goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

天理決勝へ

2012年01月03日 09時31分10秒 | ラグビー
大学選手権もいよいよ2校に絞られた。
その中でも法政と1回戦で戦った天理が決勝へ行った。
凄いですな。
関西の大学が決勝へ行ったのはいつ以来だろう?

天理vs関東は複雑な心境で見ていた。
リーグ戦代表の関東に頑張ってもらいたいという気持ちもあるし、
法政に勝った天理にも勝ってほしいという複雑な思いで見守ったが、

天理の素晴らしいランニングラグビーに軍配が上がった。
昨年の早慶戦の慶応のタックルと並ぶいいお手本のような試合だった。

いずれにせよ、法政はファイナルに行ったっチームに負けたのだ。

天理の軌跡見ると・・・
(大学選手権1回戦)

法政 19-39 天理
慶応 15-32 天理
関東 17-42 天理

(関西リーグ主要校)
関学 20-43 天理
同志社10-66 法政

出ているメンバーやその時のチーム状況もあるので
一概に言えないところもあるが、
スコアだけ見れば法政って、やはり力はあったと思う。
特に後半だけ見れば十分他校とやれた。

そう思うと残念だが、多くの戦力がチームに残っている。
指導の仕方と、選手自身の自覚をもっての平素からの取組が
あれば、今年はかならずやいい成績が納められると確信する。

昨年の失敗を今年は、練習スケジュールから活かしてほしいと願うばかりだ。

完全復活を。 

頑張れ 法政


花園 ベスト8出揃う

2012年01月02日 12時44分50秒 | ラグビー
昨日までたくさんの高校ラグビーの熱戦を見てきたが、もはや残っているのは8校のみとなった。



準々決勝のカードは以下の通り。



桐蔭学園 - 東福岡

常翔学園 - 佐賀工業

京都成章 - 御所実

国学院栃木- 東海大仰星



どれも楽しみなカードだ。

注目は、東福岡、御所実、国学院栃木。



まず東福岡 
圧倒的な強さだ。開始10分で20点は差をつけている。

まさか明和県央相手に100点ゲームにしてしまうとは・・・。
しかも層が厚くReを早々投入して、省エネで選手を使っている。
一番消耗度が少ないのではないか。

相手との力量差があり、BKが目立っているが、
小生注目のFWは、地味だが、実に体を張っている。
タックルもいい。期待以上だった。
今度の相手は桐蔭学園。
今まで以上の強敵になるが、これからは東福岡の強力FWがより威力を見せてくるだろう。
それにしても2年生の西内選手は攻守で実にいい。法政に来てほしい。


国学院栃木
東海大仰星との対戦。
個人的には一番のカードでは。

国学院栃木、昨日は、深谷に大苦戦したが、強いですな。
特に素早く正確な球捌きがいい。BKを楽にさせている。
2年生SOも実にいい。
法政に来ないかな?
それとFBもさすがだ。
FWも強く、安定している。
好試合になるだろう。


そして御所実。
竹田監督指導に鍛えられていて、全員が良く走り、タックルするチームになっている。
2年生ではSH柏原選手、FBの和田選手がいい。法政に来てくれ~。
その中でも奥田選手に注目だ。小柄な御所実のイメージだが、彼は大型選手。


http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20111231-OHO1T00045.htm

PR 190cm 奥田選手。法政に来ますな。
セレではとても大きくて驚いた。
法政にとって走れる待望の190cm 110kg(解説では120kgあるそうな?)の大型FWだ。
大学ではLOでもいいかなと思うがどうだろう?

攻守において起点となっていて、アタックでは3人を引き摺ってトライや、BKを良く走ってフォローしての
トライといった2Tの活躍。
解説の薫田さんや、竹田監督は奥田選手を「日本の財産」と言ってましたな。
そういう選手に法政で成長してほしい。

まずは、京都成章戦。奥田選手に注目だ。

明日の4試合。好試合を期待しよう。

長渕剛さんの「ひとつ」に感動

2012年01月01日 18時58分31秒 | 世の中の出来事
最近の紅白歌合戦手、自分の好きな歌手以外ほとんど見ていない。
どうも見ていて面白くなかったからだ。

そもそも選考基準がよくわかりませんな。

ヒット曲などないのに、いつまでも昔の歌を歌い続ける人。
もちろん視聴者にはお年寄りの方とかいるので、今年のヒット曲ばかりというのはそれはそれで問題だ。
AKBばかりというのも発狂しそうだ。

とはいえ、昔のヒット曲と言うなら、出演していない別の歌手などに順次シャッフルすべきだろう。

特権のように、いつまでも大御所が出過ぎていてつまらない気もする。

それと、親の七光り。何の実績もない人を何故?という気もする。

これも人それぞれの好みだからだが、個人的には頑張っているミュージシャン、いい歌を歌ったミュージシャン
に報いてほしいと思う。

それにしても長渕さんの「ひとつ」。
いい唄だ。

昔から大好きなミュージシャンだが、今回の大震災では、何度も
被災者のみならず、自衛隊の方々を慰問していることに感銘している。

自衛隊の方々の苦労があまり取り上げられていないが、彼らこそ「仕事」とは片づけられない一人間として
過酷過ぎる環境におかれながら、復興の原動力になったと思う。
そのような方々を「暴力装置」と公然と呼ぶアホな政治家と比べると、
どっちが人々の役に立ているんだと思う。

ギター一本で、人々に元気を与えてきた。野武士のようで素晴らしい活動だったと思う。
被災地の石巻の小学校から、とてもいい曲と心がこもった熱唱の中継に、心に響き感動した。

歌は力と言うのはこういうのを言うんだろうって思った。
歌で泣いたなんて久しぶりだな。

ps:これもいい唄だ。
http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4&feature=related

謹賀新年

2012年01月01日 14時07分27秒 | 世の中の出来事
新年 明けましておめでとうございます。


今年も皆様にとりまして、健康で幸多き一年であります事をお祈り申し上げます。


(地元の初日の出。富士山の頭が見えます)


今年は、災害もなく、平和な一年であってほしいと思います。

そして法政ラグビーが、完全復活を是非遂げてほしいと願っています。

では、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


皆様 良いお年を!!

2011年12月31日 15時12分55秒 | ラグビー
早いもので2011年も今日が最後となった。

公私に渡っていろいろあったが、

その中でも東日本大震災をおいて、これ以上のものはないだろう。

なんて悪夢のような年だったのだろう

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

そしてみんなで力を合わせて復興を急ぎたいですね。


もう来年は、地震などの災害はいらない。
我が家のゆう坊や近所の甲斐犬のように、とにかく平和な一年であって欲しいと願っている

(ゆう坊 今年は病気もしたけど無事年を越えれます 元気になってくれて感謝)


(今日のゆう坊 お昼寝中 平和で何より)


(そして近所の甲斐犬 元気いっぱい)
 

(凄く かわいい)
 


とにかく平和でありたいですな。






また、このブログで良く取り上げた法政のラグビーは、昨年の入れ替え戦から、
今年は大学選手権に出場することができた。

勿論、満足できる成績ではないが、復活への前進は出来たと思う。
来年は、多くの戦力が残るし、昨日の花園を見ても新戦力は今年の1年生同様頼もしい存在になると確信した。

特に、今大会の花園では、東福岡、国学院栃木、御所実、四日市農芸、石見智翠館、日川の注目
選手たちは初戦ながらなかなか動きがよく、期待していた通りだったので、今後が楽しみだ。
また予選落ちした大阪桐蔭、崇徳、筑紫などの選手もこの夏見た時は
きっと法政を復活に導いてくれる戦力になるだろうと思ったので来年春に会うのが楽しみだ。

来年は、もっと前進し、リーグ戦優勝そして大学選手権で国立に行けるよう願っている。

来年もいっぱい応援しよう。



最後に、今年一年多くの方にお世話になりました。
また、このブログで、法政ラグビー等を通じて、ご交流頂きました皆様、
誠にありがとうございました。

今年一年、法政ラグビーなどのお話が出来、ともに応援が出来ました事、心から嬉しく思います。
ありがとうございました。

また、来年もご交流頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

では、皆様 良いお年をお迎え下さい。