goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

珍客

2012年04月25日 21時21分33秒 | 犬・自然
いや~ここのところ暖かいというより暑い

ちょっと前には寒いような感じだったし、どうなってんだろ??

そして明日は

そのせいだろうか?

今日仕事から戻ってみると、珍しい客が玄関のところで立ち止まってこっちを見ている。

その客とは、よく見てみると・・・・これだ。




そう。 

もう出てきたんだな・・・・その挨拶に来たらしい。


とてもかわいい。


周りにはばれないよう擬態して来たようだが、バレバレだ。


あと少ししたら、こちらでも田んぼに水を張る。

そしたら、またカエルたちの恋の大合唱が始まる。


周りはしっかり時間が動いているな。




明暗 

2012年04月22日 19時35分16秒 | ラグビー
今日は法政の野球とラグビーで明暗が別れたな。

法政ラグビーの東日本セブンズは、覚悟していたが、厳しい結果だった。
またしても勝てず・・・。


法政14ー38東海

法政12ー26大東

見ていないので、コメントのしようがないが、とにかくこの敗戦を活かしてほしい。

昨年は、・・・・
前半から集中力なくやられ、エンジンがかかるころには致命傷。タックル甘く、ノッコン多し。

毎度同じパターンで修正できずにシーズンが終わった。

今年は、失敗を学習してほしい。今日の敗戦含め、1試合1試合成長してゆく姿を見せてほしい。

まだ、始まったばかり。15人制で頑張れ!!


一方、野球部は、快進撃が続いていて、久しぶりに注目している。

先週開幕した六大学野球。

初戦は昨年春の覇者慶応。

初戦こそ引き分けたものの、その後連勝で慶應を撃破。

今週も昨年勝てなかった鬼門の立教。主力も残り、強敵だったが、2連勝でこちらも勝利。


これまでの5試合すべてで先制し、投手陣が踏ん張っている。

幸先の良いスタートを切っている。

次の5/5の明大戦 ここが勝負だ。

久々の優勝目指して頑張ってほしい。


そしてラグビー部も、負けずに野球部の続いて欲しい。


頑張れ 法政!!

試合スケジュール

2012年04月21日 21時30分20秒 | ラグビー
先日ラグビー祭の際、頂いたスケジュール表。あれから少し追加があったようなので
メンテしておく。



4月22日 東日本大学セブンズ  秩父宮
 4月28日 国士舘(CD )   法政G
 4月29日 中央大学(不明)   法政G

 5月 5日 拓殖 (BCD)   法政G
 5月 6日 立教A(春季大会)  三ツ沢
 5月12日 栗田工業       栗田G
 5月19日 日体AB(春季大会) 法政G
 5月20日 成城(CD)     法政G
 5月26日 慶應(BCD)    法政G
 5月27日 慶應A(春季大会)  三ツ沢
 
 6月 3日 関西A(定期戦)   法政G
 6月10日 青学ABC(春季大会)青学G
 6月16日 東海A        三ツ沢
 6月17日 東海(BCD)    東海G
 6月23日 帝京(CD)     帝京G
 6月24日 帝京(AB)     帝京G
 6月30日 立正(CD)     立正G
 
 7月1日  立正(AB)     法政G


4月に中央大学戦が追加になったようだな。
春季大会が翌週あるから、Aではないような気がする。
毎年やっている1年生対決かな?

あと明日はセブンズだ。
いきなり東海・・・・。

先週のリーグ戦セブンズの結果を見ると、厳しい相手だな。

先日開幕した東京六大学野球 法政の野球部は、今日も勝って頑張っている。

ラグビー部も負けずに頑張れ!!







U20日本代表 第5次セレクション

2012年04月19日 20時03分50秒 | ラグビー
日本ラグビー協会HPにてU20日本代表 第5次セレクション
のメンバーが発表された。

法政からは、西内選手、金選手、半井選手の3名が選ばれた。

ここまで来たら選ばれて欲しいな。


それにしても、5次セレクションですか・・・・長いな。

個人的な思いだが、日本ラグビー強化の為とはいえ、

土日主体ということを考えても、

既に学校も始まり、ちょっと学生が気の毒に思える。

外からだと選考基準がよく分からんし・・・。

有望高校生も体が出来てからでも遅くないだろうに・・・。

と疑問を思わないでもないが、そんなことを考えても仕方ないので、

法政の選手が、まずは怪我なく、そして選ばれることを願っている。

頑張れ 法政!!

大法師公園の桜

2012年04月15日 20時08分11秒 | 犬・自然
去りゆく今年の春を覚えておきたくて、早朝を見にちょっと離れているが出かけてみた。


昨年行った桜の名所大法師公園。

今週暖かかったため、小生の近くでは桜は満開からすっかり散り桜へ変わってしまったが、果たしてどうだろうか?


(周りの山を見るとまだ桜は見れそうだ。実に美しい)




そして到着。

まだ、間に合った。
散りつつあるが、美しい。

やはり桜は散り際が一番美しい









見事だ。圧倒される。

(ゆう坊も桜に興味津々?)




ゆう坊は、昨年の夏 病気をしたが、こうしてまた桜を見ることが出来た。
感慨もひとしおだ。
獣医さん そして医学の進歩に感謝です


ここは景色も良く、うっすらと富士山も見える。
(中央に富士山が・・・)



さすが「桜名所100選」だ。
2000本の桜は見事だった。


そして、別の桜があるところへ移動。


(ここの景色も素晴らしい)











来週はもうこのような姿を見ることはできないだろう。
春が去るのは早いものだ。

そう思うと寂しい。


また来年、綺麗な花を咲かせて再開したいものだ。