分かるが、親は誰しも運動会となると我が子を一番見る。
今では親が陣取り合戦して、ホームビデオで撮影するなどあたり前の光景だ。
当時はビデオなどほとんどなく、カメラとか肉眼がメインだが、それでもわが子に注目するのは今と変わらない。
母親 我が子が玉入れどころか、支えてる人にぶつけて興じる姿に気がついたのだ。
そこには、相手が下級生の仲間をいじめるガキ大将云々といった理屈は通用せず、我が子が一生懸命やらないことに嘆いていたのを覚えている。
小生 玉入れ見ると、いつもこの苦い出来事を思い出す
あれは残暑残る秋の日じゃった。
しかし、この母親の叱りは、少年には大して届かず、上級生になると、悪知恵もつき、もっと歪んだ楽しみを求めて復活するのだった。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます