goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

麺匠 竹虎(東京都 新宿区)

2010年11月02日 21時22分12秒 | 食べ歩き
先週出張で新宿に行った。
新宿には何店か行ってみたいところはあったが、
今回は、麺匠 竹虎に行ってきた。

場所は東京都新宿区歌舞伎町2-36-3



ここは、以前YAHOOのラーメン特集で、
オッシリーナことグラビアの秋山 莉奈さんが紹介していた店だ。
一番旨そうに見えた店だったので行ってみた。

お昼時だから流石に混んでいたが、待たされることもなく入れた。
入るとサービスでベビースターラーメンのような菓子が
出た。


さて注文したのは「裏竹虎ラーメン」@900円
「裏」という怪しい響きに思わず注文してしまった。
(裏竹虎ラーメン)



麺:太麺・ストーレート こしがあって
  無料で大盛りにしてくれるので、こちらもいい。

スープ:豚骨醤油のスープ。ややこってりしている。    

チャーシュー:1枚  といっても豚の角煮のような感じだが旨い

(感想)
無料で大盛りにしてもらえるが、大盛りといってもそれほど大盛りといった
感じではないので、空腹の方は大盛りにしないと物足りないかも。
麺やチャーシューは旨い。
スープは旨いことには違いないが、珍しさを感じない。


「虎ダレ醤油ラーメン」というラーメンもおいしそうだったので、
真の評価はこちらを食べてからであろうが、今の段階では
☆3つだ。


TOTAL評価は☆☆☆
※★=0.5☆


                                     以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ

麺屋大斗

2010年10月12日 19時31分22秒 | 食べ歩き
先日、知人に連れられ増上寺に参詣した。
その帰り、大勝軒系の提灯につい誘われ、
暖簾をくぐった。

店の名は、「麺屋大斗」
場所は、東京都港区芝大門2-1-18 GSハイム芝大門 107号
大江戸線大門駅から150mくらいのところにある。



注文したのは「特性ラーメン」@880円。




麺:太極。こしがあって

スープ:魚介系のスープであるが、意外とあっさりしている。
    上手いが、珍しくない感じ。

チャーシュー:3枚 やわらかさ、厚さはいい。


その他:味付け卵1個、海苔1枚、ナルト、シナチクたくさん

(感想)
太麺好きの小生にとっては麺は良い。
スープは旨いが、魚介系のスープではありがちの感じ。
まあ、大勝軒は店が多いからそう思うのかもしれない。

TOTAL評価は☆☆☆

※★=0.5☆
                              以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ




たけちゃんにぼしらーめん 調布店

2010年10月02日 09時47分06秒 | 食べ歩き
9月29日 再び調布に出張であった。

調布と言えば、以前から行ってみたいラーメン屋さんがあった。
その店の名前は「たけちゃんにぼしらーめん」
ネットでも名前が出ていたが、知人の勧めもあって昼食に行ってみた。


それにしても調布は、「ゲゲゲの女房」の大ヒットの影響もあってか、
平日なのに観光客らしき方が多い。
境港の水木ロードには程遠いが、鬼太郎キャラが街の中に溶け込んでいて楽しい。
この点は以前にも写真を載せたが、あの時には見つけられなかった像を
見つけたのでUPしておく。
(鬼太郎と目玉のオヤジ)


(ネコ娘と一反木綿)


(ネズミおとこ)


きっと他にも町に溶け込んだ像があるんだろうな。また行ったら散策してみたい。

さて、話がそれてしまったが、ラーメン屋さんの場所は以下の通り。

東京都調布市布田1-45-1 辰巳ビル 1F
調布駅北口から歩いて2分程度と近くにある。
(たけちゃんのにぼしらーめん)


お昼時だけあって混んでいたが、待つことなく入ることが出来た。
注文したのは「スペシャルらーめん」を注文した。

(スペシャルラーメン @990円)


麺:普通と平打ちが選べる。平打ちを頼んだ。太さは極太。こしがあって

スープ:店名のとおり、煮干のダシが凄く出ていてこれもたまらん。あっさり系

チャーシュー:2枚 やわらかさ、厚さ


その他:味付け卵1個、海苔1枚、ナルト、シナチク

(感想)
値段がやや高いものの、その価値はある。
実においしかった。
煮干のダシがきいたスープが実にいい。
一点残念なことは平打ち麺が10月で終了するらしい。
太麺好きの小生にとっては残念だ。



TOTAL評価は☆☆☆☆★

※★=0.5☆
                                      以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ

一合舎 高崎店

2010年09月16日 08時14分10秒 | 食べ歩き
9月12日
法政のラグビーの応援の為、はるばる高崎に行ってきた。
高崎名物といえばラーメンだな って大嘘

ヤフーのラーメン特集の中で、群馬県の中の人気ラーメン店ベスト10に入っている店が
試合会場に近くにあったので行ってみた。

その店の名は「一合舎」。
何店舗か出しているようで、その内の高崎店に行ってきた。

場所:群馬県高崎市飯塚町811-9 年中無休らしい。

(一合舎)



注文したのは、醤油豚骨チャーシュー麺@900円であった
(醤油豚骨チャーシュー麺)


麺:普通 こしがあって

スープ:文字通り豚骨醤油。結構こってりしている。
定番のスープって感じで変化が欲しい。

チャーシュー:5枚 普通って感じ。少し変化が欲しい

その他:ウズラの卵1個、海苔4枚、葱、シナチク、ホウレン草
(感想)
ラーメンってスープ一つとっても好みが違うので難しいが、
小生にとっては少し、しつこい感じがする。
また、スープも定番といった感じで、独特な感じはしない。
他のラーメンは分からないが、変化が欲しく感じた。

因みに店員の接客はよかった。非常に感じがいい。


TOTAL評価は☆☆☆

※★=0.5☆
                                      以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ

円熟屋昭和店(山梨県昭和町 ラーメン)

2010年09月06日 19時25分50秒 | 食べ歩き
久しぶりに、円熟屋昭和店に行った。
先にも記載したが、円熟屋本店にはよく行くが、分店の昭和店は半年ぶりくらい。

場所は、昭和町河東中島986-4
(円熟屋昭和店)

この店、カウンター席のみで、バーのような雰囲気のラーメン屋さん。
女性客を意識しているのかな? お洒落な感じの店だ

このお店も本店同様、メニューが豊富で、細麺・太麺のメニューがあるのが嬉しい。
ただ、太麺は、本店のような極太麺ではなく、普通の店で言えば普通といった感じだ。

さて、注文であるが、今回は、前回メニューになかったと思われる「ニクニクチャーシューメン」を注文した。ニンニクと間違えやすい名前だ

(ニクニクチャーシューメン@790円)

麺:中太・ストーレート こしがあって

スープ:醤油・味噌・塩のスープから選択出来、今回は醤油を選択。
豚骨醤油のスープ。あまりしつこくなく、実に旨い
    

チャーシュー:4枚
       とても柔らかいが、歯ごたえもあり、旨い

その他:海苔1枚、葱、シナチク

(感想)
さすが、小生お気に入り店の分店だけあって、やはり旨い。
女性連れには、同じ円熟屋でも昭和点の方がいいと思う。
一つ難を挙げるとすれば、小生は、太麺派なので、本店のような極太麺がないこと
これがあればパーフェクトじゃ


TOTAL評価は☆☆☆☆★
※★=0.5☆


                                      以上
(※個人的基準)
☆☆☆☆☆ 旨いので、次は大事な人を連れて行きたい。
☆☆☆☆  旨い。近くに行ったら是非また寄りたい。
☆☆☆    まあまあ。機会があれば・・・
☆☆     小生の口には合わない。もう行かないだろう。
☆       話にならん 金返せって感じ